アカウント名:
パスワード:
1、消費税率の引き上げ(≒ 直接税から間接税へのシフト)と、2、増税と、3、その使い道とは、区別して議論すべきだと思う。
「オレへの増税反対、絶対反対、増税は金持ち限定(=自分以外限定)でやれ」という身勝手な主張も散見されるけど、それは意味のない議論だと思う。増税が好きな人なんていないよ。
そして、極端な少子高齢化が進んでいる以上は、所得税のような直接税から消費税のような間接税へのシフトは不可避だろう。
4. 増税の手順まあ、2.に入るのかも知れないけど、二年連続で変更ってのは無意味な手間が多そう。
消費税が3%から5%に上がったときに3%の設定やボタンを敢えて残しておいたソフトや機器には先見の明があったわけですね。8%には税率5%に更に3%を足せば、10%は5%を2回足せばいい。
って誰かが言ってました。
期間指定で商品部門ごとに、消費税率を設定できるようにしているシステムこそ、先見の明があったのでは?前の勤務先で設計したPOSがそういう仕様になっていて、税率5%に上げるときには、この日以降の売り上げには消費税税率5%にすると登録するだけで対応できた。ちなみに、食品を消費税を低減するなら、対象商品を別部門に変更して、該当部門の消費税率だけ変えればよいようになっている。
人呼んで、こんな仕様をオーバースペックという。
おもおか狙いにマジレスですか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
視点 (スコア:2)
1、消費税率の引き上げ(≒ 直接税から間接税へのシフト)と、
2、増税と、
3、その使い道とは、
区別して議論すべきだと思う。
「オレへの増税反対、絶対反対、増税は金持ち限定(=自分以外限定)でやれ」という身勝手な主張も
散見されるけど、それは意味のない議論だと思う。増税が好きな人なんていないよ。
そして、極端な少子高齢化が進んでいる以上は、所得税のような直接税から消費税のような間接税へのシフトは不可避だろう。
Re: (スコア:0)
4. 増税の手順
まあ、2.に入るのかも知れないけど、二年連続で変更ってのは無意味な手間が多そう。
Re: (スコア:0)
レジ業界やら会計ソフト関連企業やらの活性化には多少貢献しそうだな。
Re: (スコア:2)
消費税が3%から5%に上がったときに3%の設定やボタンを敢えて残しておいたソフトや機器には先見の明があったわけですね。
8%には税率5%に更に3%を足せば、10%は5%を2回足せばいい。
って誰かが言ってました。
オーバースペック (スコア:0)
期間指定で商品部門ごとに、消費税率を設定できるようにしているシステムこそ、先見の明があったのでは?
前の勤務先で設計したPOSがそういう仕様になっていて、税率5%に上げるときには、この日以降の売り上げには消費税税率5%にすると登録するだけで対応できた。
ちなみに、食品を消費税を低減するなら、対象商品を別部門に変更して、該当部門の消費税率だけ変えればよいようになっている。
人呼んで、こんな仕様をオーバースペックという。
Re: (スコア:0)
おもおか狙いにマジレスですか