アカウント名:
パスワード:
どの辺がお役所仕事なんだろう。郵送・FAX・メール・ウェブ上のフォームが選択できて、メールの場合は本文でも添付ファイルても良くて、かなり柔軟だと思う。
コメント募集の方法が時代遅れってことじゃない?
・Twitterでハッシュタグを使ってのコメントができない・mixiやFacebookでイイネが押せない、コメントできない・モバゲーやGREEでゲーム感覚でコメントを書き込めない・コメントをしても握手券がもらえない、神パンツが貰えない
機密保持の面で信頼性の低い海外企業のサービスに依存するのは危険だと思います。お役所自ら情報漏洩推奨するのはありえないでしょう。
#まあそんなことも理解していないんでしょうけど。
現実 [srad.jp]だからネタになっていないんだよ
まるで国内企業は機密保持の面で信頼性が高いとでも言いたげだな、おい
国内企業だとなんぞあった時に責任取らせたり、強制したりと色々できるじゃないか、それぐらい理解しろ。
少なくともデータサーバーは日本国内にあった方が機密保持の面で信頼性は高い。
国外企業ならその国の政府が強制すればデータのみでも、強硬手段を執ればいつでもその情報を記憶媒体ごと手に入れられる
日本国内の企業ならそういった実力行使は不可能なのでそこまで容易くはない
企業が国内にあっても記憶媒体が国内にあるとは限らないと思います
でもファイルフォーマットに関しては一太郎が入っていることが馬鹿にされる不思議
> 機密保持の面で信頼性の低い海外企業のサービス
mixi、モバゲー、GREE、握手券と神パンツ
信頼性が高いとはいえないが日本企業だよ一応
>・Twitterでハッシュタグを使ってのコメントができない>・mixiやFacebookでイイネが押せない、コメントできない>・モバゲーやGREEでゲーム感覚でコメントを書き込めない>・コメントをしても握手券がもらえない、神パンツが貰えない
そのような「具体的にどんなコメントがどのくらい来ているか」が一般人に見えてしまう手法では、バイトを雇って特定のコメントばかり大量に送ることで世論を誘導する、という要素が含まれます。そのようなノイズを排除することは絶対必須でありお役所的でも事務的でも何でもありません。
はあ? 現行の方式でも組織票なんて当たり前のように動員されて送られてるじゃん。「数で決めるわけではない」と言ってるにもかかわらず。# 何かをやらない言い訳をさせたら役所に勝るものはないけどね
現行方式だと、リアルタイムで、いまどちらの工作が優勢なのかわかんないでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
お役所仕事? (スコア:3, すばらしい洞察)
どの辺がお役所仕事なんだろう。
郵送・FAX・メール・ウェブ上のフォームが選択できて、メールの場合は本文でも添付ファイルても良くて、かなり柔軟だと思う。
Re:お役所仕事? (スコア:2, おもしろおかしい)
コメント募集の方法が時代遅れってことじゃない?
・Twitterでハッシュタグを使ってのコメントができない
・mixiやFacebookでイイネが押せない、コメントできない
・モバゲーやGREEでゲーム感覚でコメントを書き込めない
・コメントをしても握手券がもらえない、神パンツが貰えない
お役所の仕事だからこそ (スコア:1)
機密保持の面で信頼性の低い海外企業のサービスに依存するのは危険だと思います。
お役所自ら情報漏洩推奨するのはありえないでしょう。
#まあそんなことも理解していないんでしょうけど。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:お役所の仕事だからこそ (スコア:1)
お前さんみたいなのが居るから世の中息苦しく暮らしにくくなるんだよ。
現実認識できない馬鹿はお呼びじゃない (スコア:0)
現実 [srad.jp]だからネタになっていないんだよ
Re: (スコア:0)
まるで国内企業は機密保持の面で信頼性が高いとでも言いたげだな、おい
Re: (スコア:0)
国内企業だとなんぞあった時に責任取らせたり、強制したりと色々できるじゃないか、
それぐらい理解しろ。
Re: (スコア:0)
少なくともデータサーバーは日本国内にあった方が機密保持の面で信頼性は高い。
Re: (スコア:0)
国外企業ならその国の政府が強制すればデータのみでも、強硬手段を執ればいつでもその情報を記憶媒体ごと手に入れられる
日本国内の企業ならそういった実力行使は不可能なのでそこまで容易くはない
Re: (スコア:0)
企業が国内にあっても記憶媒体が国内にあるとは限らないと思います
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
でもファイルフォーマットに関しては一太郎が入っていることが馬鹿にされる不思議
Re: (スコア:0)
> 機密保持の面で信頼性の低い海外企業のサービス
mixi、モバゲー、GREE、握手券と神パンツ
信頼性が高いとはいえないが日本企業だよ一応
Re:お役所仕事? (スコア:1)
>・Twitterでハッシュタグを使ってのコメントができない
>・mixiやFacebookでイイネが押せない、コメントできない
>・モバゲーやGREEでゲーム感覚でコメントを書き込めない
>・コメントをしても握手券がもらえない、神パンツが貰えない
そのような「具体的にどんなコメントがどのくらい来ているか」が
一般人に見えてしまう手法では、
バイトを雇って特定のコメントばかり大量に送ることで
世論を誘導する、という要素が含まれます。
そのようなノイズを排除することは絶対必須でありお役所的でも事務的でも何でもありません。
Re: (スコア:0)
はあ? 現行の方式でも組織票なんて当たり前のように動員されて送られてるじゃん。「数で決めるわけではない」と言ってるにもかかわらず。
# 何かをやらない言い訳をさせたら役所に勝るものはないけどね
Re: (スコア:0)
現行方式だと、リアルタイムで、いまどちらの工作が優勢なのかわかんないでしょ。