アカウント名:
パスワード:
それに近いものとして、劇場版仮面ライダーアギト PROJECT G4に登場する仮面ライダーG4がありますね。一応死体ではなくてその時点では生きていましたが。装着者の意思や負荷を一切無視し、その結果として装着者は死亡すると。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
ユニバーサル風 (スコア:0)
制御に関してはコンピュータが日進月歩で進化しているけど、
そもそも人間と同等以上の物理性能、燃費、反応応答性などを兼ね備えた小型で高性能な機械はまだまだ作れそうにない。
そこで、アクチュエータとして死体を使い、このスーツを被せて外から制御することでロボットとするのが現実的。
ただ、人工血液を流してやるなどしても、死体を新鮮なまま維持し続けるのは不可能。
そこで、新鮮な死体を現地調達して、中身がくたびれてきたスーツから順に中身を入れ替えて戦力を維持。
みたいな、嫌げゾンビ軍を妄想した。
Re:ユニバーサル風 (スコア:0)
それに近いものとして、劇場版仮面ライダーアギト PROJECT G4に登場する仮面ライダーG4がありますね。
一応死体ではなくてその時点では生きていましたが。装着者の意思や負荷を一切無視し、その結果として装着者は死亡すると。