アカウント名:
パスワード:
>プレゼンで幹部の酷評を受けるなどというのは、どこの企業でも日常茶飯事。これはまあいいですけど。
>幹部がスラスラ理解するようなのは、良いアイデアではない。これは論理的に意味がわかりません。幹部の能力にもよりますし、理解しやすい良いアイデアもあれば、理解しにくい良いアイデアだって当然あるでしょう。
> 社内で新しい仕事をしたければ、アイデアだけではダメで、コネクションや> ポジション取り、敵味方の識別などにも精を出さなければ。こんなことに精を出さなければいけない会社だとダメだよねって話だと思うんですが。そしてこういうことによってアイデアが潰れるかどうかが決まると言うのならば、タイトル間違ってません?アイデアの質じゃなくて根性論を推奨しているように見えるのですが。
アイデアが良いものならば、それが普通に通るのが良い会社だと思います。アイデアの質以外の要素がアイデアが通るかどうかに大きく関わる会社はきっとダメダメな会社でしょう。
確かに論理的ではないし、そうとは限らないけど。
少なくとも、今までのものとは全く違うような革新的なものに関しては、既存のアイデアのちょっとした延長上にあるものと比べて理解するのが難しく、仮に理解できたとしても、そのアイデアの可能性を予想するのは難しく、それゆえ、却下される可能性は高くなるんじゃないかとは思いますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
潰されても生き残るのがよいアイデア (スコア:5, すばらしい洞察)
幹部がスラスラ理解するようなのは、良いアイデアではない。
その程度でめげているようでは、新製品開発や新事業立ちあげは覚束ない。
社内で新しい仕事をしたければ、アイデアだけではダメで、コネクションや
ポジション取り、敵味方の識別などにも精を出さなければ。
俺のアイデアが一番、採用しないのは会社が悪いというのは、
アイデア倒れの勘違い野郎に多い発想。
Re: (スコア:0)
>プレゼンで幹部の酷評を受けるなどというのは、どこの企業でも日常茶飯事。
これはまあいいですけど。
>幹部がスラスラ理解するようなのは、良いアイデアではない。
これは論理的に意味がわかりません。幹部の能力にもよりますし、
理解しやすい良いアイデアもあれば、理解しにくい良いアイデアだって当然あるでしょう。
> 社内で新しい仕事をしたければ、アイデアだけではダメで、コネクションや
> ポジション取り、敵味方の識別などにも精を出さなければ。
こんなことに精を出さなければいけない会社だとダメだよねって話だと思うんですが。
そしてこういうことによってアイデアが潰れるかどうかが決まると言うのならば、タイトル間違ってません?
アイデアの質じゃなくて根性論を推奨しているように見えるのですが。
アイデアが良いものならば、それが普通に通るのが良い会社だと思います。
アイデアの質以外の要素がアイデアが通るかどうかに大きく関わる会社はきっとダメダメな会社でしょう。
Re:潰されても生き残るのがよいアイデア (スコア:2)
確かに論理的ではないし、そうとは限らないけど。
少なくとも、今までのものとは全く違うような革新的なものに関しては、
既存のアイデアのちょっとした延長上にあるものと比べて理解するのが難しく、
仮に理解できたとしても、そのアイデアの可能性を予想するのは難しく、
それゆえ、却下される可能性は高くなるんじゃないかとは思いますね。
1を聞いて0を知れ!