アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
どう広めていくのか (スコア:2, 参考になる)
このマークの意義、意味をどうやって全てのWeb利用者に広めていくのか、
そこんところをしっかり考えてもらいたい。
個人的に状況を重ね合わせてしまうのは、
音楽CDのコピーコントロールCD。
私的録音保証金を含んだコピーメディアを使えば合法なのに
それが広く認知されていないためにデータ用CD-Rへのコピーがなされ、
結果、コピーコントロールCDが出てきてしまった。
マークを作ったはいいが
Re:どう広めていくのか (スコア:1)
>私的録音保証金を含んだコピーメディアを使えば合法なのに
これって本当?
私的録音保証金ってそう言う性質のものなの?
あと私的利用であっても、普通のCD-Rにコピーするのは違法なのですか?
Re:どう広めていくのか (スコア:1)
おそらく誤解してるでしょう。
私的録音補償金制度 [sarah.or.jp]
>あと私的利用であっても、普通のCD-Rにコピーするのは違法なのですか?
著作権法 第30条 第2項の「デジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体」は
普通(?)のCD-Rを指しているのではないので、補償金を支払わなければならないわけではありません。
なので、著作権法に抵触しているわけではありません。