アカウント名:
パスワード:
アメリカで一般的にHighwayと言えば、日本の国道にあたるのでは?高速道路にあたるのは、Freewayじゃないかな
しまった!State Highwayって書いてるから、州道か日本の県道にあたるのかな?
でも「州」って日本では「くに」でしょ?適訳じゃないの?
わけが分からない理由を詳しく
でも「州」って日本では「くに」でしょ? 適訳じゃないの?
ええ、幕末の日本語では適訳だったと思います。当時の日本は現行の近代制度に比較すると連邦国家で「藩」や「州」は連邦を構成する支国と見なせましたから。 ところが、その後明治になり、日本が近代化するにあたって、どんどん用語が新しくなって行ったんですね。意味も変わって行った。その結果、現代日本人には「州」というのは何となく「県の大きいもの」みたいなイメージになってしまっていて、「(ある程度制限を課せられた)主権国家」(連邦を構成する支国)という性格が曖昧になってしまっているということです。
>「県の大きいもの」みたいなイメージになってしまっていて、
自分でいってるじゃん、「なってしまっていて」イメージの変化で国の呼称を変えられたらたまらんわ。
イメージの変化で国の呼称を変えられたらたまらんわ。
残念ながら国の(日本語による)呼称なんて、日本では頻繁に変っていますよ。外務省の外国の国名表記なんてのも一般に普及しているのと違いますし(しかし、それが日本国の公式の外国の呼称なんです)、それもどんどん変っています。「チェコ」なんて、この前まで外務省のホームページでは「チェッコ」でした。「象牙海岸」はいつの間にか「コートジボアール」になっていたし、「オマーン土侯国」はいつの間にか「オマーン首長国」になっていました。「ソビエト連邦」も以前は「ソビエト同盟」でした。「白ロシア」はいつの間にか「ベラルーシ」になり、「小ロシア」はいつの間にか「ウクライナ」になっていました。「セイロン」は「スリランカ」になり、「ビルマ」は「ミャンマー」になり、「カンボジア」は「クメール」になり、またいつの間にか「カンボジア」に戻っていたり...。 「米国」だって、当初は「亞墨利加合衆國」や「亞美理駕大合衆國」でしたし、江戸時代の日本の国称は「日米和親条約」では「帝國日本」です。(大統領も当初は「国主」や「国王」、「プレシデント」、「棟梁」、「監督」、等と色々な訳語がありました。)
親コメは「州」の意味の変化について言ってるのに見事なまでの話題そらし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
高速道路かな? (スコア:2)
アメリカで一般的にHighwayと言えば、日本の国道にあたるのでは?
高速道路にあたるのは、Freewayじゃないかな
Re: (スコア:1)
しまった!
State Highwayって書いてるから、州道か
日本の県道にあたるのかな?
Re: (スコア:2)
Re: (スコア:0)
でも「州」って日本では「くに」でしょ?
適訳じゃないの?
わけが分からない理由を詳しく
Re: (スコア:1)
でも「州」って日本では「くに」でしょ?
適訳じゃないの?
ええ、幕末の日本語では適訳だったと思います。当時の日本は現行の近代制度に比較すると連邦国家で「藩」や「州」は連邦を構成する支国と見なせましたから。
ところが、その後明治になり、日本が近代化するにあたって、どんどん用語が新しくなって行ったんですね。意味も変わって行った。その結果、現代日本人には「州」というのは何となく「県の大きいもの」みたいなイメージになってしまっていて、「(ある程度制限を課せられた)主権国家」(連邦を構成する支国)という性格が曖昧になってしまっているということです。
Re: (スコア:0)
>「県の大きいもの」みたいなイメージになってしまっていて、
自分でいってるじゃん、「なってしまっていて」
イメージの変化で国の呼称を変えられたらたまらんわ。
Re:高速道路かな? (スコア:0)
イメージの変化で国の呼称を変えられたらたまらんわ。
残念ながら国の(日本語による)呼称なんて、日本では頻繁に変っていますよ。外務省の外国の国名表記なんてのも一般に普及しているのと違いますし(しかし、それが日本国の公式の外国の呼称なんです)、それもどんどん変っています。「チェコ」なんて、この前まで外務省のホームページでは「チェッコ」でした。「象牙海岸」はいつの間にか「コートジボアール」になっていたし、「オマーン土侯国」はいつの間にか「オマーン首長国」になっていました。「ソビエト連邦」も以前は「ソビエト同盟」でした。「白ロシア」はいつの間にか「ベラルーシ」になり、「小ロシア」はいつの間にか「ウクライナ」になっていました。「セイロン」は「スリランカ」になり、「ビルマ」は「ミャンマー」になり、「カンボジア」は「クメール」になり、またいつの間にか「カンボジア」に戻っていたり...。
「米国」だって、当初は「亞墨利加合衆國」や「亞美理駕大合衆國」でしたし、江戸時代の日本の国称は「日米和親条約」では「帝國日本」です。(大統領も当初は「国主」や「国王」、「プレシデント」、「棟梁」、「監督」、等と色々な訳語がありました。)
Re: (スコア:0)
親コメは「州」の意味の変化について言ってるのに見事なまでの話題そらし