アカウント名:
パスワード:
内部電源で動かすならそうですが、外部電源の供給を受けて作動するチップにはバッテリーは不要でしょう。接続機器のIDを調べる程度の、ちょっとした認証をするだけならば本体のCPUを動かす必要もないし。
私は100mA使いますって、やり取りするんでしたっけ。
USBだとそうですね。消費電力を宣言して上流とネゴして使う仕様です。 [wheel.gr.jp]100mAまでなら何も言わず普通に使っていいが、500mA以上取るなら本体とネゴシエーションしてからにしてね、となっている。# でも、全ての機器で本当に守られているかどうか怪しいもんだ。
というわけで、バッテリーを積んでないデバイスでも接続して認証ってのは可能ですね。一応、電源ラインが先に接続されるように端子の長さとかは工夫してありますが。 [picfun.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
充電は大丈夫では… (スコア:2)
でも、電気がちょっとたまった時点で認証がはたらいて充電が止まったりするのかな…
Re:充電は大丈夫では… (スコア:2)
内部電源で動かすならそうですが、外部電源の供給を受けて作動するチップにはバッテリーは不要でしょう。
接続機器のIDを調べる程度の、ちょっとした認証をするだけならば本体のCPUを動かす必要もないし。
Re: (スコア:0)
私は100mA使いますって、やり取りするんでしたっけ。
Re:充電は大丈夫では… (スコア:2)
USBだとそうですね。消費電力を宣言して上流とネゴして使う仕様です。 [wheel.gr.jp]
100mAまでなら何も言わず普通に使っていいが、500mA以上取るなら本体とネゴシエーションしてからにしてね、となっている。
# でも、全ての機器で本当に守られているかどうか怪しいもんだ。
というわけで、バッテリーを積んでないデバイスでも接続して認証ってのは可能ですね。
一応、電源ラインが先に接続されるように端子の長さとかは工夫してありますが。 [picfun.com]