アカウント名:
パスワード:
USBの5V給電にしても最適とは限らない。3Vや12V、30Vではなぜ駄目なのだろうか。
そもそもAC周波数50-60Hzの統一すらままならないこの国で、一度決めた規格をひっくり返すのは至難。
やっぱ48Vかな。メタル線でも実績あるし。
自動車会社が効率化のため車載バッテリーの48V化を検討、って話が10年くらい前からあるね。採用例はまだ無いはずだけど、こんな記事もあったし近いうちに市販されるのかな?http://eetimes.jp/ee/articles/1204/11/news104.html [eetimes.jp]
42V系ですかね。トヨタクラウンマイルドハイブリッドという車で採用されたと思います。
12Vと20VのUSB規格はあります。http://hardware.srad.jp/story/12/07/29/0633251 [srad.jp]
3Vや12V、30Vではなぜ駄目なのだろうか。
少なくとも100Vや200V以上の電圧にしないと、電流が増える分、既存のケーブルより太いケーブルが必要になります。また、電流値が増えるということはアークを消しにくくなりますのでコンセントやスイッチの接点はゴッツイものが必要になります。いずれにしても簡単に抜き差しできる代物じゃなくなります。
#弱電機器の電源が5Vで、3Vや12V、30Vではなぜ駄目かという問題じゃないよね? そっちは単に普及度や設計上の都合だけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
規格は一時期の流行や需要だけで決めない方がいい (スコア:0)
USBの5V給電にしても最適とは限らない。3Vや12V、30Vではなぜ駄目なのだろうか。
そもそもAC周波数50-60Hzの統一すらままならないこの国で、一度決めた規格をひっくり返すのは至難。
Re:規格は一時期の流行や需要だけで決めない方がいい (スコア:1)
やっぱ48Vかな。
メタル線でも実績あるし。
Re:規格は一時期の流行や需要だけで決めない方がいい (スコア:1)
自動車会社が効率化のため車載バッテリーの48V化を検討、って話が10年くらい前からあるね。
採用例はまだ無いはずだけど、こんな記事もあったし近いうちに市販されるのかな?
http://eetimes.jp/ee/articles/1204/11/news104.html [eetimes.jp]
Re: (スコア:0)
42V系ですかね。トヨタクラウンマイルドハイブリッドという車で採用されたと思います。
Re: (スコア:0)
電圧が低い分電流を流す関係で、電圧降下を少なくするために、図太いバスバーが局舎の各フロアを貫いています。
機器への配線も備え付け架だったら同じく金属製のバスバーだし、試験機のような可動式のものは極太のケーブルでつなぎます。
電圧が低いとはいえ、うっかりショートされようものならとんでもない事故になるので、取り扱いは結構気を使います。
Re: (スコア:0)
12Vと20VのUSB規格はあります。
http://hardware.srad.jp/story/12/07/29/0633251 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
3Vや12V、30Vではなぜ駄目なのだろうか。
少なくとも100Vや200V以上の電圧にしないと、電流が増える分、既存のケーブルより太いケーブルが必要になります。また、電流値が増えるということはアークを消しにくくなりますのでコンセントやスイッチの接点はゴッツイものが必要になります。いずれにしても簡単に抜き差しできる代物じゃなくなります。
#弱電機器の電源が5Vで、3Vや12V、30Vではなぜ駄目かという問題じゃないよね? そっちは単に普及度や設計上の都合だけ。