アカウント名:
パスワード:
犯人の自殺以外にも逃走する車が事故を起こしたりで一般人を巻き込んで死亡させてしまう事とか考えると、生中継するなんて正気とは思えないんですが。ニュース番組といいつつやってることは昔の映画バトルランナーのようですね。
政治関係は生である必要性を理解できるが、事故事件は生である必要性はほとんどないと思う。あれはただの野次馬根性まみれのショーだ。
政治関係に限ったことでもないですが、意図的な編集によって事実がねじ曲げられるのは困りますね。生でも変な解説とか入れられて誘導される恐れはありますが。
そもそも放送という、一方の方向からのカメラ目線で事実を見るとこと自体、事実の一部をフォーカスしています。
その意味では、報道は常に事実の一部であり、解説以前に、カメラ視線によって、たいていの事実は作り手のストーリーにそってねじ曲げられています。
# たとえば、誰にカメラを向けるかだけで話を誘導できる
私の母は耳が遠いのでTVを見ても基本的に音声を聞き取れませんのでいつも映像だけでニュースや番組を理解しています。そんな、音がなくてもTVの内容は全て理解できると豪語母の解釈は、基本的にTVの解説と同レベルです。実際解説なんてその程度です。
結局は、TVで放映するカメラ視点やカメラワークそのものが情報をフィルタして民意を作っている。解説はそれを煽るだけ。
で、どうしろと?傍聴に行け、行けない奴は情弱しかるべし、と?
そういう視点を持ってメディアを見ろと言うことです。
情報ってのはそもそも必ず意味づけされているので、そもそもがフィルタされているので。受け手のセンスの問題。
実際、TVをみてねじ曲げられる人は、傍聴にいってもねじ曲げられます。
無論、程度問題ではありますので、同じとは言いませんが。
そして、受け手のセンスで捻じ曲げられると。そういう視点をもった自分の主観のほうがベターだというのも信仰だけど、仕方がない。神ならぬ存在ゆえ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
ニュースのバラエティショー化 (スコア:0)
犯人の自殺以外にも逃走する車が事故を起こしたりで一般人を巻き込んで死亡させてしまう事とか考えると、生中継するなんて正気とは思えないんですが。
ニュース番組といいつつやってることは昔の映画バトルランナーのようですね。
Re: (スコア:0)
政治関係は生である必要性を理解できるが、事故事件は生である必要性はほとんどないと思う。
あれはただの野次馬根性まみれのショーだ。
Re:ニュースのバラエティショー化 (スコア:1)
政治関係に限ったことでもないですが、意図的な編集によって事実がねじ曲げられるのは困りますね。
生でも変な解説とか入れられて誘導される恐れはありますが。
Re: (スコア:0)
そもそも放送という、一方の方向からのカメラ目線で事実を見るとこと自体、
事実の一部をフォーカスしています。
その意味では、報道は常に事実の一部であり、
解説以前に、カメラ視線によって、
たいていの事実は作り手のストーリーにそってねじ曲げられています。
# たとえば、誰にカメラを向けるかだけで話を誘導できる
私の母は耳が遠いのでTVを見ても基本的に音声を聞き取れませんので
いつも映像だけでニュースや番組を理解しています。
そんな、音がなくてもTVの内容は全て理解できると豪語母の解釈は、
基本的にTVの解説と同レベルです。実際解説なんてその程度です。
結局は、TVで放映するカメラ視点やカメラワークそのものが情報を
フィルタして民意を作っている。解説はそれを煽るだけ。
Re: (スコア:0)
で、どうしろと?
傍聴に行け、行けない奴は情弱しかるべし、と?
Re: (スコア:0)
そういう視点を持ってメディアを見ろと言うことです。
情報ってのはそもそも必ず意味づけされているので、
そもそもがフィルタされているので。受け手のセンスの問題。
実際、TVをみてねじ曲げられる人は、
傍聴にいってもねじ曲げられます。
無論、程度問題ではありますので、同じとは言いませんが。
Re: (スコア:0)
そして、受け手のセンスで捻じ曲げられると。
そういう視点をもった自分の主観のほうがベターだというのも信仰だけど、仕方がない。
神ならぬ存在ゆえ。