アカウント名:
パスワード:
> まさかまだFAXでプレスリリースを送っている時代遅れなIT企業はいないと思いますが
そりゃFAX「しか」送り方がない企業がもし実在するなら珍しいことだと思いますが、FAX「も」送り方にある企業ならいくらでもありますよ。大体、こういった昔からある運用は、止めたくても受信側の要望があるから簡単に止められないわけで。
いまどきFAXかよ。
ってIT関連の方が言うのだが、おまえらいまだに磁気テープのお世話話になってんだろ恥ずかしくないのかよ。
燃料としてはみえみえで面白くありませんなぁ…
古さ自慢ならボール型マウスとかCRTとかwindows98SEとかかねぇフロッピーが現役だったら逆にスゲェと感心すらするわぁ
容量の増加など発展してますし、FAX(利用も凋落)と同視するのは、ちょっと違いますやね。
一部のマナーのなっていない増すゴミ対策で、FAXにしている会社はありそう。まぁ、増すゴミ担当をやるか、親戚が犯罪者にならなければ解らないと思うけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
はぁ? (スコア:1)
> まさかまだFAXでプレスリリースを送っている時代遅れなIT企業はいないと思いますが
そりゃFAX「しか」送り方がない企業がもし実在するなら珍しいことだと思いますが、FAX「も」送り方にある企業ならいくらでもありますよ。
大体、こういった昔からある運用は、止めたくても受信側の要望があるから簡単に止められないわけで。
Re: (スコア:0)
いまどきFAXかよ。
ってIT関連の方が言うのだが、おまえらいまだに磁気テープの
お世話話になってんだろ恥ずかしくないのかよ。
Re: (スコア:0)
燃料としてはみえみえで面白くありませんなぁ…
古さ自慢ならボール型マウスとかCRTとかwindows98SEとかかねぇ
フロッピーが現役だったら逆にスゲェと感心すらするわぁ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
容量の増加など発展してますし、FAX(利用も凋落)と同視するのは、ちょっと違いますやね。
Re: (スコア:0)
一部のマナーのなっていない増すゴミ対策で、FAXにしている会社はありそう。
まぁ、増すゴミ担当をやるか、親戚が犯罪者にならなければ解らないと思うけど。