アカウント名:
パスワード:
スタートメニューやエクスプローラを話題にしてらっしゃるようですが、標準のモノに不満なら、ランチャーやらファイラーやらを入れて不満を解消することはしても良いと思うのですが。
スタートメニューじゃないとできないこと、エクスプローラじゃないとやりにくいことって、コンパネに触ること程度と認識していたので、そんなに標準装備品は大事だろうかとつい考えてしまった次第です。(コンパネに触るのも、自分は探してないけど代替品は有ると思うし)
現実問題、Classic Shell等のフリーソフトで満足してはいるんだけど、スタートメニューやエクスプローラを改変するってのが、Windowsの方向性を決める 本家マイクロソフトの意志を反映してるわけだから。
この2点の実装は、ユーザからの要望が大きいものだという。
これが本当だとすると、Windows8の仕様を決定するに際して、ユーザビリティテストを疎かにしてきた、っていう証拠じゃないのかな。Windows8専用(モダン)環境にユーザーを移行させるために、デスクトップ環境をわざと使いにくくした、っていう穿った見方になっちゃうよ。
変革しなきゃいけない時もあるんですよ。要望だけ受け入れれば、よいものができるかというと、そうではありません。OfficeのリボンUIも既存ユーザには不人気でしたが、私は評価します。それに、現状維持だけでは、企業は生ていけないし、経済もまわりません。
スタートボタンを押して電源を切るUIをバカにしていた連中ですからねえMSの20年遅れってところ?
>スタートボタンを押して電源を切るUIをバカにしていた連中今でも馬鹿だと思うぞ。皆が慣れただけで。UIというより、名前の付け方が。
”あの位置のボタンから全てが始まる”っていうUIは問題ないけど、”終わらせたいのに、探さなきゃいけないのがスタートボタン”ってやはり何かおかしいと思う。
うちの親とかもいまだにそこで引っかかるからな。
>うちの親とかもいまだにそこで引っかかるからな。終了時には電源ボタンを押すよう教えてあげた方がよいのでは…
それはアウトです。家には私が昔つかってた95やなんかもあるので、勝手なことされたらこまります。
そもそも、電源ボタンでの動作はいまでも設定によって変わるんですから、(なにもしない、シャットダウン、スリープ、サスペンド)
昔(75歳)の人で機械によって動きが変わるとパニクリます。
電源ボタンの動作を統一するわけにはいかないんでしょうか
win95あたりなんかはそもそもそんなオプションがなかったり、電源スイッチそのものがソフトスイッチでなくハードウェアスイッチだったりしたんですよ。
最近の方は知らないでしょうが。物理的に”電源ブチ”ってスイッチしかハード的にもってないので統一のしようがありませんw
「電源ブチ」は、OSではなくハードウェア規格の問題ですね。ATX規格の登場は1995年で、それまでの主流だった「ATマザー/AT電源」の場合は、電源は物理的なスイッチなのでOSなんか関係なく、原理的にどうやっても「電源ブチ」しかできませんでしたが、
Windows95 は、APMをサポートしてますので、「ノートパソコン」とか「メーカー製で独自マザーのデスクトップPC」とか「ATXマザー/ATX電源のデスクトップ」とかなら、電源スイッチはソフトスイッチにすぎず、ボタン押下でのシャットダウンができましたよ。
ノートPCではAPM移行期~APM/ACPI過渡期の半ハードウェアタイプ押釦スイッチが意外と厄介だったなぁ・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
サードパーティ製はお嫌いですか? (スコア:2)
スタートメニューやエクスプローラを話題にしてらっしゃるようですが、
標準のモノに不満なら、ランチャーやらファイラーやらを入れて不満を解消することはしても良いと思うのですが。
スタートメニューじゃないとできないこと、エクスプローラじゃないとやりにくいことって、コンパネに触ること程度と認識していたので、そんなに標準装備品は大事だろうかとつい考えてしまった次第です。
(コンパネに触るのも、自分は探してないけど代替品は有ると思うし)
Re: (スコア:5, 興味深い)
現実問題、Classic Shell等のフリーソフトで満足してはいるんだけど、
スタートメニューやエクスプローラを改変するってのが、Windowsの方向性を決める
本家マイクロソフトの意志を反映してるわけだから。
これが本当だとすると、Windows8の仕様を決定するに際して、
ユーザビリティテストを疎かにしてきた、っていう証拠じゃないのかな。
Windows8専用(モダン)環境にユーザーを移行させるために、デスクトップ環境を
わざと使いにくくした、っていう穿った見方になっちゃうよ。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
変革しなきゃいけない時もあるんですよ。
要望だけ受け入れれば、よいものができるかというと、そうではありません。
OfficeのリボンUIも既存ユーザには不人気でしたが、私は評価します。
それに、現状維持だけでは、企業は生ていけないし、経済もまわりません。
Re: (スコア:0)
スタートボタンを押して電源を切るUIをバカにしていた連中ですからねえ
MSの20年遅れってところ?
Re: (スコア:0)
>スタートボタンを押して電源を切るUIをバカにしていた連中
今でも馬鹿だと思うぞ。皆が慣れただけで。
UIというより、名前の付け方が。
”あの位置のボタンから全てが始まる”っていうUIは問題ないけど、
”終わらせたいのに、探さなきゃいけないのがスタートボタン”
ってやはり何かおかしいと思う。
うちの親とかもいまだにそこで引っかかるからな。
Re: (スコア:0)
>うちの親とかもいまだにそこで引っかかるからな。
終了時には電源ボタンを押すよう教えてあげた方がよいのでは…
Re: (スコア:0)
それはアウトです。
家には私が昔つかってた95やなんかもあるので、勝手なことされたらこまります。
そもそも、電源ボタンでの動作はいまでも設定によって変わるんですから、
(なにもしない、シャットダウン、スリープ、サスペンド)
昔(75歳)の人で機械によって動きが変わるとパニクリます。
Re:サードパーティ製はお嫌いですか? (スコア:0)
電源ボタンの動作を統一するわけにはいかないんでしょうか
Re: (スコア:0)
win95あたりなんかはそもそもそんなオプションがなかったり、
電源スイッチそのものがソフトスイッチでなくハードウェアスイッチだったりしたんですよ。
最近の方は知らないでしょうが。
物理的に”電源ブチ”ってスイッチしかハード的にもってないので統一のしようがありませんw
Re:サードパーティ製はお嫌いですか? (スコア:1)
「電源ブチ」は、OSではなくハードウェア規格の問題ですね。ATX規格の登場は1995年で、それまでの主流だった「ATマザー/AT電源」の場合は、電源は物理的なスイッチなのでOSなんか関係なく、原理的にどうやっても「電源ブチ」しかできませんでしたが、
Windows95 は、APMをサポートしてますので、「ノートパソコン」とか「メーカー製で独自マザーのデスクトップPC」とか「ATXマザー/ATX電源のデスクトップ」とかなら、電源スイッチはソフトスイッチにすぎず、ボタン押下でのシャットダウンができましたよ。
Re: (スコア:0)
ノートPCではAPM移行期~APM/ACPI過渡期の半ハードウェアタイプ押釦スイッチが意外と厄介だったなぁ・・・