アカウント名:
パスワード:
知識を持つので、頼られるのはまったく問題ない。ただ、その結果が正当な評価でなく、便利屋へと逆に評価が下げられるのが気に食わない。
>ただ、その結果が正当な評価でなく、便利屋へと逆に評価が下げられるのが気に食わない。
便利屋をシス管よりも下に見ている評価が気に食わない。#Perverse deamon.
便利屋を便利屋と呼ぶのは問題ない。本来の職務以外のだから下げると表現する。
会社の女性をお茶くみと呼ぶのと、カフェの店員を同じように呼ぶのは違うでしょう。
つまり、「正しい評価」がほしいのです。
>会社の女性をお茶くみと呼ぶのと、カフェの店員を同じように呼ぶのは違うでしょう。
この比喩もなんだかアレだけど、自分に対する評価を正当ではないと憤っているのはわかった。普段から色々アピールしておくと評価が変わるかもしれないですね。
最初から「☓☓は(も)できない奴」とおもわれるよりはきっと上。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
ほしいのは正しい評価かな? (スコア:3, すばらしい洞察)
知識を持つので、頼られるのはまったく問題ない。
ただ、その結果が正当な評価でなく、便利屋へと逆に評価が下げられるのが気に食わない。
Re: (スコア:0)
>ただ、その結果が正当な評価でなく、便利屋へと逆に評価が下げられるのが気に食わない。
便利屋をシス管よりも下に見ている評価が気に食わない。
#Perverse deamon.
Re: (スコア:0)
便利屋を便利屋と呼ぶのは問題ない。
本来の職務以外のだから下げると表現する。
会社の女性をお茶くみと呼ぶのと、カフェの店員を同じように呼ぶのは違うでしょう。
つまり、「正しい評価」がほしいのです。
Re:ほしいのは正しい評価かな? (スコア:1)
>会社の女性をお茶くみと呼ぶのと、カフェの店員を同じように呼ぶのは違うでしょう。
この比喩もなんだかアレだけど、自分に対する評価を正当ではないと憤っているのはわかった。
普段から色々アピールしておくと評価が変わるかもしれないですね。
最初から「☓☓は(も)できない奴」とおもわれるよりはきっと上。