アカウント名:
パスワード:
当時はパソコンの上でワープロが動くとは、夢にも思って いなかったことでしょう…。
TK-80 はちょっと行きすぎ ('75 頃?) ですし、そもそもパソコンのカテゴリには属さないでしょう。 1978 年頃の「パソコン」らしき製品と言えば NEC の COMPO BS/80 や SHARP の MZ-80K くらいならあったような気がします。
とは言え、まともな日本語ワープロになり得る日本語処理機能を
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
1978年ですか (スコア:1)
いなかったことでしょう…。
いまや PC でいろんなことが出来ちゃうわけなので、
専用機としての価値を打ち出せるものでないと
(ゲーム機とかオーディオデッキとかテレビとか)
消えていってしまうんでしょうねぇ。
私の父親も3年くらい前までNECの文豪Mini5Rを使ってましたが、
ついに故障してノートパソコンに買い換えました。
Re:1978年ですか (スコア:1)
TK-80 はちょっと行きすぎ ('75 頃?) ですし、そもそもパソコンのカテゴリには属さないでしょう。 1978 年頃の「パソコン」らしき製品と言えば NEC の COMPO BS/80 や SHARP の MZ-80K くらいならあったような気がします。
とは言え、まともな日本語ワープロになり得る日本語処理機能を
Re:1978年ですか (スコア:1)
2DDの5'FD2枚で、文書保存の度に辞書ディスクと文書ディスクを入れ替え。漢字変換の度にアクセスランプ点滅。
処理速度は一応実用範囲内と思える程度でした。文書容量が小さいのが最大の難点でしたが、これは当時の専用機でも結構小さかった。
こいつはお絵描き機能に加えて通信機能も持ってまして、私は実際にパソ通接続に使ってました。最後に使ったのはPC9801系への移行時で、RS232Cのクロスケーブルで両機を接続、両側で通信ソフトを起こしておいて文書をテキスト転送。
88でもmkII以降なので環境は随分楽になってましたが、それにしてもアプリケーションは大変頑張ってました。