アカウント名:
パスワード:
通勤時間ほど馬鹿げたものはないと思う。今まで勤めた会社は全て自宅から徒歩圏内なので、ラッシュアワーに電車に乗ったのは学生時代が最後だ。
可処分所得が増えても時間が無くては話にならない。サラリーマンなら、時間を金で買うってところでしょ。金に不自由しているわけでもなければ。何事もバランスだけどね。
#今は家賃6万で通勤1時間。 8万くらいまでは出すべきなのか思案中だけど、駐車場代が高すぎる。
そこは価値観の違いだね。時間はリタイア後に幾らでも取れるし今はその時の為の金をひたすら稼ぐときだ、って考えもありだろう。
家族がいれば、自分に時間がなくても家族が消費してくれる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
通勤がラクかどうか (スコア:2, すばらしい洞察)
通勤時間ほど馬鹿げたものはないと思う。
今まで勤めた会社は全て自宅から徒歩圏内なので、
ラッシュアワーに電車に乗ったのは学生時代が最後だ。
Re: (スコア:0)
Re:通勤がラクかどうか (スコア:1)
可処分所得が増えても時間が無くては話にならない。
サラリーマンなら、時間を金で買うってところでしょ。金に不自由しているわけでもなければ。
何事もバランスだけどね。
#今は家賃6万で通勤1時間。
8万くらいまでは出すべきなのか思案中だけど、駐車場代が高すぎる。
Re: (スコア:0)
そこは価値観の違いだね。
時間はリタイア後に幾らでも取れるし今はその時の為の金をひたすら稼ぐときだ、って考えもありだろう。
Re: (スコア:0)
家族がいれば、自分に時間がなくても家族が消費してくれる。