アカウント名:
パスワード:
M78が見つかるのはいつだろう<関係ありません
クライアントを立ち上げてサーバから素数候補を受け取った人の殆どが結果を返却しません。サーバの方では半年経つとその素数候補を別なクライアントに配布します。なるべく小さい数から配布しているのですが、ある数値以下の素数候補について全て計算が終わるには凄く時間がかかります。
えー?それは余りにも分割が適当すぎやしないか。「素数候補AについてB~C区間に含まれる素数候補で割れるか審査せよ」のような、この手の分割ってのは出来ないの?一般PCで演算できる程度には一時的に問題を圧縮(先の例だとA,B,Cの三つの数)できてるわけだし、分割方面でも工夫できないものなのか。
「素数候補AについてB~C区間に含まれる素数候補で割れるか審査せよ」のような、この手の分割ってのは出来ないの?
できません。1個づつ配布してるんですよ
素数かどうか確かめるのに割り算してると思うな。まず、Lucas Test [wikipedia.org]を読んでみるといい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
もうM48か (スコア:0)
M78が見つかるのはいつだろう<関係ありません
Re: (スコア:2)
>ただし、メルセンヌ素数としての番号が確定しているものは、41番目までであり、
なので、その意味でのM48ではないような。人類が見つけた順番だと48番目だけど、小さいものからの順序で言うと48番目かどうかは未定、みたいな。小さい方から確定させて行きそうな気がしたので意外。
Re:もうM48か (スコア:0)
クライアントを立ち上げてサーバから素数候補を受け取った人の殆どが結果を返却しません。
サーバの方では半年経つとその素数候補を別なクライアントに配布します。
なるべく小さい数から配布しているのですが、ある数値以下の素数候補について全て計算が終わるには凄く時間がかかります。
Re: (スコア:0)
えー?それは余りにも分割が適当すぎやしないか。
「素数候補AについてB~C区間に含まれる素数候補で割れるか審査せよ」のような、この手の分割ってのは出来ないの?
一般PCで演算できる程度には一時的に問題を圧縮(先の例だとA,B,Cの三つの数)できてるわけだし、分割方面でも工夫できないものなのか。
Re: (スコア:0)
できません。
1個づつ配布してるんですよ
Re: (スコア:0)
素数かどうか確かめるのに割り算してると思うな。
まず、Lucas Test [wikipedia.org]を読んでみるといい。