アカウント名:
パスワード:
環境さえ整えてしまえば、普段ゲームするのにこれといって面倒はないでしょうけど、ゲーマーがネットワークも詳しいとは限らない。というのが不安点ですな。
あと、コンシューマゲーム機を買う人間がみんな、こういった制限事項をちゃんと認識したうえで購入できるもんなのか。という点もちょっと気になる。
J( 'ー`)し「たかし、うちインターネットなくてごめんね」とか、いやだなぁ……
全部必須になるというとびっくりしますが、コンシューマ機にも既にオンライン必須ゲームがたくさん出てます。パッケージにプレイにはオンライン接続が必要ですと書いてあれば、さほど混乱してないと思うのですが。最近は知りませんが、以前のオンライン専用ゲームでは、店員がネット接続必須ですがいいですかとか確認してたはずですし。
それが全部のゲームと本体に書かれるだけですね。新Xboxでは。
たぶん、家電屋なんかでは、現状PC売る時みたいに、『インターネット接続サービス』的なパッケージをセットで売る。とか、そういった方向になるんじゃないかと想像してます。
そのあたり、買う側よりむしろ、売る側の方がいろいろ意識する必要がありそうですね。
PSVitaの売り方がヒントになるかもしれないですね。あれは携帯機器だからこその3G搭載ですが、同じ事(SIMを最初から内蔵)をXboxがやるかもしれません。使用料はプリペイド可能にして、アカウント確認用に最低回線(128kbpsぐらい)を無料サポートすればいいわけです。キャリアもX箱1個につき1契約取れるとなれば大喜び。家庭に固定ネット回線が必須な時代でもないですからね、逆に今は。地方で3Gすらつながらない?まーそれは問題ですよね。
『インターネット接続サービス』的なパッケージって今現状、光回線 or モバイルなんですが光回線は建物の都合で引けないところもあるし、モバイルはテザリングベースなので、XBox Oneを一般人がつなげられる気がしないのですが。(XBox Oneってwifiついてるの?)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
オンライン認証 (スコア:1)
環境さえ整えてしまえば、普段ゲームするのにこれといって面倒はないでしょうけど、
ゲーマーがネットワークも詳しいとは限らない。というのが不安点ですな。
あと、コンシューマゲーム機を買う人間がみんな、
こういった制限事項をちゃんと認識したうえで購入できるもんなのか。
という点もちょっと気になる。
J( 'ー`)し「たかし、うちインターネットなくてごめんね」
とか、いやだなぁ……
Re:オンライン認証 (スコア:1)
全部必須になるというとびっくりしますが、
コンシューマ機にも既にオンライン必須ゲームがたくさん出てます。
パッケージにプレイにはオンライン接続が必要ですと書いてあれば、さほど混乱してないと思うのですが。
最近は知りませんが、以前のオンライン専用ゲームでは、店員がネット接続必須ですがいいですかとか確認してたはずですし。
それが全部のゲームと本体に書かれるだけですね。
新Xboxでは。
Re:オンライン認証 (スコア:1)
たぶん、家電屋なんかでは、現状PC売る時みたいに、
『インターネット接続サービス』的なパッケージをセットで売る。
とか、そういった方向になるんじゃないかと想像してます。
そのあたり、買う側よりむしろ、売る側の方がいろいろ意識する必要がありそうですね。
思いつき (スコア:1)
PSVitaの売り方がヒントになるかもしれないですね。
あれは携帯機器だからこその3G搭載ですが、
同じ事(SIMを最初から内蔵)をXboxがやるかもしれません。
使用料はプリペイド可能にして、アカウント確認用に最低回線(128kbpsぐらい)を無料サポートすればいいわけです。
キャリアもX箱1個につき1契約取れるとなれば大喜び。
家庭に固定ネット回線が必須な時代でもないですからね、逆に今は。
地方で3Gすらつながらない?まーそれは問題ですよね。
Re: (スコア:0)
『インターネット接続サービス』的なパッケージって
今現状、光回線 or モバイルなんですが
光回線は建物の都合で引けないところもあるし、
モバイルはテザリングベースなので、XBox Oneを一般人がつなげられる気がしないのですが。
(XBox Oneってwifiついてるの?)