アカウント名:
パスワード:
メンテが大変すぎるだろそんなもん・・・。電子機器メーカーの為の太陽光発電の次は風車かと。
どうせ海なら沿岸部に潮汐発電所を作った方がいいって。山にダムと地熱は勿論だけど。・・・どっちも環境だの景観だのの問題が絡んでくるのは分かるが、今こそ押し通せる時だろう。
っていうかメタンハイドレートはいつ掘るんだよ。
ああ、資本主義ってのはそういうもんだというのは分かるけども、必要なものでなく企業の売りたいものを推進してしまう体質はどうなんだ?
いやまぁ、一定価格で電気作って売れるなら方法は何でもいいんだけろうども。
洋上風力で先進的なオランダだとコスト高に陥っているようですね。ぶっちゃけ言ってしまえば、計画が失敗してる。
オランダの洋上風力発電、コスト高で陰り [jiji.com]
重要そうな所だけ引用:----財政赤字削減を迫られたオランダ政府は、洋上風力発電は費用がかかりすぎるとし、キロワット時当たり0.18ユーロ(19円)の補助金を続けられないとしている。昨年1年間の補助金は約45億ユーロ(4650億円)に上った。
オランダの風力発電プロジェクトの将来は暗い。洋上設備は陸上のものよりも発電効率がいいものの、資材や海底掘削の費用は高く、しかも保守は陸上設備より面倒だ。オランダのエネルギー消費に占める再生可能エネルギーの比率は4%にすぎない。同国は20年までにこれを14%に拡大することを目標としているが、極めて難しい情勢だ。----
風力発電は税金の無駄遣い。税金使って一部企業がおいしい思いをして終わるだけ。特定少数だと、後でもめるので、業界団体としておいしい思いする企業が団体を作りましたというのが、今回のニュース。
福岡の除染困難地域をメガソーラー発電所にすればいいよ。その方が世のためだ。除染で出た放射性物質を含む瓦礫も、福岡第一発電所周辺に処分場を作ればいい。所詮、全員が幸せになれる解決策なんてないんだよ。
福岡第一発電所というのは北陸電力の発電所のことですよね?そのあたりでは処分場の誘致でもしているのでしょうか?
メタンハイドレートは、量は多いけどさ、回収コストが高くてエネルギー収支比率が低いから。経済的な採掘方法が今んとこ確立していない。資源として採掘出来るようになるのは、まだ先の話埋蔵量にしたって採掘方法が未確立だから、採掘可能量ではなくて原始埋蔵量、実際にどれだけ掘れるのかすら。まだ分かってないよ。
メタンハイドレートについては、縦割りの弊害が出ている感じですね。文科省とか経産省とか国土交通省とか。試掘については経産省が主体で今年行われましたが、国土交通省については来年度の予算の中で「海洋フロンティアへの挑戦」ってのが大きくありますけど、具体的な予算はついていないようです。とりあえず洋上基地として沖ノ鳥島、南鳥島の整備に70億がついたくらいですかね。
>メンテが大変すぎるだろそんなもん・・・。
めんどいものでしかもうけられないのが日本の会社簡単にできるなら、中国の資本とマンパワーに勝てないじゃん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
何で洋上風力なんだよ? (スコア:1)
メンテが大変すぎるだろそんなもん・・・。
電子機器メーカーの為の太陽光発電の次は風車かと。
どうせ海なら沿岸部に潮汐発電所を作った方がいいって。
山にダムと地熱は勿論だけど。
・・・どっちも環境だの景観だのの問題が絡んでくるのは分かるが、今こそ押し通せる時だろう。
っていうかメタンハイドレートはいつ掘るんだよ。
ああ、資本主義ってのはそういうもんだというのは分かるけども、
必要なものでなく企業の売りたいものを推進してしまう体質はどうなんだ?
いやまぁ、一定価格で電気作って売れるなら方法は何でもいいんだけろうども。
Re:何で洋上風力なんだよ? (スコア:2)
Re:何で洋上風力なんだよ? (スコア:2)
洋上風力で先進的なオランダだとコスト高に陥っているようですね。
ぶっちゃけ言ってしまえば、計画が失敗してる。
オランダの洋上風力発電、コスト高で陰り [jiji.com]
重要そうな所だけ引用:
----
財政赤字削減を迫られたオランダ政府は、洋上風力発電は費用がかかりすぎるとし、
キロワット時当たり0.18ユーロ(19円)の補助金を続けられないとしている。
昨年1年間の補助金は約45億ユーロ(4650億円)に上った。
オランダの風力発電プロジェクトの将来は暗い。
洋上設備は陸上のものよりも発電効率がいいものの、資材や海底掘削の費用は高く、しかも保守は陸上設備より面倒だ。
オランダのエネルギー消費に占める再生可能エネルギーの比率は4%にすぎない。
同国は20年までにこれを14%に拡大することを目標としているが、極めて難しい情勢だ。
----
Re: (スコア:0)
風力発電は税金の無駄遣い。税金使って一部企業がおいしい思いをして終わるだけ。特定少数だと、後でもめるので、業界団体としておいしい思いする企業が団体を作りましたというのが、今回のニュース。
福岡の除染困難地域をメガソーラー発電所にすればいいよ。その方が世のためだ。除染で出た放射性物質を含む瓦礫も、福岡第一発電所周辺に処分場を作ればいい。所詮、全員が幸せになれる解決策なんてないんだよ。
Re: (スコア:0)
福岡第一発電所というのは北陸電力の発電所のことですよね?
そのあたりでは処分場の誘致でもしているのでしょうか?
Re:何で洋上風力なんだよ? (スコア:1)
メタンハイドレートは、量は多いけどさ、回収コストが高くてエネルギー収支比率が低いから。
経済的な採掘方法が今んとこ確立していない。資源として採掘出来るようになるのは、まだ先の話
埋蔵量にしたって採掘方法が未確立だから、採掘可能量ではなくて原始埋蔵量、実際にどれだけ掘れるのかすら。まだ分かってないよ。
Re:何で洋上風力なんだよ? (スコア:1)
メタンハイドレートについては、縦割りの弊害が出ている感じですね。
文科省とか経産省とか国土交通省とか。
試掘については経産省が主体で今年行われましたが、国土交通省については来年度の予算の中で「海洋フロンティアへの挑戦」ってのが大きくありますけど、具体的な予算はついていないようです。とりあえず洋上基地として沖ノ鳥島、南鳥島の整備に70億がついたくらいですかね。
Re: (スコア:0)
>メンテが大変すぎるだろそんなもん・・・。
めんどいものでしかもうけられないのが日本の会社
簡単にできるなら、中国の資本とマンパワーに勝てないじゃん。