アカウント名:
パスワード:
禁止しておけば、何か問題が発生しても学校などでは突き返しやすいし、そもそも利用者自体少ないから、問題が起きにくいハズで合理的だ。禁止していない、事実上の許可であれば、教育する手間やら問題発生時の対応やらで面倒だ。
でも、全て自己責任で扱えるなら許可するってのもいいと思うんだよね。そうすると、禁止しろという声が出てきそうだけど。
横浜市じゃないけど、私の甥っ子は片道2時間かけて通学してるし、部活も熱心だから平日土日関係なく、あさ6時に家出て、帰宅するのも11時近くだったりする。物理的に距離が離れているんだから(途中に海もあるし)、犯罪や事故、災害に遭って帰宅できなくなる可能性はそれだけ高いし、心配で親が持たせるのは仕方ないじゃん。
通勤時間がせいぜい一時間、頑張れば家まで歩いて帰れる地方都市と対応が別れるのは当たり前で、地域の実情に合わせて対応すればいいだけの話し。ただ両親共働きで夜遅く帰ってくるなど、家庭の事情もあるから、完全に禁止するのも無理。まあ、それでいいんじゃないの?あとはフィルタリングをどうするか考えるだけ。
20年ぐらい前は、携帯電話など普及してなかったけど、みんな普通に暮らしていたよね。子供が遅いと心配するのは今も昔も一緒ですが、なんでこれほど携帯電話に頼ることになったんでしょうかね。
携帯電話なんてなかった時代の親でも、『持ち運べる電話があって、いざというときに子供と連絡ができるとしたらどうしますか?』って聞いたら、『子供に持たせたい』って言っただろうと思うよ。
『子供の安否確認に使えるモノがあるなら何でも使いたい』ってだけでしょう。
その当時は公衆電話網があったからなぁ。小学校の名札の裏に10円玉入れてたよ、何時でも家にかけられるように。月に一回もかけることすら稀だったけど。
今は一か月数千円コンスタントに払って親子の連絡を維持してんだよな。便利になったんだか不経済になったんだか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
『自己責任』って事にしたい (スコア:2)
禁止しておけば、何か問題が発生しても学校などでは突き返しやすいし、そもそも利用者自体少ないから、問題が起きにくいハズで合理的だ。
禁止していない、事実上の許可であれば、教育する手間やら問題発生時の対応やらで面倒だ。
でも、全て自己責任で扱えるなら許可するってのもいいと思うんだよね。
そうすると、禁止しろという声が出てきそうだけど。
Re: (スコア:1)
横浜市じゃないけど、私の甥っ子は片道2時間かけて通学してるし、部活も熱心だから平日土日関係なく、あさ6時に家出て、帰宅するのも11時近くだったりする。
物理的に距離が離れているんだから(途中に海もあるし)、犯罪や事故、災害に遭って帰宅できなくなる可能性はそれだけ高いし、心配で親が持たせるのは仕方ないじゃん。
通勤時間がせいぜい一時間、頑張れば家まで歩いて帰れる地方都市と対応が別れるのは当たり前で、地域の実情に合わせて対応すればいいだけの話し。
ただ両親共働きで夜遅く帰ってくるなど、家庭の事情もあるから、完全に禁止するのも無理。
まあ、それでいいんじゃないの?
あとはフィルタリングをどうするか考えるだけ。
Re: (スコア:0)
20年ぐらい前は、携帯電話など普及してなかったけど、みんな普通に暮らしていたよね。
子供が遅いと心配するのは今も昔も一緒ですが、なんでこれほど携帯電話に頼ることになったんでしょうかね。
Re:『自己責任』って事にしたい (スコア:4, すばらしい洞察)
携帯電話なんてなかった時代の親でも、
『持ち運べる電話があって、いざというときに子供と連絡ができるとしたらどうしますか?』
って聞いたら、『子供に持たせたい』って言っただろうと思うよ。
『子供の安否確認に使えるモノがあるなら何でも使いたい』ってだけでしょう。
Re: (スコア:0)
その当時は公衆電話網があったからなぁ。小学校の名札の裏に10円玉入れてたよ、何時でも家にかけられるように。
月に一回もかけることすら稀だったけど。
今は一か月数千円コンスタントに払って親子の連絡を維持してんだよな。
便利になったんだか不経済になったんだか。