アカウント名:
パスワード:
プールとろ過器が違う階にあるんだったら、無駄でもないだろう。
そして、発電した電力で上の階まで水を持ち上げるんですね。わかりました。
# 永久機関かよ
ジムなんだから、水を運び上げるとかも人力でやればエコジム
③の人力発電をネタじゃなく実現させればいいのに。って思った。
従来と比べて全体の消費電力量が減っていればいいんだよ。下の階に貯留するのであれば、上の階に戻すポンプで消費する電力はその発電機があってもなくても同じだから、ろ過器を動かすのにポンプを必要としないなら、その分、節約になる。
ただ、貯留槽を必要としないなら、発電機をつけることで、ポンプにかかる負荷も大きくなるから、無駄なのは確か。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
発電機は、水が自然落下している部分につければ良い (スコア:0)
プールとろ過器が違う階にあるんだったら、無駄でもないだろう。
Re: (スコア:0)
そして、発電した電力で上の階まで水を持ち上げるんですね。わかりました。
# 永久機関かよ
Re:発電機は、水が自然落下している部分につければ良い (スコア:1)
ジムなんだから、水を運び上げるとかも人力でやればエコジム
Re:発電機は、水が自然落下している部分につければ良い (スコア:1)
③の人力発電をネタじゃなく実現させればいいのに。って思った。
Re: (スコア:0)
従来と比べて全体の消費電力量が減っていればいいんだよ。下の階に貯留するのであれば、上の階に戻すポンプで消費する電力はその発電機があってもなくても同じだから、ろ過器を動かすのにポンプを必要としないなら、その分、節約になる。
ただ、貯留槽を必要としないなら、発電機をつけることで、ポンプにかかる負荷も大きくなるから、無駄なのは確か。