アカウント名:
パスワード:
誰かSlackwareをばら撒いてきなさい
実際、最近のubuntuだとXP時代のスペックじゃ厳しいかった気がする。
うちのXP機はUbuntuもLubuntuもXubuntuも無理でした。何故かDebianだけ入ってくれましたが。
Slackwareってライフサイクルがはっきり決まっていないからな。Ubuntuなら、ライフサイクルが明確になっているのがメリット。https://wiki.ubuntu.com/LTS [ubuntu.com]
ん?LinuxってWindowsみたいにライフサイクルが明確になっているのがメリットになりえるの?
セキュアアップデートが切れるまでがライフサイクルとしたら、基本的にLinuxとかBSD系はサイクル自体が無くないか?メンテナが居なくなれば別だけどw
ちなみに自宅鯖のSlackwareはセキュアアップデートだけで、10年程メジャーアップデートなんぞしてないw(中身はほぼ入れ替わってはいるけどな)
RedHad系やDebian系だと、パッケージ管理されている物を使うのが基本になってしまっているから、ライフサイクルが切れる≒セキュアアップデートが出なくなるという事で、メジャーアップデートが必須な状態になってしまっている。
もちろん、自分でパッケージを作ったり、ソースからビルドして入れても良いんだけど、この辺りを使っている人だとあまりしないんじゃないかな。
> ライフサイクルが切れる≒セキュアアップデート
考え方からしたら、逆じゃないかな?
> メジャーアップデートが必須な状態になってしまっている。
FedoraとかUbuntuはそうだけど、Debianなんかは必須の状態かい?Slackwareもそうだけど。
> もちろん、自分でパッケージを作ったり、ソースからビルドして> 入れても良いんだけど、この辺りを使っている> 人だとあまりしないんじゃないかな。
これは同意。Slackware使いは、ソースビルドが多いけど。< そんでもって、気づくとゴミだらけw(自分がそうだw)
Canonicalのサポートがあるのは心強い。
Microsoftのサポートじゃないと心細い。
でも、Microsoftのサポートに直接連絡したことのある人はほとんどいない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
何故Ubuntuなのか (スコア:0)
誰かSlackwareをばら撒いてきなさい
Re:何故Ubuntuなのか (スコア:1)
実際、最近のubuntuだと
XP時代のスペックじゃ厳しいかった気がする。
Re: (スコア:0)
うちのXP機はUbuntuもLubuntuもXubuntuも無理でした。
何故かDebianだけ入ってくれましたが。
Re:何故Ubuntuなのか (スコア:1)
Slackwareってライフサイクルがはっきり決まっていないからな。
Ubuntuなら、ライフサイクルが明確になっているのがメリット。
https://wiki.ubuntu.com/LTS [ubuntu.com]
Re: (スコア:0)
ん?
LinuxってWindowsみたいにライフサイクルが
明確になっているのがメリットになりえるの?
セキュアアップデートが切れるまでがライフサイクルとしたら、
基本的にLinuxとかBSD系はサイクル自体が無くないか?
メンテナが居なくなれば別だけどw
ちなみに自宅鯖のSlackwareはセキュアアップデート
だけで、10年程メジャーアップデートなんぞしてないw
(中身はほぼ入れ替わってはいるけどな)
Re: (スコア:0)
RedHad系やDebian系だと、パッケージ管理されている物を使うのが基本になってしまっているから、
ライフサイクルが切れる≒セキュアアップデートが出なくなるという事で、メジャーアップデートが必須な状態に
なってしまっている。
もちろん、自分でパッケージを作ったり、ソースからビルドして入れても良いんだけど、この辺りを使っている
人だとあまりしないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
> ライフサイクルが切れる≒セキュアアップデート
考え方からしたら、逆じゃないかな?
> メジャーアップデートが必須な状態になってしまっている。
FedoraとかUbuntuはそうだけど、Debianなんかは必須の状態かい?
Slackwareもそうだけど。
> もちろん、自分でパッケージを作ったり、ソースからビルドして
> 入れても良いんだけど、この辺りを使っている
> 人だとあまりしないんじゃないかな。
これは同意。
Slackware使いは、ソースビルドが多いけど。
< そんでもって、気づくとゴミだらけw(自分がそうだw)
Re: (スコア:0)
Canonicalのサポートがあるのは心強い。
Re:何故Ubuntuなのか (スコア:2)
Microsoftのサポートじゃないと心細い。
640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
Re: (スコア:0)
でも、Microsoftのサポートに直接連絡したことのある人はほとんどいない。