アカウント名:
パスワード:
検出率ばかりが注目されますが、誤検出はどの程度なのでしょうか?Windows 8ではOS組み込みのアンチウイルスエンジンですから、誤検出が多いと結構な問題になります。
MSEは以前から誤検出はトップレベルの少なさですねそういう設計思想の違いがゼロデイ攻撃に多少弱い構造に繋がっているのかも
以前MSEでChromeが誤検出されて使えなくなったと嘆いてた人がいたのを思い出した。
最初にMSEが登場した時は、AV-TESTにしても、AV-Comparativesにしてもなかなか良い成績だった。それがいつの間にか各有力大手独立比較調査団体のテストにおいて、今のような低い成績になってしまった。
信頼できるとされる比較調査団体はいくつか存在するけど(上の2つ以外には、Virus Bulletinなどが有名)、1つならまだしも、複数のところで同様の調査結果が出ているので、やはり性能的には決して良い部類には入らない。
誤検出に関して述べると
AV-Comparativesは各メインテストにおいて誤検出数も考慮するので(誤検出数が基準を超えると、どんなにメイン部分の成績が良くて
> 過去Google Chromeをトロイと誤判定する大チョンボを起こしたりしているウイルスバスターもWindows Updateをブロックしたりしてくれたなあ。むしろその後再発してるかどうか、そもそも再発を防止する気があるのかどうかのほうが気になる。> また、2chにあるMSE関連スレなんか見るとわかるが、2chに貼られた単なるソースコードに過剰反応することもある。確かにあるけどそれはノートンやウイルスバスターも一緒なので(今は改善されてるのかもしれないけど金払ってまで確かめる気にならないし、ウイルスバスターなんかそもそもメーカーが誤検知を問題だと思っていないようだし)それだけで避ける理由にはならないなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
誤検出は? (スコア:0)
検出率ばかりが注目されますが、誤検出はどの程度なのでしょうか?
Windows 8ではOS組み込みのアンチウイルスエンジンですから、誤検出が多いと結構な問題になります。
Re:誤検出は? (スコア:2, すばらしい洞察)
MSEは以前から誤検出はトップレベルの少なさですね
そういう設計思想の違いがゼロデイ攻撃に多少弱い構造に繋がっているのかも
Re:誤検出は? (スコア:1)
以前MSEでChromeが誤検出されて使えなくなったと嘆いてた人がいたのを思い出した。
Re:誤検出は? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
最初にMSEが登場した時は、AV-TESTにしても、AV-Comparativesにしてもなかなか良い成績だった。
それがいつの間にか各有力大手独立比較調査団体のテストにおいて、今のような低い成績になってしまった。
信頼できるとされる比較調査団体はいくつか存在するけど(上の2つ以外には、Virus Bulletinなどが有名)、
1つならまだしも、複数のところで同様の調査結果が出ているので、やはり性能的には決して良い部類には入らない。
誤検出に関して述べると
AV-Comparativesは各メインテストにおいて誤検出数も考慮するので(誤検出数が基準を超えると、どんなにメイン部分の成績が良くて
Re: (スコア:0)
> 過去Google Chromeをトロイと誤判定する大チョンボを起こしたりしている
ウイルスバスターもWindows Updateをブロックしたりしてくれたなあ。むしろその後再発してるかどうか、そもそも再発を防止する気があるのかどうかのほうが気になる。
> また、2chにあるMSE関連スレなんか見るとわかるが、2chに貼られた単なるソースコードに過剰反応することもある。
確かにあるけどそれはノートンやウイルスバスターも一緒なので(今は改善されてるのかもしれないけど金払ってまで確かめる気にならないし、ウイルスバスターなんかそもそもメーカーが誤検知を問題だと思っていないようだし)それだけで避ける理由にはならないなあ。