アカウント名:
パスワード:
怒りの電話ではなくても、地デジ化の時は「これから5分、アナログを停波します。映らなかったらアナログで見てるってことだよ」って試験をしたんですから、今回もすればいいと思うんです。
それとも、5分だけ停波がとても難しいってことなんでしょうかね。
アンテナって言っても強電の分野だぞ。スイッチポンですぐ使えるようになるんじゃないよ。
地デジ化試験のとき何やったのか詳細は知らんが同じことをやればいいだけだろ。
銀座あたりだと、アンテナの向きを180度変えなくちゃならないぞ地デジ波切り替えの時は東京タワーからだったから、アンテナの向きは変えなくてよかった
そもそも、>銀座あたりだと、アンテナの向きを180度変えなくちゃならないぞこの話が全く周知されていないのが問題なのでは?
というか、アンテナの向きを変えなきゃならないなんて、初耳です。
それも、影響を受ける世帯全てが「一夜にして」変えるという前提だったみたいですぜ。正直頭おかしいんじゃないかと。
「よ~し、電気屋さんが忙しすぎるんでパパがアンテナの向きを変えちゃうぞ~」的な素人工事で屋根からの転落事故が多発しそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
昼間にやりたいのかやりたくないのか (スコア:2)
>視聴者の多い昼間に東京タワーの電波を止めて、スカイツリーの障害の全容を把握すべきだとの声もあり
を見ると、昼間にスカイツリーのみにしてみる→見えないユーザから怒りの電話で、ユーザの宅内配線でのロスや受信機の受信性能まで含めた実地試験になり、問題の全容が正確に分かる、みたいな方法を取りたいとか、昼間にやらなきゃならない何かのメリットがあるのか? という気がするけど、後段の、
>視聴者の多い昼間の試験となると影響も甚大だ。
を見ると、単に「夜中に作業するのはやだ」と言ってるだけにも見える。 前段を深読みしすぎかな。
Re: (スコア:0)
怒りの電話ではなくても、地デジ化の時は
「これから5分、アナログを停波します。映らなかったらアナログで見てるってことだよ」
って試験をしたんですから、今回もすればいいと思うんです。
それとも、5分だけ停波がとても難しいってことなんでしょうかね。
Re: (スコア:0)
アンテナって言っても強電の分野だぞ。スイッチポンですぐ使えるようになるんじゃないよ。
Re: (スコア:0)
地デジ化試験のとき何やったのか詳細は知らんが同じことをやればいいだけだろ。
Re: (スコア:1)
銀座あたりだと、アンテナの向きを180度変えなくちゃならないぞ
地デジ波切り替えの時は東京タワーからだったから、アンテナの向きは変えなくてよかった
Re: (スコア:0)
そもそも、
>銀座あたりだと、アンテナの向きを180度変えなくちゃならないぞ
この話が全く周知されていないのが問題なのでは?
というか、アンテナの向きを変えなきゃならないなんて、初耳です。
ジェバンニもびっくり (スコア:0)
それも、影響を受ける世帯全てが「一夜にして」変えるという前提だったみたいですぜ。
正直頭おかしいんじゃないかと。
Re:ジェバンニもびっくり (スコア:0)
「よ~し、電気屋さんが忙しすぎるんでパパがアンテナの向きを変えちゃうぞ~」的な
素人工事で屋根からの転落事故が多発しそう。