アカウント名:
パスワード:
東芝以外からも最近レアメタル/レアアースの使用量を減らしたモーターの発表が相次いでいる国のプロジェクトがらみで製品化に結びついたものもチラホラちゃんと結果の出る技術は頼もしい
一方、原発や核燃料サイクルは結果の出ない技術の典型脱原発では発電コスト高で競争力を維持出来ないなどと言う人もいるが、自然エネルギー発電は年々発電コストが下がるという結果を着実に出している
そういう結果論でしか物事を見れない人は,全ての技術をダメにするのです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
結果の出る技術と結果の出ない技術 (スコア:-1)
東芝以外からも最近レアメタル/レアアースの使用量を減らしたモーターの発表が相次いでいる
国のプロジェクトがらみで製品化に結びついたものもチラホラ
ちゃんと結果の出る技術は頼もしい
一方、原発や核燃料サイクルは結果の出ない技術の典型
脱原発では発電コスト高で競争力を維持出来ないなどと言う人もいるが、自然エネルギー発電は年々発電コストが下がるという結果を着実に出している
Re: (スコア:0)
そういう結果論でしか物事を見れない人は,全ての技術をダメにするのです。
Re:結果の出る技術と結果の出ない技術 (スコア:1)
インターネットの性格診断で言われました 「経過を楽しめ」 と
どんな結果も経過にすぎず、経過もまた結果の一つであるという事を忘れてたんですね。
浮気性は直りそうもありませんが、物事の前後左右も見なければならんなと思うこの頃…