アカウント名:
パスワード:
いつ頃設置したタンクなのか(比較的事故直後?)、どういう設置状況なのか(地面に直置き?)、素材は何なのか(急ごしらえのライニングも無しの鉄製?)、リンク先の新聞報道には書いてないので、技術面では何とも評価できないなぁもちろん、漏れても仕方が無いとは言わないし、対応が後手後手とも思います
私の記憶が確かなら、最初は地下にプール(貯水槽)を作ってそこにに入れるっていう話だったよね。
4月ごろ福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第93報)http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1226034_5117.html [tepco.co.jp]http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu13_j/images/130403j0101.pdf [tepco.co.jp]このPDFの一番下のグラフの赤い線が地上にあるタンクの貯水量で、そこを超えないように順次、地下へもっていく計画だった。
でも、このプール自体がダメなんじゃないかって話が出てきた。なんか、間に挟んだビニールシートを超えて漏れてるとか。そもそも、この地下貯水槽は満杯でも地下水よりも水位が低い。よって、万一水漏れしても、地下水にはならないから、海水への流入はない。だからかどうかわからないけど、このプール、結構杜撰な代物だったようで、報道では、ビニールシートを重ね合わせて粘土板でとめてあるだけ、とか。田中俊一委員長が「あれだけの貯水槽をビニールシートで作るのは普通じゃない」って言ったとか。まあ、ワイドショーでも散々叩かれた。東電も緊急記者会見を開いて、地上のタンクを増設すると発表した。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu13_j/images/130410j0401.pdf [tepco.co.jp]このPDFの一番最後のページの下の表の青い線が地下に貯蔵された量で、ピンクの線が地上にあるタンクの限界の量。上の表の青い線が汚染水の量。つまり、6月上旬には、地下の水量をゼロにして、それを全部地上のタンクで管理する計画。
で、この計画はほぼ実行され、6月12日の報告書からは移行計画が消えた。http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu13_j/images/130612j0101.pdf [tepco.co.jp]4月3日のグラフと比べると、地上のタンクがどんどん増設されているのが分かる。つまり、今まで「仮置き場」として計画されていたものが、「本置き場」になった。
そして、今、地上のタンクから流出した水が地下水に交じって海へ流れ出るのは、火を見るより明らか。浸み込んでいったらいつかは地下水なんだから。別に、私も当初の地下の貯水槽をあのまま続けていれば良かったとは思わないけれども、まあ、何というか、柔軟に計画を変更して対応すると、大体こういうオチだよね。
もう一回、本気を出して地下の貯水槽を開発する、という流れにはできないんだろうか?いや、今までも全力だったっていやあ、そうなんでしょうけれど、金銭的な本気をですね……
〉 金銭的な本気をですね……電気代値上げするか、税金でまかなうか、どっちがいい?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
状況状態が全く分からない (スコア:3, 興味深い)
いつ頃設置したタンクなのか(比較的事故直後?)、どういう設置状況なのか(地面に直置き?)、素材は何なのか(急ごしらえのライニングも無しの鉄製?)、リンク先の新聞報道には書いてないので、技術面では何とも評価できないなぁ
もちろん、漏れても仕方が無いとは言わないし、対応が後手後手とも思います
Re:状況状態が全く分からない (スコア:1)
私の記憶が確かなら、最初は地下にプール(貯水槽)を作ってそこにに入れるっていう話だったよね。
4月ごろ
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第93報)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1226034_5117.html [tepco.co.jp]
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu13_j/images/130403j0101.pdf [tepco.co.jp]
このPDFの一番下のグラフの赤い線が地上にあるタンクの貯水量で、そこを超えないように順次、地下へもっていく計画だった。
でも、このプール自体がダメなんじゃないかって話が出てきた。なんか、間に挟んだビニールシートを超えて漏れてるとか。そもそも、この地下貯水槽は満杯でも地下水よりも水位が低い。よって、万一水漏れしても、地下水にはならないから、海水への流入はない。だからかどうかわからないけど、このプール、結構杜撰な代物だったようで、報道では、ビニールシートを重ね合わせて粘土板でとめてあるだけ、とか。田中俊一委員長が「あれだけの貯水槽をビニールシートで作るのは普通じゃない」って言ったとか。まあ、ワイドショーでも散々叩かれた。東電も緊急記者会見を開いて、地上のタンクを増設すると発表した。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu13_j/images/130410j0401.pdf [tepco.co.jp]
このPDFの一番最後のページの下の表の青い線が地下に貯蔵された量で、ピンクの線が地上にあるタンクの限界の量。
上の表の青い線が汚染水の量。つまり、6月上旬には、地下の水量をゼロにして、それを全部地上のタンクで管理する計画。
で、この計画はほぼ実行され、6月12日の報告書からは移行計画が消えた。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu13_j/images/130612j0101.pdf [tepco.co.jp]
4月3日のグラフと比べると、地上のタンクがどんどん増設されているのが分かる。つまり、今まで「仮置き場」として計画されていたものが、「本置き場」になった。
そして、今、地上のタンクから流出した水が地下水に交じって海へ流れ出るのは、火を見るより明らか。浸み込んでいったらいつかは地下水なんだから。別に、私も当初の地下の貯水槽をあのまま続けていれば良かったとは思わないけれども、まあ、何というか、柔軟に計画を変更して対応すると、大体こういうオチだよね。
もう一回、本気を出して地下の貯水槽を開発する、という流れにはできないんだろうか?いや、今までも全力だったっていやあ、そうなんでしょうけれど、金銭的な本気をですね……
Re: (スコア:0)
〉 金銭的な本気をですね……
電気代値上げするか、税金でまかなうか、どっちがいい?