アカウント名:
パスワード:
来客用にはiPadを使ってもらえばいいんじゃ?あるいは最近のWifiルータはゲスト用のAP持ってるのがあるので、それを手持ちのスマホとかPCで使ってもらう感じですかね。
あえて危険にさらされる可能性があるものを使わせるべきではないと考えて却下
で、これってどう言う意味?あえてマルウェア満載のWindowsを使わせるのと比べて何が問題?
原文読んだら、単にタレコミがバカ訳してるだけだった。Compromise(妥協している、中間的な機能しかなさそうな物)されているのを使わせるのも良くないと言ってるだけだ。
原文読んだら、単にタレコミがバカ訳してるだけだった。 Compromise(妥協している、中間的な機能しかなさそうな物)されているのを使わせるのも良くないと言ってるだけだ。
あー恥ずかしい! compromised って、情報セキュリティ用語で「ヤラれる」って意味な。その辺の辞書の意味しか知らないで勘違いしてタレコミを「バカ訳」だってさ。
MS信者の英語:pad=生理用品ってのもあったなー日本のMS信者の妄想では、notepadを開くたびに米国人はムラムラしてるのかも知れないが、人前で言うのは恥ずかしいから気を付けな。
ちょっと意味が分かりませんが、padは生理用ナプキンの意味で普通に使われてますよ。notepadにそういう意味はありませんが。別に生理用品ってムラムラするものでもないですよね。
notepadはnote-padではなくてnotepadという一語だから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
そういう時はタブレット (スコア:0)
来客用にはiPadを使ってもらえばいいんじゃ?
あるいは最近のWifiルータはゲスト用のAP持ってるのがあるので、それを手持ちのスマホとかPCで使ってもらう感じですかね。
Re: (スコア:0)
あえて危険にさらされる可能性があるものを使わせるべきではないと考えて却下
Re: (スコア:0)
で、これってどう言う意味?
あえてマルウェア満載のWindowsを使わせるのと比べて何が問題?
Re: (スコア:0, 参考になる)
原文読んだら、単にタレコミがバカ訳してるだけだった。
Compromise(妥協している、中間的な機能しかなさそうな物)されているのを使わせるのも良くないと言ってるだけだ。
Re: (スコア:3)
原文読んだら、単にタレコミがバカ訳してるだけだった。 Compromise(妥協している、中間的な機能しかなさそうな物)されているのを使わせるのも良くないと言ってるだけだ。
あー恥ずかしい! compromised って、情報セキュリティ用語で「ヤラれる」って意味な。その辺の辞書の意味しか知らないで勘違いしてタレコミを「バカ訳」だってさ。
Re:そういう時はタブレット (スコア:1)
MS信者の英語:
pad=生理用品
ってのもあったなー
日本のMS信者の妄想では、notepadを開くたびに米国人はムラムラしてるのかも知れないが、人前で言うのは恥ずかしいから気を付けな。
Re:そういう時はタブレット (スコア:1)
ちょっと意味が分かりませんが、padは生理用ナプキンの意味で普通に使われてますよ。
notepadにそういう意味はありませんが。
別に生理用品ってムラムラするものでもないですよね。
Re: (スコア:0)
notepadはnote-padではなくてnotepadという一語だから。