アカウント名:
パスワード:
そんなもの変わりがいくらでもあるでしょう?わざわざとりあげるのは、これのどこが特別なの?
東京出版の『大学への数学』・数研出版の『チャート式』・旺文社の『高校数学解法辞典』と並ぶ高水準リファレンスで、中でも老舗なのです。
黒大教を読んで数学を学んで、いま書店に並ぶ 代わりの書籍 を著した人もあるでしょう。
数学の内容は今も昔も変わりゃしないんだろうが大学入試に必要なことは若干変わってるんじゃないの?老舗の参考書でなくてそれを読んだ人が書いたやつでいいんじゃないのかな。塾の講師が教材かえるのめんどくせーとか、そういう話ならわからんでもないが。
何言ってるのかよくわからないけど、黒大数やるような人間は別に受験勉強でやってる感覚ではないよ
だよねえ。趣味が数学って人たち(過去の自分もそうでした)。受験に必要だからこれ幸いと数学に耽るようなかんじです。なので出題範囲がどうのとか別に関係なかったですね。
でも黒大数も昔の版と比べてレベルもかなり下がったと聞くので今では黒大数よりハイレベルな変わりの参考書が確かに存在してるというのはその通りだと思う
「へへー、俺理系得意だから、大学レベルの数学だってスラスラ解けるもんね。 赤チャートとか鉄則なんて、俺様には低レベルだぜ。こういう問題集でないといかんわ。」
っていう、高校数学が得意な理系髙二病患者(今でいえば)御用達だった(1990年前後高校生だった記憶)。大抵、そういう連中が大学の数学系に進学した後、「大学への数学(学習)」と「大学における数学(研究)」がやっている数学が全然違う世界なので挫折する。
> っていう、高校数学が得意な理系髙二病患者(今でいえば)御用達だった(1990年前後高校生だった記憶)。> 大抵、そういう連中が大学の数学系に進学した後、「大学への数学(学習)」と「大学における数学(研究)」が> やっている数学が全然違う世界なので挫折する。
もう少し前の世代ですし、東京出版の「大学への数学」だったと思いますが、まさに自分のことを書かれているようで、赤面してしまいます。
私が通っていた高校では数学の先生が「そもそも数学の受験勉強をしないと大学に合格できないような奴が数学科など笑止。高3で学部4年の講義までの内容が理解できないようであれば数学科に行くべきではない。」という「進路指導」をしてくださったので、数学が得意な生徒もほとんどは数学をユーザーとして使う物理や工学に進みましたね。
その先生は「どうしても数学に未練があるなら、東大理Iに進んで2年生まで全精力をあげて数学に取り組め。」とも指導してくださいました。
もっとも夭折されてしまいましたが日本最高の数学者のひとりである谷山豊氏は大学に入るまで高校の勉強しかしなかったそうですし、自分の周りで大学の数学系の教員になった同級生をみても、先生の指導通りではなかった奴も多いのでちょっと偏った「指導」だったように思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
大学受験用の参考書? (スコア:0)
そんなもの変わりがいくらでもあるでしょう?
わざわざとりあげるのは、これのどこが特別なの?
Re:大学受験用の参考書? (スコア:3, 参考になる)
東京出版の『大学への数学』・数研出版の『チャート式』・旺文社の『高校数学解法辞典』と並ぶ高水準リファレンスで、中でも老舗なのです。
黒大教を読んで数学を学んで、いま書店に並ぶ 代わりの書籍 を著した人もあるでしょう。
Re: (スコア:0)
数学の内容は今も昔も変わりゃしないんだろうが
大学入試に必要なことは若干変わってるんじゃないの?
老舗の参考書でなくてそれを読んだ人が書いたやつでいいんじゃないのかな。
塾の講師が教材かえるのめんどくせーとか、そういう話ならわからんでもないが。
Re:大学受験用の参考書? (スコア:1)
何言ってるのかよくわからないけど、黒大数やるような人間は別に受験勉強でやってる感覚ではないよ
Re: (スコア:0)
だよねえ。趣味が数学って人たち(過去の自分もそうでした)。
受験に必要だからこれ幸いと数学に耽るようなかんじです。
なので出題範囲がどうのとか別に関係なかったですね。
Re: (スコア:0)
でも黒大数も昔の版と比べてレベルもかなり下がったと聞くので
今では黒大数よりハイレベルな変わりの参考書が確かに存在してるというのはその通りだと思う
Re:大学受験用の参考書? (スコア:2, 参考になる)
「へへー、俺理系得意だから、大学レベルの数学だってスラスラ解けるもんね。
赤チャートとか鉄則なんて、俺様には低レベルだぜ。こういう問題集でないといかんわ。」
っていう、高校数学が得意な理系髙二病患者(今でいえば)御用達だった(1990年前後高校生だった記憶)。
大抵、そういう連中が大学の数学系に進学した後、「大学への数学(学習)」と「大学における数学(研究)」が
やっている数学が全然違う世界なので挫折する。
Re:大学受験用の参考書? (スコア:1)
> っていう、高校数学が得意な理系髙二病患者(今でいえば)御用達だった(1990年前後高校生だった記憶)。
> 大抵、そういう連中が大学の数学系に進学した後、「大学への数学(学習)」と「大学における数学(研究)」が
> やっている数学が全然違う世界なので挫折する。
もう少し前の世代ですし、東京出版の「大学への数学」だったと思いますが、
まさに自分のことを書かれているようで、赤面してしまいます。
Re: (スコア:0)
私が通っていた高校では数学の先生が「そもそも数学の受験勉強をしないと大学に合格できないような奴が数学科など笑止。高3で学部4年の講義までの内容が理解できないようであれば数学科に行くべきではない。」という「進路指導」をしてくださったので、数学が得意な生徒もほとんどは数学をユーザーとして使う物理や工学に進みましたね。
その先生は「どうしても数学に未練があるなら、東大理Iに進んで2年生まで全精力をあげて数学に取り組め。」とも指導してくださいました。
もっとも夭折されてしまいましたが日本最高の数学者のひとりである谷山豊氏は大学に入るまで高校の勉強しかしなかったそうですし、自分の周りで大学の数学系の教員になった同級生をみても、先生の指導通りではなかった奴も多いのでちょっと偏った「指導」だったように思います。