アカウント名:
パスワード:
おなかいっぱい
私は知識的に詳しくない上に聞き分けられる耳も持ってないので真偽はちょっとよく分かりませんが、HDMIは機器やケーブルによって音質が変わるってのは有名らしいです。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081216/avt035.htm [impress.co.jp] ↑の記事によると、HDMIのケーブルによってビット単位のデータが変わらないのは確かなようです。しかし、受信機側が音声を復号して出力する際、アナログ部分がHDMIを通してやってきたノイズの影響を受け、結
本当かどうかは知らないが、GNDとかでノイズが伝わるなら、音声を光接続にして、映像とは別のアンプにすれば、解決だなwwwデジタルのノイズより電源のノイズのほうが影響大きそうだが。
そのために光端子 [atmarkit.co.jp]つうのがあるんですけどね。活躍しているところはなかなか聞かないけど。
電源のノイズは元のエネルギーは大きいですが、発生源も帯域も限定されるので対策は割と楽です。いっぽうデジタルのノイズは、あらゆるところでデジタル化が進むが故に発生源も多岐にわたり、帯域もものすごく広くGHz帯まで伸びています。この辺になるとアナログ素子は無防備状態になり、混変調を起こすと関係ない周波数のノイズ(もちろん可聴帯もある)を湧き出させることになります。
そうなんですよね。HDMI化によるコストダウン、機器買い替えの促進、業界団体による利権などの裏事情はともかく、音質/画質的には光にして欲しかったものです。
ノイズのはなしは回路をやっている人でないと理解していないようで、的外れな理論や誤解が蔓延しているのが残念なところです。
各メーカーもがんばってはいるのでしょうが、チップ化されていて回路設計側では手の打ち用がない部分もあり、メーカーには同情するところもあります。
#デジタル1年,アナログ3年,高周波10年,ノイズはエンドレス
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
なんかもう (スコア:2)
おなかいっぱい
Re: (スコア:2)
Re: (スコア:2, 興味深い)
私は知識的に詳しくない上に聞き分けられる耳も持ってないので真偽はちょっとよく分かりませんが、HDMIは機器やケーブルによって音質が変わるってのは有名らしいです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081216/avt035.htm [impress.co.jp]
↑の記事によると、HDMIのケーブルによってビット単位のデータが変わらないのは確かなようです。
しかし、受信機側が音声を復号して出力する際、アナログ部分がHDMIを通してやってきたノイズの影響を受け、結
Re: (スコア:1)
本当かどうかは知らないが、GNDとかでノイズが伝わるなら、
音声を光接続にして、映像とは別のアンプにすれば、解決だなwww
デジタルのノイズより電源のノイズのほうが影響大きそうだが。
Re: (スコア:0)
そのために光端子 [atmarkit.co.jp]つうのがあるんですけどね。活躍しているところはなかなか聞かないけど。
電源のノイズは元のエネルギーは大きいですが、発生源も帯域も限定されるので対策は割と楽です。いっぽうデジタルのノイズは、あらゆるところでデジタル化が進むが故に発生源も多岐にわたり、帯域もものすごく広くGHz帯まで伸びています。
この辺になるとアナログ素子は無防備状態になり、混変調を起こすと関係ない周波数のノイズ(もちろん可聴帯もある)を湧き出させることになります。
Re:なんかもう (スコア:0)
そうなんですよね。
HDMI化によるコストダウン、機器買い替えの促進、業界団体による利権などの裏事情はともかく、
音質/画質的には光にして欲しかったものです。
ノイズのはなしは回路をやっている人でないと理解していないようで、
的外れな理論や誤解が蔓延しているのが残念なところです。
各メーカーもがんばってはいるのでしょうが、
チップ化されていて回路設計側では手の打ち用がない部分もあり、
メーカーには同情するところもあります。
#デジタル1年,アナログ3年,高周波10年,ノイズはエンドレス