アカウント名:
パスワード:
おなかいっぱい
私は知識的に詳しくない上に聞き分けられる耳も持ってないので真偽はちょっとよく分かりませんが、HDMIは機器やケーブルによって音質が変わるってのは有名らしいです。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081216/avt035.htm [impress.co.jp] ↑の記事によると、HDMIのケーブルによってビット単位のデータが変わらないのは確かなようです。しかし、受信機側が音声を復号して出力する際、アナログ部分がHDMIを通してやってきたノイズの影響を受け、結
この世の中には、知識的に詳しい上に聞き分けられる耳を持っている人がいるのに、スピーカーの歪みを聞き分けられる人がいないのは不思議ですね。オーディオマニアはデジタル機器の歪みは気にするのに、その千倍以上のスピーカーの歪みを無視するのは有名らしいです。
考えてみたことはありますか?歪率の定義は、出力に現れる入力にない成分を入力成分で正規化したものです。だから倍音成分(偶数次高調波成分)も歪に算入されます。さらに興味があれば、なぜ人は偶数次高調波成分が気にならないのか考察してみてください。ヒントは偶数次高調波成分を含む波形の形と、トランスジューサの構造の間にどういう関係があるか、です。
元々、ほとんどの原信号に倍音というか高調波は含まれているので(楽器の音でも声でも)、ちょっとぐらい増えても気にならない、とか?
いや、適当言ってみました。orz
ちょっと話はずれるけど、人間の聴覚には「高調波を残して基底音を削除しても基底音を言い当てられる」という話があったなー。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
なんかもう (スコア:2)
おなかいっぱい
Re: (スコア:2)
Re: (スコア:2, 興味深い)
私は知識的に詳しくない上に聞き分けられる耳も持ってないので真偽はちょっとよく分かりませんが、HDMIは機器やケーブルによって音質が変わるってのは有名らしいです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081216/avt035.htm [impress.co.jp]
↑の記事によると、HDMIのケーブルによってビット単位のデータが変わらないのは確かなようです。
しかし、受信機側が音声を復号して出力する際、アナログ部分がHDMIを通してやってきたノイズの影響を受け、結
Re: (スコア:0)
この世の中には、知識的に詳しい上に聞き分けられる耳を持っている人がいるのに、スピーカーの歪みを聞き分けられる人がいないのは不思議ですね。
オーディオマニアはデジタル機器の歪みは気にするのに、その千倍以上のスピーカーの歪みを無視するのは有名らしいです。
スピーカの歪はなぜ気にならないのか (スコア:1)
考えてみたことはありますか?
歪率の定義は、出力に現れる入力にない成分を入力成分で正規化したものです。だから倍音成分(偶数次高調波成分)も歪に算入されます。
さらに興味があれば、なぜ人は偶数次高調波成分が気にならないのか考察してみてください。ヒントは偶数次高調波成分を含む波形の形と、トランスジューサの構造の間にどういう関係があるか、です。
Re:スピーカの歪はなぜ気にならないのか (スコア:0)
元々、ほとんどの原信号に倍音というか高調波は含まれているので(楽器の音でも声でも)、
ちょっとぐらい増えても気にならない、とか?
いや、適当言ってみました。orz
ちょっと話はずれるけど、人間の聴覚には「高調波を残して基底音を削除しても基底音を言い当てられる」
という話があったなー。