アカウント名:
パスワード:
この事例で何故東電を叩くのか不明。孫請けが投入する作業人員を減らすために行った不正で、東電はむしろ被害者なんだけど?
ちなみに鉛でガンマ線量を半分にするには4cmくらいの厚みが必要。アルファ線なら防護服程度で対処可能。線量計に対する効果は、無視して良いんじゃないかしら?
以前に業務委託先がデータ流出させたときに、委託元が謝罪をしていた事例があったよね?何故ならそこが責任をもってサービスを行う会社だからじゃないの?今回の件は当然、東電が表に立って過失を謝罪すべきではないの?
そうでないなら東電は作業もしなければ責任も取らない、何もしないんだからいらないね。そもそも作業工程管理と人員確保の最終責任者はどの会社なのか考えてみれば分かるだろ。
誰が誰に対して謝罪しなければならなかった事例なのか、理解していないのでは?今回の件は東電が依頼主で請負側が自社のコストを下げるために不正を行おうとした。この場合の被害者は東電と強制された作業員。謝るべきは請負側が東電へ、請負先の雇用主が作業員へ。
貴方の事例では被害者は委託元とユーザ。謝るべきは委託元がユーザへ、委託先が委託元へ。東電憎しで脊髄反射せずに、よく考えましょう。
例としては微妙かもしれないですね。委託先が個人情報を流出しないように監視するのは法律で定められてます。
(委託先の監督)第二十二条 個人情報取扱事業者は、個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合は、その取扱いを委託された個人データの安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行わなければならない。
http://www.caa.go.jp/seikatsu/kojin/houritsu/index.html [caa.go.jp]
委託先の不正を監視することが法律で定められているかは知識不足につき知らないですが、もしないとすればそれを同列には扱えないかと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
効果はあった (スコア:0, 荒らし)
#東電関係者は漏れなくクズ、という世間的な認識がどんどん具体的になっていきますね
脊髄反射 (スコア:0)
この事例で何故東電を叩くのか不明。
孫請けが投入する作業人員を減らすために行った不正で、
東電はむしろ被害者なんだけど?
ちなみに鉛でガンマ線量を半分にするには4cmくらいの厚みが必要。
アルファ線なら防護服程度で対処可能。
線量計に対する効果は、無視して良いんじゃないかしら?
Re: (スコア:0)
以前に業務委託先がデータ流出させたときに、委託元が謝罪をしていた事例があったよね?
何故ならそこが責任をもってサービスを行う会社だからじゃないの?
今回の件は当然、東電が表に立って過失を謝罪すべきではないの?
そうでないなら東電は作業もしなければ責任も取らない、何もしないんだからいらないね。
そもそも作業工程管理と人員確保の最終責任者はどの会社なのか考えてみれば分かるだろ。
Re: (スコア:0)
誰が誰に対して謝罪しなければならなかった事例なのか、理解していないのでは?
今回の件は東電が依頼主で請負側が自社のコストを下げるために不正を行おうとした。
この場合の被害者は東電と強制された作業員。謝るべきは請負側が東電へ、請負先の雇用主が作業員へ。
貴方の事例では被害者は委託元とユーザ。謝るべきは委託元がユーザへ、委託先が委託元へ。
東電憎しで脊髄反射せずに、よく考えましょう。
Re: (スコア:0)
例としては微妙かもしれないですね。
委託先が個人情報を流出しないように監視するのは法律で定められてます。
(委託先の監督)
第二十二条 個人情報取扱事業者は、個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合は、その取扱い
を委託された個人データの安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行
わなければならない。
http://www.caa.go.jp/seikatsu/kojin/houritsu/index.html [caa.go.jp]
委託先の不正を監視することが法律で定められているかは
知識不足につき知らないですが、もしないとすれば
それを同列には扱えないかと思います。