アカウント名:
パスワード:
これまでのコネクタをばっさり切り捨て、「Lightning」コネクタなるものを採用してるわけだが
iPhone5の新型ドックで旧型ドックは死んだと断言する「The Dock is Dead」 http://gigazine.net/news/20120913-dock-is-dead/ [gigazine.net]
gigazineでも触れているが、変換コネクタがあるとはいえ、それなりに「ぴったりサイズ」で出してきてた周辺機器類は全滅だろう。開発しなおし、買い直し。サードパーティや消費者のメリット・デメリットが釣り合わない。Appleはライセンス料うはうはなのかもしれないが。
ろくに普
dockコネクタ製品って基本的にipod/iphone内のデータを使って何かするためのものですよね。アクセサリ全体の中でも結構特殊なモノだとおもいますけど。これがまあ、PCと一体化してて中のデータ管理を行うための製品、とかなら困るかもしれませんが。5を買ったからって4/3GS/3Gが消え失せたり、ipodが消え失せたりするわけではないので、旧phoneやipodの専用機器として使うだけでは?。
任天堂のコンソールなんて毎回接続コネクタ変わりますけど、ケーブル付属してるから困ることはないし。ソニーのD端子ケーブルがPS3でも使えたのは嬉しかった、ぐらいかな
任天堂のコンソールってスーパーファミコンからWiiまで同じケーブルが使えたんじゃありませんでしたっけ?RGBとかD端子とかは本体の対応がバラバラだったと思いますけど。
ゲームキューブまでです。またD端子/コンポーネント接続は別コネクタでした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
華麗なる切り捨て (スコア:2, すばらしい洞察)
これまでのコネクタをばっさり切り捨て、「Lightning」コネクタなるものを採用してるわけだが
iPhone5の新型ドックで旧型ドックは死んだと断言する「The Dock is Dead」
http://gigazine.net/news/20120913-dock-is-dead/ [gigazine.net]
gigazineでも触れているが、変換コネクタがあるとはいえ、それなりに「ぴったりサイズ」で出してきてた
周辺機器類は全滅だろう。
開発しなおし、買い直し。サードパーティや消費者のメリット・デメリットが釣り合わない。Appleはライセンス料うはうはなのかもしれないが。
ろくに普
Re: (スコア:0)
dockコネクタ製品って基本的にipod/iphone内のデータを使って何かするためのものですよね。
アクセサリ全体の中でも結構特殊なモノだとおもいますけど。
これがまあ、PCと一体化してて中のデータ管理を行うための製品、とかなら困るかもしれませんが。
5を買ったからって4/3GS/3Gが消え失せたり、ipodが消え失せたりするわけではないので、
旧phoneやipodの専用機器として使うだけでは?。
任天堂のコンソールなんて毎回接続コネクタ変わりますけど、ケーブル付属してるから困ることはないし。
ソニーのD端子ケーブルがPS3でも使えたのは嬉しかった、ぐらいかな
Re: (スコア:2)
任天堂のコンソールってスーパーファミコンからWiiまで同じケーブルが使えたんじゃありませんでしたっけ?
RGBとかD端子とかは本体の対応がバラバラだったと思いますけど。
Re:華麗なる切り捨て (スコア:0)
ゲームキューブまでです。
またD端子/コンポーネント接続は別コネクタでした。