アカウント名:
パスワード:
すでにGoogleがやってるし、アメリカ(というか特定の州)は新しい技術に寛容で公道テストの許可が早いようだ。まずはあちらでテストしてから日本で、という流れが無難のような気がします。日本じゃ海外でテスト機がどんどん公道走り始めたくらいでやっと初期テストが始まりそうな予感。自動車ロビーは強いから押せるかな?まぁでも、アメリカの広い道路とは違い、細くて入り組んだ道路の多い日本ではさらに高い技術が必要になりそうだけど。左通行と右通行でも変わるだろうし。
一般の自動車より、小型の1人乗りのクルマ(電動車いすのようなものでも)の自動運転対応させてお年寄りなんかが安心して使えるようにする方が楽そうだけどどうでしょう。速度遅くていいし。
妄想してみた
まずは地方であまりせせこましくない道路中心の循環バスに採用できたらいいな。集落回って街中のショッピングスポットや病院・公共施設・公園・図書館経由してまた集落へ。バス停だけでなくて、道端で手を上げるか携帯ガジェット(携帯電話かスマホ?)のリクエストに反応して停車・乗降車したり。そしてやっぱり車いすでも乗れるように。いっそ車いすが自動車に合体して自動運転していくってのもいいな。#デンドロビウムっぽく
一番期待してるのは人件費下げたい運送屋さんだと思うので、日産よりも日産ディーゼルに先行してもらいたいなあ最終的にはキャブのない鉄道の貨車みたいな形になるんだろうけど、当面は高速のみ一般道降りたらドライバーがってなるかその場合車内で寝てても拘束時間にはなるのでインターに乗り込み施設が整備される必要がある?
なるほど高速道路での長距離移動中だけ自動ナビゲートでもいいね。高速乗り合いバスでもよさそう、人件費もそうだしドライバーさんの疲労も防げるし。
そうなると、ドライバーさんの雇用を減らされたり給料減らされるのがきっついっていう問題も出てきそうだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
まずは米国で? (スコア:2)
すでにGoogleがやってるし、アメリカ(というか特定の州)は新しい技術に寛容で公道テストの許可が早いようだ。
まずはあちらでテストしてから日本で、という流れが無難のような気がします。
日本じゃ海外でテスト機がどんどん公道走り始めたくらいでやっと初期テストが始まりそうな予感。自動車ロビーは強いから押せるかな?
まぁでも、アメリカの広い道路とは違い、細くて入り組んだ道路の多い日本ではさらに高い技術が必要になりそうだけど。
左通行と右通行でも変わるだろうし。
一般の自動車より、小型の1人乗りのクルマ(電動車いすのようなものでも)の自動運転対応させてお年寄りなんかが安心して使えるようにする方が楽そうだけどどうでしょう。速度遅くていいし。
Re:まずは米国で? (スコア:1)
妄想してみた
まずは地方であまりせせこましくない道路中心の循環バスに採用できたらいいな。
集落回って街中のショッピングスポットや病院・公共施設・公園・図書館経由してまた集落へ。
バス停だけでなくて、道端で手を上げるか携帯ガジェット(携帯電話かスマホ?)のリクエストに反応して停車・乗降車したり。
そしてやっぱり車いすでも乗れるように。
いっそ車いすが自動車に合体して自動運転していくってのもいいな。
#デンドロビウムっぽく
Re: (スコア:0)
一番期待してるのは人件費下げたい運送屋さんだと思うので、日産よりも日産ディーゼルに先行してもらいたいなあ
最終的にはキャブのない鉄道の貨車みたいな形になるんだろうけど、当面は高速のみ一般道降りたらドライバーがってなるか
その場合車内で寝てても拘束時間にはなるのでインターに乗り込み施設が整備される必要がある?
Re:まずは米国で? (スコア:1)
なるほど高速道路での長距離移動中だけ自動ナビゲートでもいいね。
高速乗り合いバスでもよさそう、人件費もそうだしドライバーさんの疲労も防げるし。
そうなると、ドライバーさんの雇用を減らされたり給料減らされるのがきっついっていう問題も出てきそうだけど。