アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
某掲示板の参加者だけなら良いが (スコア:0, すばらしい洞察)
善悪問わず「漢」だけがインターネットを利用してよし、な時代はゴメンだよ。
Re:某掲示板の参加者だけなら良いが (スコア:0, 余計なもの)
サイト管理者が責任を被るのは当然でしょう。
管理が出来ないのならば掲示板の規模を縮小すべき。
Re:某掲示板の参加者だけなら良いが (スコア:0)
インターネット自体が窒息させられますな。
白でなければ黒、すべて削除、ですか……。
言論統制マンセー!ですな。
Re:某掲示板の参加者だけなら良いが (スコア:1)
proxy経由での投稿を制限したり
ISPによっては新しいスレッドが立てられなかったりと
規制が多くなって他の掲示板と大して違いが無くなっている。
ネットバブル恋しい渋谷系最後の拠り所として金儲けに走ってダメになってしまった。
Re:某掲示板の参加者だけなら良いが (スコア:0)
>proxy経由での投稿を制限したり
>ISPによっては新しいスレッドが立てられなかったりと
>規制が多くなって他の掲示板と大して違いが無くなっている。
マジで質問ですが、ログはとってないのにproxy通すと何か変わるのでしょうか?
厨房アングラ自由阻止というより、2chの運用妨害防止かと思っていました。
金儲けに走るのは別に問題ないと思い
Re:某掲示板の参加者だけなら良いが (スコア:2, 興味深い)
第三者から嫌がらせ受けた絡みで、ひろゆき君にメールでログ提出要請している過程で「クラッカーの温床になってるから云々」って忠告してやって、皮肉のつもりで当時のサーバの Port23を叩いたら、速攻で「お前のスキルで云々」と言う逆切れメールが来ました (苦笑)
お互いに若かったからあーいうやりとりになったんだろうけど、あの頃よりもいろいろな人が運用に絡んでいて、社会問題にもなってる2ちゃんねるがログ取るのをやめてるわけないと思いますけ ど?
# ACで書いてもばればれな話だからID。