アカウント名:
パスワード:
天下の三菱の事だから本気出せば旅客ジェットくらい楽勝で作れる、とは思うんですがいや思いたいんですが、願わくばずっと安全な運行が続いて「さすが三菱、さすが日本」と言われますように。
「ボンバルディアと変わらんがな」とか言われませんようにどうかひとつ。
> 本気出せば旅客ジェットくらい楽勝で作れる、
機体はともかく、エンジンってそんな簡単には作れないのでは?で、飛行機って結局エンジンだよね。
日本は自衛隊機のジェット・エンジン開発の実績がありますし,大型民間旅客機機用エンジンの国際共同開発にも加わっていますただし,共同開発での分担は主に低圧ファン部分で高圧系・燃焼器部分は欧米メーカーの取り分です基礎的な技術力はあっても,信頼性第一で開発費も巨額となる民間航空機用の大型エンジンを日本単独で開発するのは事実上不可能と言っても良いでしょう
機体側の事情も似たり寄ったりですが,今回のMRJは比較的障壁の低い小型機での民間航空機市場参入の最後のチャンスを狙ったものです本気になって新会社(三菱航空機)まで作ったMRJがコケたら,国産民間機開発など二度と出来なくなるでしょう
ロケットエンジンさえ作れる技術があるわけですから,その気になれば作れるでしょう。機体を作るのと難易度はそんなに変わらないのかもしれません。
でもどっちかというと作れるかどうかより,きちんとメンテナンス網を「世界中に」作れるかどうかでしょうね。アフターケアは大事ですし,一から立ち上げるにはコストがかかります。
さらに言えばアメリカのエンジンを積めばそれだけアメリカの会社は購入の決断をしやすくなりますし,為替のリスクヘッジにもなっています。
ですからエンジンを自社で作らなかったのは懸命な判断だと思います。
MRJが500機ほど売れてから,エンジンも開発すればよろしいのではないでしょうか?でも機体メーカーはどこもエンジン作ってないですよね。
「その気になれば作れる」は、「俺は勉強すれば出来る」と言ってるのと同じだと思う。
残念ながら、実際には作れないんですよ、現実を見つめましょう。
君は「その手前までは用意できてる」のと「まったく準備ができていない」のを混同するのかね?日本が今まで作ったことがないのは大型ジェットエンジン。小型のならいくつか作ってる。
国産のジェットエンジンをググってみました。実用化された旅客機用ジェットエンジンの経験は無いんですね(間違えてたらすみません。)
「作れるっ!!」て言いたい気持ちはわかりますが、技術要素を持っているだけで作れると言い切っちゃうのは、危険な気がします。
市場ニーズに合ったものを作る=「作れる」だと思いますので、実際に物を作った時に、胸を張って「作れる」と言った方が良いのではないでしょうか。
「その手前までは用意できてる」と「まったく準備ができていない」のニ値しかない人がここにもって、なんだいつものtarosukeか
>君は「その手前までは用意できてる」のと「まったく準備ができていない」のを混同するのかね?>日本が今まで作ったことがないのは大型ジェットエンジン。小型のならいくつか作ってる。
小型のを作ってるから大型のも作れると混同してるのかね?小型のを作ってるというのは、手前まで用意できてるとは違うと思うよ。
「本気出せば俺は凄いんだ。だけど本気じゃないから。いつか本気出す」なんてニートの言い訳みたいなセリフって、かっこよくないもんだよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
だだだ大丈夫か (スコア:0)
天下の三菱の事だから
本気出せば旅客ジェットくらい楽勝で作れる、
とは思うんですがいや思いたいんですが、
願わくばずっと安全な運行が続いて
「さすが三菱、さすが日本」と言われますように。
「ボンバルディアと変わらんがな」とか
言われませんようにどうかひとつ。
Re: (スコア:0)
> 本気出せば旅客ジェットくらい楽勝で作れる、
機体はともかく、エンジンってそんな簡単には作れないのでは?
で、飛行機って結局エンジンだよね。
Re: (スコア:4, 参考になる)
日本は自衛隊機のジェット・エンジン開発の実績がありますし,大型民間旅客機機用エンジンの国際共同開発にも加わっています
ただし,共同開発での分担は主に低圧ファン部分で高圧系・燃焼器部分は欧米メーカーの取り分です
基礎的な技術力はあっても,信頼性第一で開発費も巨額となる民間航空機用の大型エンジンを日本単独で開発するのは事実上不可能と言っても良いでしょう
機体側の事情も似たり寄ったりですが,今回のMRJは比較的障壁の低い小型機での民間航空機市場参入の最後のチャンスを狙ったものです
本気になって新会社(三菱航空機)まで作ったMRJがコケたら,国産民間機開発など二度と出来なくなるでしょう
Re: (スコア:0)
ロケットエンジンさえ作れる技術があるわけですから,その気になれば作れるでしょう。
機体を作るのと難易度はそんなに変わらないのかもしれません。
でもどっちかというと作れるかどうかより,きちんとメンテナンス網を「世界中に」作れるかどうかでしょうね。
アフターケアは大事ですし,一から立ち上げるにはコストがかかります。
さらに言えばアメリカのエンジンを積めばそれだけアメリカの会社は購入の決断をしやすくなりますし,
為替のリスクヘッジにもなっています。
ですからエンジンを自社で作らなかったのは懸命な判断だと思います。
MRJが500機ほど売れてから,エンジンも開発すればよろしいのではないでしょうか?
でも機体メーカーはどこもエンジン作ってないですよね。
Re: (スコア:1)
「その気になれば作れる」は、「俺は勉強すれば出来る」と言ってるのと同じだと思う。
残念ながら、実際には作れないんですよ、現実を見つめましょう。
Re:だだだ大丈夫か (スコア:1)
君は「その手前までは用意できてる」のと「まったく準備ができていない」のを混同するのかね?
日本が今まで作ったことがないのは大型ジェットエンジン。小型のならいくつか作ってる。
Re:だだだ大丈夫か (スコア:3, すばらしい洞察)
国産のジェットエンジンをググってみました。
実用化された旅客機用ジェットエンジンの経験は無いんですね(間違えてたらすみません。)
「作れるっ!!」て言いたい気持ちはわかりますが、
技術要素を持っているだけで作れると言い切っちゃうのは、危険な気がします。
市場ニーズに合ったものを作る=「作れる」だと思いますので、実際に物を作った時に、
胸を張って「作れる」と言った方が良いのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
「その手前までは用意できてる」と「まったく準備ができていない」のニ値しかない人がここにも
って、なんだいつものtarosukeか
Re: (スコア:0)
>君は「その手前までは用意できてる」のと「まったく準備ができていない」のを混同するのかね?
>日本が今まで作ったことがないのは大型ジェットエンジン。小型のならいくつか作ってる。
小型のを作ってるから大型のも作れると混同してるのかね?
小型のを作ってるというのは、手前まで用意できてるとは違うと思うよ。
「本気出せば俺は凄いんだ。だけど本気じゃないから。いつか本気出す」
なんてニートの言い訳みたいなセリフって、かっこよくないもんだよ。