アカウント名:
パスワード:
「命がけ」で参議院議員がんばってね
役所をブラック化します。
とか言ったら、賛否両論になるんじゃないかぁ。と考えてみたり。
もう既にブラックな部分もあるよ。
たとえば学校の(一部の)教員とかね。部活の指導時間は基本的に無給、でもやらないと評定下げられまくったり保護者から批判されて最悪処分を受ける。生徒が居る時間帯は採点や問題作りができないから22時とかもっと後まで残って作業する。もちろん残業手当なんて無い。言うなれば残業時間は全てサービス残業。生徒が居る時間は誰かが面倒を見てなきゃいけないから、昼休みなんかも休憩時間はとれない。更に、いわゆる「組合」が強い学校なんかに配置されると、組合員の仕事を軽減するために非組合員がしわ寄せを喰らったりするから酷い
BtoCの対人サービスは総じてブラックだと思う
客が自分は神だと勘違いしてるから
>客が自分は神だと勘違いしてるから勘違いじゃないですよどんなお客様でも神さまなんですよただ神さまにも分類があって、その中には「疫病」とか「貧乏」とか「たたり」とかの前置きがある神さまがいるわけです。
#だから厄除けとかそういう方向での信仰もあるんだろうなと思う
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
元社長 (スコア:0)
「命がけ」で参議院議員がんばってね
Re: (スコア:0)
役所をブラック化します。
とか言ったら、賛否両論になるんじゃないかぁ。
と考えてみたり。
Re: (スコア:5, 参考になる)
もう既にブラックな部分もあるよ。
たとえば学校の(一部の)教員とかね。
部活の指導時間は基本的に無給、でもやらないと評定下げられまくったり保護者から批判されて最悪処分を受ける。
生徒が居る時間帯は採点や問題作りができないから22時とかもっと後まで残って作業する。もちろん残業手当なんて無い。言うなれば残業時間は全てサービス残業。
生徒が居る時間は誰かが面倒を見てなきゃいけないから、昼休みなんかも休憩時間はとれない。
更に、いわゆる「組合」が強い学校なんかに配置されると、組合員の仕事を軽減するために非組合員がしわ寄せを喰らったりするから酷い
Re: (スコア:1)
BtoCの対人サービスは総じてブラックだと思う
客が自分は神だと勘違いしてるから
Re:元社長 (スコア:4, おもしろおかしい)
>客が自分は神だと勘違いしてるから
勘違いじゃないですよ
どんなお客様でも神さまなんですよ
ただ神さまにも分類があって、その中には「疫病」とか「貧乏」とか「たたり」とかの前置きがある神さまがいるわけです。
#だから厄除けとかそういう方向での信仰もあるんだろうなと思う