アカウント名:
パスワード:
違法状態にあったのを指摘したら、そのままつぶれたのが多かっただけだし
自分で新しい曲を作ろう、あるいは二次著作を認める曲を集積しよう、って流れにならなかったのが不思議。コピーだけで文化を名乗られても困る。
> コピーだけで文化を名乗られても困る。
MIDIデータを作ってみればわかるが、楽譜通りにデータを入れるだけでは、ものすごくつまらない音しか出ないんですよねえ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
まぁ、一因ではあった、程度だよね (スコア:0)
違法状態にあったのを指摘したら、そのままつぶれたのが多かっただけだし
Re: (スコア:0)
自分で新しい曲を作ろう、あるいは二次著作を認める曲を集積しよう、って流れにならなかったのが不思議。
コピーだけで文化を名乗られても困る。
Re:まぁ、一因ではあった、程度だよね (スコア:0)
> コピーだけで文化を名乗られても困る。
MIDIデータを作ってみればわかるが、楽譜通りにデータを入れるだけでは、ものすごくつまらない音しか出ないんですよねえ。
Re:まぁ、一因ではあった、程度だよね (スコア:1)
ヤマハのTG300持ちだったけど、SC-88に特化したデータなんてもう悲しいことこの上なかった(苦笑)
SC-55系のデータは隠しモードで対応してたんだけどねぇ(^_^;
#あの当時のJASRACは「公開したかったら10曲で毎年1万円(ダウンロード・ストリーミングは別個)」とかかなりリアルな金額をぶつけてきてたんで、作る側も色々と削がれたのはあるだろうなあと。