アカウント名:
パスワード:
会社全部のPCをMacに変えてくれっていってくる。もしくは私のPCをMacに変えるから、全システムを対応させてほしいって言ってくる。
1997年前後だったかよく覚えてないけど。部内では現場でもMacとUnix(Solaris,HP-UX)を使っていたのに、急に「全社でWindows導入して全てそれにシステムを合わせる」との通達。どうやら営業が取引関係で導入を決めたんだろうなと邪推。それから物凄くめんどくさくて不便になった・・・でも、当時プレゼンではOHP使ってて、結局Windowsだとその資料作るのが大変すぎたのでMacを使い続けてた。
こないだはメールサーバーをMSにしてコミニュケーション系をそちらにするとの通達。またまた物凄くめんどくさくて不便になった・・
それはExchangeのバグのひとつですよ。有償サポートでいくつかのログを送れば、それを修正するパッチがもらえます。
面倒くさかったですが、解決できました。そちらのシス管はそこまでやってないようですね。
おー、それは知らなかった。
>面倒くさかったですが、解決できました。
話し聞いてると「買ってきたものをこっちの仕様に合わせてインストールしてもらった」感じなんで自分たちでどうこうする気はないか、そこまでのスキルがない人たちかもしれない。
導入時に「社内のシステムには全く影響はありません『グローバルスタンダード』ですから問題ありません」って説明されてイヤーな気持ちになってた。彼らの言う「社内のシステム」はおそらくWindowsを使ったIE中心の経理や総務のシステムのことで、現場で使ってるunixその他は見えてなかったっぽい。#『グローバルスタンダード』と誇らしげにおっしゃってたのが素晴らしかった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
抜けてるだろ (スコア:-1)
会社全部のPCをMacに変えてくれっていってくる。
もしくは私のPCをMacに変えるから、全システムを対応させてほしいって言ってくる。
Re: (スコア:1)
1997年前後だったかよく覚えてないけど。
部内では現場でもMacとUnix(Solaris,HP-UX)を使っていたのに、急に「全社でWindows導入して全てそれにシステムを合わせる」との通達。
どうやら営業が取引関係で導入を決めたんだろうなと邪推。
それから物凄くめんどくさくて不便になった・・・
でも、当時プレゼンではOHP使ってて、結局Windowsだとその資料作るのが大変すぎたのでMacを使い続けてた。
こないだはメールサーバーをMSにしてコミニュケーション系をそちらにするとの通達。
またまた物凄くめんどくさくて不便になった・・
Re: (スコア:2, 参考になる)
それはExchangeのバグのひとつですよ。
有償サポートでいくつかのログを送れば、それを修正するパッチがもらえます。
面倒くさかったですが、解決できました。
そちらのシス管はそこまでやってないようですね。
Re:抜けてるだろ (スコア:1)
おー、それは知らなかった。
>面倒くさかったですが、解決できました。
話し聞いてると「買ってきたものをこっちの仕様に合わせてインストールしてもらった」感じなんで
自分たちでどうこうする気はないか、そこまでのスキルがない人たちかもしれない。
導入時に「社内のシステムには全く影響はありません『グローバルスタンダード』ですから問題ありません」って説明されてイヤーな気持ちになってた。
彼らの言う「社内のシステム」はおそらくWindowsを使ったIE中心の経理や総務のシステムのことで、現場で使ってるunixその他は見えてなかったっぽい。
#『グローバルスタンダード』と誇らしげにおっしゃってたのが素晴らしかった。