アカウント名:
パスワード:
が本当にいいわけないでしょうに。消費増税が通ったらもう使うことしか考えてないんだな。
採算性の見通しがついて経営主体のJRが経営すると同意しないと着工できないんですが、なにか数字でも持ってるんですか。
「長野新幹線がまずいことになってる」という話を聞くんだけど、あれって採算性というより長野オリンピック向けという特殊事情で作ったからかねー。
あれは「北陸新幹線の途中区間」なんであって、長野なんて半端なところで止めてるのが悪い。長野新幹線なんてのも長野が自称してるだけで、正式名称は北陸新幹線でしょ?
北陸方面は東京行きがなかなか不便で、近距離に小松・能登・富山の3空港があるのに、それぞれちゃんと採算取れてるド田舎だから。金沢延伸すれば十分採算は合うでしょう。空港は死ぬかもだがw
長野新幹線なんてのも長野が自称してるだけで、正式名称は北陸新幹線でしょ?
そりゃそうですが、当のJR東日本が現在は長野新幹線って言ってるからねー延伸後はどうするのかしらんけど。
少なくとも現時点の東京発長野行きの新幹線を北陸新幹線と言い張っているのは北陸地方の人だけかと。
名称はどうでもよいのでは。名称が長野新幹線だから、延伸計画が無くなるわけじゃないし。
羨ましいですね、関西は伊丹空港(大阪第二飛行場)が戦前からあったが、騒音公害で関空に新設・移転しようとしたら、神戸沖は神戸がいやだというので泉州沖になったが、騒音公害補償利権のため伊丹空港が残存し、神戸は神戸でやっぱり空港がほしいとか言って作って、三竦みで三空港共みんな赤字(伊丹空港は黒字と称しているが、騒音公害補償金が別会計であるためだ)ですから。まあ新幹線にやられていることも、これからやられることも、似たようなものですが。
> 逆に言えば、公共投資は民間が採算性をチェックしていないと、地方空港の乱立やど田舎の高速道路の乱立のような> 採算性が相当駄目な物が作られる蓋然性が高いという反証になるなりません。論理学を勉強し直しましょう。
> これ以上円高になれば、輸出企業も海外シフトを加速させ、なりません。経済学を勉強し直しましょう。
> 消費税が増税されたからこそ財源の不安が減り、着工が決定された可能性はあるありません。着工決定までの流れを追い直してみましょう。
>なりません。論理学を勉強し直しましょう。地方の不採算空港は結果責任が曖昧だったから、増えることになったことは事実だろ論理の逆と裏というより、普通の言葉の使い方で使っているのがわからないのか?
>なりません。経済学を勉強し直しましょう。
円高が進んで国内工場が閉鎖され雇用は失われて海外生産が増えているが、そういう事実も知らないのか?具体的なソースで反論してくれ
国内の製造業が死につつあるのは、生産性じゃなくて、需要がないからだと思うのだが。
付加価値分が為替の影響をうけるんであって、原材料費は、原材料の時点で輸入しても、製品になってから輸入してもかわらない。
変わるとしたら、短期的な為替変動か、戦略的な値下げでしょうか。
>さらに言えば、現在は資金需要が低迷しているから、そうならないが公共投資でここ重要でしょ。続く文章を否定しているんだから、そこから導かれた結論なんかも無意味なわけで。前提条件の異なる統計を出して何が言いたいの?
>国債を発行したら金利が上がり、金利差からの円高惹起で純輸出が減り、GDPが増えなかったという統計的な事実もある
この辺の事実がわかる統計はどこで見れるでしょうか?知りたいです。
なんとなく、国債の金利が上がると言う事は、国債のデフォルトリスクが上がっている事で、円からも逃げそうに思うのですが・・・
それに、今は、金利が低いまま、どんどん円高になっているのですが、金利があがるとさらに円高が加速していくって事でしょうか?
商品先物とか不動産投資の勧誘の電話と同じですね。あの手の勧誘の電話、「そんなに儲かるならあなたが借金してでも投資すればいいじゃないですか」って答えることにしてます。
資金の回収に60年も待てる投資家がいれば、それも可能かもしれない。
それに、国としては、新幹線そのもの採算性というよりは、新幹線が通る事による波及効果でプラスになれば良いという考えだし。
他の例でいえば、国中に張り巡らされている普通の道路なんか、道路自体で採算性が取れるどころか、税金を投入するだけ。赤字だ。でも、無いと経済活動が滞り、マイナスになるので、整備されているわけだし。
元々予定されてたとこなんだから消費税関係ないだろう・・・叩ければなんでもいいんだな
だからと言ってこれから先も上回り続けるという保証があるのですかね?スラドはいつもの通り頭がいいと思ってる知ったかのバカ満載で安心した。
つーてもこの話の場合は運営会社が自社の採算を掛けての話だしな。全部他人任せで後でチャラにしてもって話とはまたちがう。
> 仮に採算がとれても民間企業であるJRを公的に支援する以上
貸付料の算定基準を勉強しましょう。それにJR三島会社は民間企業じゃないし。
どうせいつもみたいに利用者数を水増しして着工。後で訂正するんだろうよ。
東京湾アクアラインみたいに。
妄想している暇があったらこれ [mlit.go.jp]読め
> その前提が水増しした数字で見積もっているのだから、意味無いじゃん。というからにはどう水増ししてるのか数字出せやと。妄想の上で妄想重ねてケチつけたって仕方ないでしょう。それに整備新幹線の需要予測は今まで水増しなんてなかったのだし。
なるほど、黒字だったら関係者一同にビッグボーナスを差し上げたい奇特な人でしたか
>何も掛けず(何の責任もなく)に、「いけると思うよー」と結論を出しただけで、その結論の結果ドブに捨てられる金は誰の金なのか?JRの金?黒字路線の乗客の金ってことですよね。税金?ジョーダンじゃない。
株主のような出資者ならいざしらず、企業に支払ったサービスの対価の使い道をとやかくいう権利は、サービスの利用者にはないよ。
それに、ドブにすてると言うが、使ったお金は消えてなくならず、国内でお金が回るのだから、出資者出ない限り、気にしなくて良いのでは?
税金投入は、まぁ、そういう判断を下す政治家を選らんだ国民を恨みましょう。民主主義とはそういうものです。
>一族郎党末代までこの判断が間違えていた場合には資産没収くらいの緊張感に晒さなければ、「当時の状況では採算性があると判断したことは妥当でした。」って言い訳を後で聞くだけになるのが目に見えている。
すると、採算が取れた場合は、一族郎党末代までその権益を享受する権利も有する。
で、それを、既得権益だとか言って、結局、非難しそうだ。
赤字新幹線赤字新幹線と昭和から念仏のように唱えてる人たちって沢山いるけどさ、それは単年度営業赤字なの?それとも営業利益だけで建設費を賄いきれないという話なの?
前者であれば赤字になることって早々ないよ?後者だとややこしい話になるけど…(何年間で考えればいいの?とか、北海道新幹線に対して東北新幹線の増収分は考えなくていいの?とか 新幹線の建設費って開業済みの新幹線のJRからの貸付料が主な財源の一つだよとか)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
採算性の見通し (スコア:-1, 荒らし)
が本当にいいわけないでしょうに。
消費増税が通ったらもう使うことしか考えてないんだな。
Re:採算性の見通し (スコア:3)
採算性の見通しがついて経営主体のJRが経営すると同意しないと着工できないんですが、なにか数字でも持ってるんですか。
Re: (スコア:0)
「長野新幹線がまずいことになってる」という話を聞くんだけど、
あれって採算性というより長野オリンピック向けという特殊事情で作ったからかねー。
Re: (スコア:0)
あれは「北陸新幹線の途中区間」なんであって、長野なんて半端なところで止めてるのが悪い。
長野新幹線なんてのも長野が自称してるだけで、正式名称は北陸新幹線でしょ?
北陸方面は東京行きがなかなか不便で、近距離に小松・能登・富山の3空港があるのに、それぞれ
ちゃんと採算取れてるド田舎だから。金沢延伸すれば十分採算は合うでしょう。空港は死ぬかもだがw
Re: (スコア:0)
長野新幹線なんてのも長野が自称してるだけで、正式名称は北陸新幹線でしょ?
そりゃそうですが、当のJR東日本が現在は長野新幹線って言ってるからねー
延伸後はどうするのかしらんけど。
少なくとも現時点の東京発長野行きの新幹線を北陸新幹線と言い張っているのは北陸地方の人だけかと。
Re: (スコア:0)
名称はどうでもよいのでは。
名称が長野新幹線だから、延伸計画が無くなるわけじゃないし。
Re: (スコア:0)
北陸方面は東京行きがなかなか不便で、近距離に小松・能登・富山の3空港があるのに、それぞれちゃんと採算取れてるド田舎だから。金沢延伸すれば十分採算は合うでしょう。空港は死ぬかもだがw
羨ましいですね、関西は伊丹空港(大阪第二飛行場)が戦前からあったが、騒音公害で関空に新設・移転しようとしたら、神戸沖は神戸がいやだというので泉州沖になったが、騒音公害補償利権のため伊丹空港が残存し、神戸は神戸でやっぱり空港がほしいとか言って作って、三竦みで三空港共みんな赤字(伊丹空港は黒字と称しているが、騒音公害補償金が別会計であるためだ)ですから。
まあ新幹線にやられていることも、これからやられることも、似たようなものですが。
Re: (スコア:0)
> 逆に言えば、公共投資は民間が採算性をチェックしていないと、地方空港の乱立やど田舎の高速道路の乱立のような
> 採算性が相当駄目な物が作られる蓋然性が高いという反証になる
なりません。
論理学を勉強し直しましょう。
> これ以上円高になれば、輸出企業も海外シフトを加速させ、
なりません。
経済学を勉強し直しましょう。
> 消費税が増税されたからこそ財源の不安が減り、着工が決定された可能性はある
ありません。
着工決定までの流れを追い直してみましょう。
Re: (スコア:0)
>なりません。論理学を勉強し直しましょう。
地方の不採算空港は結果責任が曖昧だったから、増えることになったことは事実だろ
論理の逆と裏というより、普通の言葉の使い方で使っているのがわからないのか?
>なりません。経済学を勉強し直しましょう。
円高が進んで国内工場が閉鎖され雇用は失われて海外生産が増えているが、そういう事実も知らないのか?
具体的なソースで反論してくれ
Re: (スコア:0)
国内の製造業が死につつあるのは他国との競争の結果じゃなくて、日本国内の他産業との生産性の差に真の原因がある。比較優位説が正しいんならね。
Re: (スコア:0)
国内の製造業が死につつあるのは、生産性じゃなくて、需要がないからだと思うのだが。
付加価値分が為替の影響をうけるんであって、
原材料費は、原材料の時点で輸入しても、製品になってから輸入してもかわらない。
変わるとしたら、短期的な為替変動か、戦略的な値下げでしょうか。
Re: (スコア:0)
>さらに言えば、現在は資金需要が低迷しているから、そうならないが公共投資で
ここ重要でしょ。続く文章を否定しているんだから、そこから導かれた結論なんかも無意味なわけで。
前提条件の異なる統計を出して何が言いたいの?
Re: (スコア:0)
>国債を発行したら金利が上がり、金利差からの円高惹起で純輸出が減り、GDPが増えなかったという統計的な事実もある
この辺の事実がわかる統計はどこで見れるでしょうか?知りたいです。
なんとなく、国債の金利が上がると言う事は、国債のデフォルトリスクが上がっている事で、円からも逃げそうに思うのですが・・・
それに、今は、金利が低いまま、どんどん円高になっているのですが、金利があがるとさらに円高が加速していくって事でしょうか?
Re:採算性の見通し (スコア:1)
採算取れて儲かるんだから、税金使うことないと思うの。
という事で、起業家の皆様に頑張って欲しい。
Re: (スコア:0)
商品先物とか不動産投資の勧誘の電話と同じですね。
あの手の勧誘の電話、「そんなに儲かるならあなたが借金してでも投資すればいいじゃないですか」って答えることにしてます。
Re: (スコア:0)
資金の回収に60年も待てる投資家がいれば、それも可能かもしれない。
それに、国としては、新幹線そのもの採算性というよりは、新幹線が通る事による波及効果でプラスになれば良いという考えだし。
他の例でいえば、国中に張り巡らされている普通の道路なんか、道路自体で採算性が取れるどころか、税金を投入するだけ。赤字だ。
でも、無いと経済活動が滞り、マイナスになるので、整備されているわけだし。
Re: (スコア:0)
元々予定されてたとこなんだから消費税関係ないだろう・・・
叩ければなんでもいいんだな
Re: (スコア:0)
だからと言ってこれから先も上回り続けるという保証があるのですかね?スラドはいつもの通り頭がいいと思ってる知ったかのバカ満載で安心した。
Re: (スコア:0)
スラドはいつもの通り頭がいいと思ってる知ったかのバカはともかく、実際に決めた官僚は自分で金出すならもうちょっとまともに精査するんだろうけどね。
Re: (スコア:0)
つーてもこの話の場合は運営会社が自社の採算を掛けての話だしな。
全部他人任せで後でチャラにしてもって話とはまたちがう。
Re: (スコア:0)
仮に採算がとれても民間企業であるJRを公的に支援する以上
投入する税金に見合う経済効果があるかは厳しく検証されるべきではなかろうか
まあ採算がとれる前提も限りなく怪しいんだが
Re: (スコア:0)
> 仮に採算がとれても民間企業であるJRを公的に支援する以上
貸付料の算定基準を勉強しましょう。それにJR三島会社は民間企業じゃないし。
Re: (スコア:0)
そして赤字国債だけが増え誰も責任をとらない
オバマ大統領がアメリカの政治家には責任の遺伝子が組み込まれてるとか演説してたが、それが正しいかはともかく日本の政治家には無責任の遺伝子が組み込まれてるのは間違いないな
Re: (スコア:0)
どうせいつもみたいに利用者数を水増しして着工。
後で訂正するんだろうよ。
東京湾アクアラインみたいに。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
妄想している暇があったらこれ [mlit.go.jp]読め
Re: (スコア:0)
その前提が水増しした数字で見積もっているのだから、意味無いじゃん。
GDP予測一つとっても、予測を下回った場合にこの予測値を出した連中はなんの責任を取るのか?この予測を信じたこの会議の出席者は何の責任を取るのか?
妄想する暇じゃなくて、事業計画が妄想の上に成り立っている(成り立っているとは云わないか)のはどうすればいいのよ。
イケルと思って投資するなら、自分の金で投資して自分で事業をして、ボロモウケの億万長者になればいいじゃない。
その場合に「公共交通機関」としての「適正価
Re:採算性の見通し (スコア:2)
> その前提が水増しした数字で見積もっているのだから、意味無いじゃん。
というからにはどう水増ししてるのか数字出せやと。
妄想の上で妄想重ねてケチつけたって仕方ないでしょう。
それに整備新幹線の需要予測は今まで水増しなんてなかったのだし。
Re: (スコア:0)
なるほど、黒字だったら関係者一同にビッグボーナスを差し上げたい奇特な人でしたか
Re: (スコア:0)
# ビスマルクがプロイセン鉄道作るまではね。これは戦争のためだからコスト無視になるのは仕方なかったとはいえ。
Re: (スコア:0)
>何も掛けず(何の責任もなく)に、「いけると思うよー」と結論を出しただけで、その結論の結果ドブに捨てられる金は誰の金なのか?JRの金?黒字路線の乗客の金ってことですよね。税金?ジョーダンじゃない。
株主のような出資者ならいざしらず、企業に支払ったサービスの対価の使い道をとやかくいう権利は、サービスの利用者にはないよ。
それに、ドブにすてると言うが、使ったお金は消えてなくならず、国内でお金が回るのだから、出資者出ない限り、気にしなくて良いのでは?
税金投入は、まぁ、そういう判断を下す政治家を選らんだ国民を恨みましょう。民主主義とはそういうものです。
>一族郎党末代までこの判断が間違えていた場合には資産没収くらいの緊張感に晒さなければ、「当時の状況では採算性があると判断したことは妥当でした。」って言い訳を後で聞くだけになるのが目に見えている。
すると、採算が取れた場合は、一族郎党末代までその権益を享受する権利も有する。
で、それを、既得権益だとか言って、結局、非難しそうだ。
Re: (スコア:0)
赤字新幹線赤字新幹線と昭和から念仏のように唱えてる人たちって沢山いるけどさ、
それは単年度営業赤字なの?それとも営業利益だけで建設費を賄いきれないという話なの?
前者であれば赤字になることって早々ないよ?
後者だとややこしい話になるけど…
(何年間で考えればいいの?とか、北海道新幹線に対して東北新幹線の増収分は考えなくていいの?とか
新幹線の建設費って開業済みの新幹線のJRからの貸付料が主な財源の一つだよとか)