アカウント名:
パスワード:
> 画質が悪いながらも隣の県の放送も受信できるデジタルになってからはきれいに受信できるか全く映らないかのどちらかですね。まさにデジタル
完全に1か0じゃなくて、ブロック歪み(四角い雑音)が出たりするんじゃないの?機種によっては歪みが目立つ前に切ったりするのかな.....
#デジタルはゴーストが出ないから画を見ていても電波の具合がどうなってるのかぜんぜん分からない
原理からいうとそうなんだけど、そうなる前にデジタルスケルチというか、電波レベルが足りないと表示して、画像、音声を出さなくなります。#東芝REGZA夜間停波でも同じ画面なので最初びっくりして配線調べた。
> 原理からいうとそうなんだけど、暗号化しているのだから少しでも情報が不完全だったら復号できなくて完全に映らなくなると思っていたのですが、そうでもないのですか? どういう原理で部分的に復号できるのでしょうか?
完全な情報とはどういう情報でしょう?1番組まるまるなら途中から再生できませんよね?それは極端ですが、データを決まった長さに区切って、その単位で暗号化してます。で、その長さは地デジだと64ビットになってます。http://ja.wikipedia.org/wiki/MULTI2 [wikipedia.org]実際には同期とか動画フォーマットの関係でどこまで映像に影響が出るかは部分によると思いますが、そう大きな範囲ではないです。あとは頻度とか確率の問題です。
バイト単位やブロック単位で誤り訂正をかけている処理があって、誤り訂正信号さえ正しく受信できないレベルではブロックノイズが発生する。
> ブロックノイズが発生する。ここがどうもよくわからないのですが、暗号化されたブロックの誤り訂正ができなかったらそのブロックは丸々捨てなければならないのではないですか?
大雑把に言ってしまえばそのとおり。復号化できなかった部分は丸々捨てていい。
映像・音声の圧縮に使われているMPEG-2やAACは、多少データが欠けたり化けたりしてもそれなりに再生できるようになっている。ダメなデータの量が多いとブロックノイズになる。
だから、受信できなかった(復号できなかった)部分は捨てて大丈夫。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
自動化 (スコア:1)
× そういや、最近のTVは自動なんだな
○ え? 昔のTVって手動だったの?
色々進歩してるんですね・・・と思ったけど、仕組みを一新してデジタル化までしたんだから、そのぐらいの機能は当然盛り込むか。
「テレビを繋いでチャンネル設定が出来る」というのは理系お父さんのステータスシンボルだったというのに・・・。 画質が悪いながらも隣の県の放送も受信できると気付いて開いてるチャンネルに割り当てたりしたのが懐かしい。
Re: (スコア:0)
> 画質が悪いながらも隣の県の放送も受信できる
デジタルになってからはきれいに受信できるか全く映らないかのどちらかですね。まさにデジタル
Re: (スコア:0)
完全に1か0じゃなくて、ブロック歪み(四角い雑音)が出たりするんじゃないの?
機種によっては歪みが目立つ前に切ったりするのかな.....
#デジタルはゴーストが出ないから画を見ていても電波の具合がどうなってるのかぜんぜん分からない
Re:自動化 (スコア:0)
原理からいうとそうなんだけど、そうなる前にデジタルスケルチというか、
電波レベルが足りないと表示して、画像、音声を出さなくなります。
#東芝REGZA
夜間停波でも同じ画面なので最初びっくりして配線調べた。
Re: (スコア:0)
> 原理からいうとそうなんだけど、
暗号化しているのだから少しでも情報が不完全だったら復号できなくて完全に映らなくなると思っていたのですが、そうでもないのですか? どういう原理で部分的に復号できるのでしょうか?
Re:自動化 (スコア:1)
完全な情報とはどういう情報でしょう?
1番組まるまるなら途中から再生できませんよね?
それは極端ですが、データを決まった長さに区切って、その単位で暗号化してます。
で、その長さは地デジだと64ビットになってます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MULTI2 [wikipedia.org]
実際には同期とか動画フォーマットの関係でどこまで映像に影響が出るかは部分によると思いますが、そう大きな範囲ではないです。
あとは頻度とか確率の問題です。
Re: (スコア:0)
バイト単位やブロック単位で誤り訂正を
かけている処理があって、誤り訂正信号
さえ正しく受信できないレベルではブロック
ノイズが発生する。
Re: (スコア:0)
> ブロックノイズが発生する。
ここがどうもよくわからないのですが、暗号化されたブロックの誤り訂正ができなかったらそのブロックは丸々捨てなければならないのではないですか?
Re: (スコア:0)
大雑把に言ってしまえばそのとおり。復号化できなかった部分は丸々捨てていい。
映像・音声の圧縮に使われているMPEG-2やAACは、
多少データが欠けたり化けたりしてもそれなりに再生できるようになっている。
ダメなデータの量が多いとブロックノイズになる。
だから、受信できなかった(復号できなかった)部分は捨てて大丈夫。