アカウント名:
パスワード:
軽トラには座席の下に前輪が来るフルキャブ型と、運転席の足下に前輪が来るセミキャブ型ってのがあります。それぞれ長所短所はあるのですが、どうも最近はフルキャブの方が足下が広いからっていうので、フルキャブが主流になりつつあります。その中で乗り心地、直進安定性、何より衝突安全性が高い事をメリットに三菱のミニキャブトラックはセミキャブでした。
一時軽自動車の規格改訂直後は各社一斉にセミキャブになったのですが最近はまたモデルチェンジと同時にフルキャブに変更になり、この間はホンダのアクティトラックまで変更に。今では三菱ミニキャブトラック
セミキャブ型は一般道では問題になりませんが、ホイールベースが長い分最小旋回半径が大きくなってしまうので田んぼや畑などの狭い道で脱輪しやすくなり、農家では不評なのです。ホンダのアクティトラックがセミキャブ型がフルキャブ型に戻したのはそれが一番の理由です。1BOXタイプなどはセミキャブ型のままなのはフルキャブ型にする必要性がないからです。
脱輪しやすいからフルキャブになったなんて初めて聞いたけどそれ本当?狭いから(あるいは狭く感じるから)、乗り降りするときに大変だから、と言う理由だと思うけど。
確かにホンダは、アクティトラックをセミキャブ化した時、完全に市場の需要を読み違えて何故か最小回転半径4.5メートルと言うおかしな車を作ってしまった。それは事実だけどホンダだけ。現世代のミニキャブは4メートルでそれまでの規格の軽トラックとほぼ同等、大型化した事を思えば体感的には小さくおさえているから違和感も出なかったはず。またついこの間までスズキ キャリィはセミキャブとフルキャブを両方売っていたけれど、どちらも最小回転半径は同じ3.8メートルだった。
最小回転半径が原因説は違うと思うけどなあ…
スペック上で最小回転半径が同じでも、ホイールベースが長いと内輪差も大きくなります。
内輪差5%も違わないはずですが。たった5%内輪差が替わっただけで脱輪するようなら免許返納した方がいいですよ。もしかしてホンダの営業が言ってる事を真に受けたクチですか?
あなたみたいな技術者が作るとロングホイールベースの農作業車とか言う現場で使い物にならない車を作るんですね。
ここまででは最小旋回半径の話題しか出てきていませんが、もう一つ重要な要素があります。農地って平らな場所ばかりではありませんよね?ものすごい急斜面を通ったりすることもありますよね?
ホイールベースが長い車では坂の入り口なんかで底を擦るんですよ。ヘタをすると亀の子になってしまって身動きが取れなくなります。それを防ぐためには最低地上高を上げるかホイールベースを短くするしかないんですよ。
ホンダに限らず売れてない三菱以外の軽トラでセミキャブが廃れていったのはこういう現場の声を聞いた結果です。
ホイールベースが長いのが諸悪の根源みたいに言うけど。軽トラで底を擦るってどんな道?用途によるけど、高荷で過積載だとホイールベースが長い方が安心できる。
#だから道交法は守ってね
元コメ読めないんですか?農家が農道を走る場合って用途もどんな道かも書いてあるじゃないですか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
セミキャブの軽トラックは全滅か… (スコア:1)
軽トラには座席の下に前輪が来るフルキャブ型と、運転席の足下に前輪が来るセミキャブ型ってのがあります。
それぞれ長所短所はあるのですが、どうも最近はフルキャブの方が足下が広いからっていうので、フルキャブが主流になりつつあります。その中で乗り心地、直進安定性、何より衝突安全性が高い事をメリットに三菱のミニキャブトラックはセミキャブでした。
一時軽自動車の規格改訂直後は各社一斉にセミキャブになったのですが最近はまたモデルチェンジと同時にフルキャブに変更になり、この間はホンダのアクティトラックまで変更に。今では三菱ミニキャブトラック
Re: (スコア:0)
セミキャブ型は一般道では問題になりませんが、ホイールベースが長い分最小旋回半径が大きくなってしまうので田んぼや畑などの狭い道で脱輪しやすくなり、農家では不評なのです。
ホンダのアクティトラックがセミキャブ型がフルキャブ型に戻したのはそれが一番の理由です。1BOXタイプなどはセミキャブ型のままなのはフルキャブ型にする必要性がないからです。
Re: (スコア:0)
脱輪しやすいからフルキャブになったなんて初めて聞いたけどそれ本当?
狭いから(あるいは狭く感じるから)、乗り降りするときに大変だから、と言う理由だと思うけど。
確かにホンダは、アクティトラックをセミキャブ化した時、完全に市場の需要を読み違えて何故か最小回転半径4.5メートルと言うおかしな車を作ってしまった。それは事実だけどホンダだけ。
現世代のミニキャブは4メートルでそれまでの規格の軽トラックとほぼ同等、大型化した事を思えば体感的には小さくおさえているから違和感も出なかったはず。またついこの間までスズキ キャリィはセミキャブとフルキャブを両方売っていたけれど、どちらも最小回転半径は同じ3.8メートルだった。
最小回転半径が原因説は違うと思うけどなあ…
Re: (スコア:0)
スペック上で最小回転半径が同じでも、ホイールベースが長いと内輪差も大きくなります。
Re: (スコア:0)
内輪差5%も違わないはずですが。たった5%内輪差が替わっただけで脱輪するようなら免許返納した方がいいですよ。
もしかしてホンダの営業が言ってる事を真に受けたクチですか?
Re: (スコア:0)
あなたみたいな技術者が作るとロングホイールベースの農作業車とか言う現場で使い物にならない車を作るんですね。
ここまででは最小旋回半径の話題しか出てきていませんが、もう一つ重要な要素があります。
農地って平らな場所ばかりではありませんよね?ものすごい急斜面を通ったりすることもありますよね?
ホイールベースが長い車では坂の入り口なんかで底を擦るんですよ。ヘタをすると亀の子になってしまって身動きが取れなくなります。
それを防ぐためには最低地上高を上げるかホイールベースを短くするしかないんですよ。
ホンダに限らず売れてない三菱以外の軽トラでセミキャブが廃れていったのはこういう現場の声を聞いた結果です。
Re: (スコア:1)
ホイールベースが長いのが諸悪の根源みたいに言うけど。軽トラで底を擦るってどんな道?
用途によるけど、高荷で過積載だとホイールベースが長い方が安心できる。
#だから道交法は守ってね
Re:セミキャブの軽トラックは全滅か… (スコア:0)
元コメ読めないんですか?
農家が農道を走る場合って用途もどんな道かも書いてあるじゃないですか。
Re: (スコア:0)