アカウント名:
パスワード:
つい先日、嫁様の依頼で、土管に何センチ泥がたまった状態だと何パーセント断面積が現象しているかの計算式を作成しました。
逆三角関数の説明に難儀しました。
#嫁様の勤め先でもちゃんと作れる人がいなかったらしい。高校の数1レベルだが。
似たようなことをやったことがありますが、その時は円の式から断面の長さの式を作り、Excel積分(がんばってたしざんする)で求めました。これなら義務教育でいける?
ある角度で切り取られた部分の面積を求めることができればいいので義務教育レベル
そうです。扇形から三角形を引くのですが、三角形の計算だけなら義務教育レベルですが、扇形の面積を求めるのに逆コサインが必要です。
円の式を積分していけば三角関数さえ必要ないんじゃない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
つい先日 (スコア:2)
つい先日、嫁様の依頼で、土管に何センチ泥がたまった状態だと何パーセント断面積が現象しているかの計算式を作成しました。
逆三角関数の説明に難儀しました。
#嫁様の勤め先でもちゃんと作れる人がいなかったらしい。高校の数1レベルだが。
Re: (スコア:0)
似たようなことをやったことがありますが、その時は円の式から断面の長さの式を作り、
Excel積分(がんばってたしざんする)で求めました。これなら義務教育でいける?
Re: (スコア:0)
ある角度で切り取られた部分の面積を求めることができればいいので義務教育レベル
Re: つい先日 (スコア:1)
土管の内周と泥の表面が作る二点をp及びp'として、角度pop'がいきなりわかればいいですけど、実際は泥の深さnから求めないといけないから、r-n = rcosθが必要だと思ったんですが…。
学がないのは悲しいぜ…。
恥を忍んでID
Re: つい先日 (スコア:2)
そうです。扇形から三角形を引くのですが、三角形の計算だけなら義務教育レベルですが、扇形の面積を求めるのに逆コサインが必要です。
Re: (スコア:0)
円の式を積分していけば三角関数さえ必要ないんじゃない?