アカウント名:
パスワード:
眉唾な記事だなー世界言語ってやつ?
それは「さおしまい」と同義ですか?
少なくとも、語族の違う言語体系で「同根」というのなら、世界言語の誹りを免れ得ないんじゃないかな。それも、特異な固有名詞ではなく、「あなた」のような、全ての言語体系に存在している人称代名詞の語源が同じ、とまで言い切るのならば。
印欧語系では、ラテン語とドイツ語の分離は少なくとも数千年前なので、両者の血を引く単語が英語で出会って似たような意味になっていると、感慨深いものがある。しかし、それは両者が元は同じ言語であった、という(おそらく正しい)仮定の下でのみ、意味のある話だ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
世界言語 (スコア:0)
眉唾な記事だなー
世界言語ってやつ?
Re:世界言語 (スコア:0)
「同根語」という単語に注目して、もう一度記事を読み直してみましょう。
Re:世界言語 (スコア:1)
それは「さおしまい」と同義ですか?
Re: (スコア:0)
少なくとも、語族の違う言語体系で「同根」というのなら、世界言語の誹りを免れ得ないんじゃないかな。それも、特異な固有名詞ではなく、「あなた」のような、全ての言語体系に存在している人称代名詞の語源が同じ、とまで言い切るのならば。
印欧語系では、ラテン語とドイツ語の分離は少なくとも数千年前なので、両者の血を引く単語が英語で出会って似たような意味になっていると、感慨深いものがある。しかし、それは両者が元は同じ言語であった、という(おそらく正しい)仮定の下でのみ、意味のある話だ。