アカウント名:
パスワード:
アメリカ空軍ですら、かなりの数の誤認を(今でも)やらかしているのだからあまり人のことを笑わない方がよいだろうな
ロサンゼルスの戦い [wikipedia.org]は恥ずかしいわ
実際の記録を見ると、どうもかなりわかりにくいものらしいですね。
惑星は動かないとか言っている人もいますが、飛行機に乗っていれば、動かないようには見えないはずなのは少し考えればすぐにわかりますよね。自分と同じ速度で動いて見える。
この記事から得られる教訓は、自分がやったことがないことについて、自分でも簡単にできると言って笑うのは、恥をかく可能性が高い、といったところでしょうか。
そういえば確かに、IT関連の仕事の顧客によく見かける行動のような気がしますね。たぶんIT関連以外の仕事の顧客(私を含む)もよくやっているんでしょう。気を付けないといけませんね。
昼間の金星は、「昼に星が見えるはずがない」という思い込みもあって騒ぎを起こす人が居るようですね。
未確認飛行物体騒動もその動画を見ると、いかに普段空を見ていない人なのかということがわかることもすくなくないです。たしかに確認されていないんだからUFOだけど。同定するに必要な正確な時刻や方向角度の情報はないんで、可能性までしか言えませんが。
そういえば「○○から黒煙が上がっている!」とか騒いだ人も多かったけど、「黒く目に映る物」を「黒煙」と表現するのは無理があることもわからずに流布した挙句に、○○は隠している!とか言い出す。そして分からないことを知ろうとしない。
#幽霊の正体見たり枯れ尾花…見たいようにしか見えないんだな
飛行機雲を地震雲とか騒ぐ人が多い国で笑ったらかえって笑われますよね
中共(ナチス政権ドイツ)の世界征服戦争に迎合した、民主党政権(チェンバレン政権)の友愛政策(宥和政策)が破綻した後の、第二次阿部政権(チャーチル政権)だからな、今は。
無関係な人を「ホシだ」と誤認するのもよくあること
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
インドをバカにする意見が多いが (スコア:1)
アメリカ空軍ですら、かなりの数の誤認を(今でも)やらかしているのだから
あまり人のことを笑わない方がよいだろうな
Re:インドをバカにする意見が多いが (スコア:2, 興味深い)
ロサンゼルスの戦い [wikipedia.org]は恥ずかしいわ
Re:インドをバカにする意見が多いが (スコア:1)
実際の記録を見ると、
どうもかなりわかりにくいものらしいですね。
惑星は動かないとか言っている人もいますが、
飛行機に乗っていれば、動かないようには見えないはずなのは少し考えればすぐにわかりますよね。
自分と同じ速度で動いて見える。
この記事から得られる教訓は、
自分がやったことがないことについて、
自分でも簡単にできると言って笑うのは、恥をかく可能性が高い、
といったところでしょうか。
そういえば確かに、
IT関連の仕事の顧客によく見かける行動のような気がしますね。
たぶんIT関連以外の仕事の顧客(私を含む)もよくやっているんでしょう。
気を付けないといけませんね。
Re:インドをバカにする意見が多いが (スコア:1)
昼間の金星は、「昼に星が見えるはずがない」という思い込みもあって騒ぎを起こす人が居るようですね。
未確認飛行物体騒動もその動画を見ると、いかに普段空を見ていない人なのかということがわかることもすくなくないです。
たしかに確認されていないんだからUFOだけど。
同定するに必要な正確な時刻や方向角度の情報はないんで、可能性までしか言えませんが。
そういえば「○○から黒煙が上がっている!」とか騒いだ人も多かったけど、
「黒く目に映る物」を「黒煙」と表現するのは無理があることもわからずに流布した挙句に、○○は隠している!とか言い出す。
そして分からないことを知ろうとしない。
#幽霊の正体見たり枯れ尾花…見たいようにしか見えないんだな
Re: (スコア:0)
飛行機雲を地震雲とか騒ぐ人が多い国で笑ったらかえって笑われますよね
Re: (スコア:0)
中共(ナチス政権ドイツ)の世界征服戦争に迎合した、民主党政権(チェンバレン政権)の友愛政策(宥和政策)が破綻した後の、第二次阿部政権(チャーチル政権)だからな、今は。
Re: (スコア:0)
無関係な人を「ホシだ」と誤認するのもよくあること
Re:インドをバカにする意見が多いが (スコア:2)