アカウント名:
パスワード:
サヨクとか経営者じゃなくて科学者じゃないの?本当に聞くべき相手は。
なぜ御用学者とか適当なレッテルを貼るだけのマスコミを信じて、まっとうな科学者を信じないのか。そのくせ、脱原発に魂を売った科学者と呼べないような族や偏向記事しか書かないエセジャーナリストを信用するのか、おかしいでしょう?
世の中のかなりの数は何だかんだ言いつつも、これまでどおりマスメディアの言うことを鵜呑みにしているからでは?
ある意味、反原発デモやっている人のほうが、まだ自分で考えて行動しているかも知れません。#情報源や理解の仕方がアレかも知れませんが。
>ある意味、反原発デモやっている人のほうが、
「自分に心地よい情報しか受け入れない」、っていう点ではどっちもどっちだよ。
「うまい話ほど疑え」って昔から言われていることなのに、どうしてうまい情報は無警戒に受け入れてしまうのか…。
> ある意味、反原発デモやっている人のほうが、まだ自分で考えて行動している
問題は、「自分で考えて」と言うのが、 ○ 入手できる限りの情報を読み込んで自分で判断してではなく、 ○ 良く分からない事に何とか理屈をつけてになっている、ということでしょう。
# この場合、自分の知識の範囲外にあることは調べようともしないので、# 「陰謀がある」以外に理屈を見つけることなどできないわけですが。# 「情報源や理解の仕方がアレかも知れませんが。」という事なので、# 分かってはいるんでしょうけれど。
実際、今回のストーリーの中でも「良く分から
> ある意味、反原発デモやっている人のほうが、まだ自分で考えて行動しているかも知れません。
絶対正義に立ったつもりになれる流行に乗っかるのが?またまたご冗談を。
どーでもいいんですがそもそも御用学者とかいう基準が謎です。科研費貰ってるのは御用学者?国立大学で運営費交付金ベースで研究しているのは御用学者?文科省の受託研究してるのは御用学者?NUMOの受託研究してるのは御用学者?NHKにしょっちゅう呼ばれてコメントしてるのは御用学者?民放にしょっちゅう呼ばれてコメントしてるのは非御用学者?週刊誌に反原発記事書いてるのは非御用学者?脱原発デモに参加してるのは非御用学者?
#なんか二値化したいだけちゃうかと
数年前までは、
なぜ御用学者とか適当なレッテルを貼るだけのマスコミを信じて、まっとうな科学者を信じないのか。そのくせ、原発促進に魂を売った科学者と呼べないような族や偏向記事しか書かないエセジャーナリストを信用するのか、おかしいでしょう?
でも、成立している不思議。少なくとも、失敗した人たちを信用しろというのが間違い。
失敗した人たちを信用しろというのが間違い。
はて。オイルショックでの反省、さらに過去を振り返れば太平洋戦争の要因となった資源確保の面を踏まえて原発を推進し、「安価かつ安定した電力供給」という産業経済成長の基盤としてきたわけですが。
今回事故が発生したのは、運用、管理、リスク想定の面が甘かったのが要因であって、原子炉という技術自体は制御できてたんですよ。実際、地震による揺れから原子炉の緊急停止は問題なく行えていますし、第二原発及び女川では何も問題は起きていないわけで。
今回の放射能漏れの原因を突き詰めると、緊急用電源の配置ミス、設計ミスに起因するんですが、あなたの仰る「失敗」ってなんでしょう?
たぶん元コメの言っている「失敗」は原発を推進してまで、経済成長させ、その力で豊かになったことだったりして。ただ、もし原発を導入しないという選択をしてたなら、多分日本はエネルギー不足から重工業を含む工業国になれずに食うや食わずの貧乏な農業国になっていたでしょうし、当時の世相でその有様では日本で共産革命が起きて東アジア全体が赤化していたかもね。当然朝鮮半島も赤化統一が実現していたでしょう。
そりゃ、あなたが言うところの「まっとうな科学者」がことごとく政府の片棒を担ぐような発言・コメントに終始したからじゃないですか?3/11直後の福島原発問題が発生してから数週間の、東大やらどこぞの研究所やらシンクタンクやらの科学者・研究者たちのコメントがどれほど虚偽であったか、さんざん指摘されてきていますよね?
個人的には、あなたが「まっとうな科学者」「脱原発に魂を売った科学者と呼べないような族」「偏向記事しか書かないエセジャーナリスト」がそれぞれ誰を指しているのか、具体的に知りたいなぁ。それによってあなたの立ち位置が良く分かる。
> まっとうな科学者を信じないのか。
具体的には誰ですか?
311からしばらく、NHKとかに出てた東大の原発の専門家の先生は「まっとうな科学者」の範疇にはいりますか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
聞く相手が間違い (スコア:0)
サヨクとか経営者じゃなくて科学者じゃないの?本当に聞くべき相手は。
Re: (スコア:0)
Re:聞く相手が間違い (スコア:1)
なぜ御用学者とか適当なレッテルを貼るだけのマスコミを信じて、まっとうな科学者を信じないのか。
そのくせ、脱原発に魂を売った科学者と呼べないような族や偏向記事しか書かないエセジャーナリスト
を信用するのか、おかしいでしょう?
Re:聞く相手が間違い (スコア:1)
世の中のかなりの数は何だかんだ言いつつも、これまでどおりマスメディアの言うことを鵜呑みにしているからでは?
ある意味、反原発デモやっている人のほうが、まだ自分で考えて行動しているかも知れません。
#情報源や理解の仕方がアレかも知れませんが。
Re:聞く相手が間違い (スコア:1)
>ある意味、反原発デモやっている人のほうが、
「自分に心地よい情報しか受け入れない」、っていう点ではどっちもどっちだよ。
「うまい話ほど疑え」って昔から言われていることなのに、
どうしてうまい情報は無警戒に受け入れてしまうのか…。
Re: (スコア:0)
> ある意味、反原発デモやっている人のほうが、まだ自分で考えて行動している
問題は、「自分で考えて」と言うのが、
○ 入手できる限りの情報を読み込んで自分で判断して
ではなく、
○ 良く分からない事に何とか理屈をつけて
になっている、ということでしょう。
# この場合、自分の知識の範囲外にあることは調べようともしないので、
# 「陰謀がある」以外に理屈を見つけることなどできないわけですが。
# 「情報源や理解の仕方がアレかも知れませんが。」という事なので、
# 分かってはいるんでしょうけれど。
実際、今回のストーリーの中でも「良く分から
Re: (スコア:0)
> ある意味、反原発デモやっている人のほうが、まだ自分で考えて行動しているかも知れません。
絶対正義に立ったつもりになれる流行に乗っかるのが?またまたご冗談を。
Re:聞く相手が間違い (スコア:1)
どーでもいいんですがそもそも御用学者とかいう基準が謎です。
科研費貰ってるのは御用学者?
国立大学で運営費交付金ベースで研究しているのは御用学者?
文科省の受託研究してるのは御用学者?
NUMOの受託研究してるのは御用学者?
NHKにしょっちゅう呼ばれてコメントしてるのは御用学者?
民放にしょっちゅう呼ばれてコメントしてるのは非御用学者?
週刊誌に反原発記事書いてるのは非御用学者?
脱原発デモに参加してるのは非御用学者?
#なんか二値化したいだけちゃうかと
Re: (スコア:0)
数年前までは、
なぜ御用学者とか適当なレッテルを貼るだけのマスコミを信じて、まっとうな科学者を信じないのか。
そのくせ、原発促進に魂を売った科学者と呼べないような族や偏向記事しか書かないエセジャーナリスト
を信用するのか、おかしいでしょう?
でも、成立している不思議。
少なくとも、失敗した人たちを信用しろというのが間違い。
Re: (スコア:0)
失敗した人たちを信用しろというのが間違い。
はて。オイルショックでの反省、さらに過去を振り返れば太平洋戦争の要因となった資源
確保の面を踏まえて原発を推進し、「安価かつ安定した電力供給」という産業経済成長の
基盤としてきたわけですが。
今回事故が発生したのは、運用、管理、リスク想定の面が甘かったのが要因であって、原
子炉という技術自体は制御できてたんですよ。
実際、地震による揺れから原子炉の緊急停止は問題なく行えていますし、第二原発及び女
川では何も問題は起きていないわけで。
今回の放射能漏れの原因を突き詰めると、緊急用電源の配置ミス、設計ミスに起因するんですが、
あなたの仰る「失敗」ってなんでしょう?
Re: (スコア:0)
たぶん元コメの言っている「失敗」は原発を推進してまで、経済成長させ、その力で豊かになったことだったりして。
ただ、もし原発を導入しないという選択をしてたなら、多分日本はエネルギー不足から重工業を含む工業国になれずに食うや食わずの貧乏な農業国になっていたでしょうし、当時の世相でその有様では日本で共産革命が起きて東アジア全体が赤化していたかもね。当然朝鮮半島も赤化統一が実現していたでしょう。
Re: (スコア:0)
そりゃ、あなたが言うところの「まっとうな科学者」がことごとく
政府の片棒を担ぐような発言・コメントに終始したからじゃないですか?
3/11直後の福島原発問題が発生してから数週間の、東大やらどこぞの研究所やら
シンクタンクやらの科学者・研究者たちのコメントがどれほど虚偽であったか、
さんざん指摘されてきていますよね?
個人的には、あなたが「まっとうな科学者」「脱原発に魂を売った科学者と呼べないような族」
「偏向記事しか書かないエセジャーナリスト」がそれぞれ誰を指しているのか、具体的に
知りたいなぁ。それによってあなたの立ち位置が良く分かる。
Re: (スコア:0)
> まっとうな科学者を信じないのか。
具体的には誰ですか?
311からしばらく、NHKとかに出てた東大の原発の専門家の先生は
「まっとうな科学者」の範疇にはいりますか?