アカウント名:
パスワード:
今までだらだらと無駄に残業していた人たちは、わざわざ朝早くくることは無いだろうから、無駄な残業代は減るだろうね。ただどうしようもなく火をふいたプロジェクトが出てしまうと、あっという間にルールは蔑ろにされてしまいそうだけど。
上ではこの制度が正しいかのように意見してる人が多いけど、これ。
会社としては22時以後は禁止だからな、ってことにしたから、残ってやるのは個人の勝手、ってことで残業代は出さない方向だろ。表向き禁止といっても、タダ働きしてくれるなら「どうぞ電気使ってください」となる。
結局最悪なのは、朝早く来させて仕事させて、夜も遅くまで仕事させるというパターン。
社員のためを思うなら、もっと人雇って残業なくて済むようにすべきじゃないの?
> 会社としては22時以後は禁止だからな、ってことにしたから、残ってやるのは個人の勝手、ってことで残業代は出さない方向だろ。違う。22時以降働くならそれは切り上げて朝働けって方針だろ。朝も深夜手当と同じ額つけるってわざわざ書いてるんだから。
> 結局最悪なのは、朝早く来させて仕事させて、夜も遅くまで仕事させるというパターン。変更前後では22時からの仕事が禁止で、朝の手当が増額って話であり、部下に仕事をさせ辛い方向にしか変わっていないのに、それでなんで仕事量が増えることになるんだ。
人は自分を基準に考えがちだからじゃないかな?
>10時以降は電気を消して「禁止」にする日本語読めないんですかね
>>10時以降は電気を消して「禁止」にする>日本語読めないんですかね
時計の針は21:57部門長「22時以降は残業禁止だ。さっさと退出の準備をしろ。あとこの件、明日の始業時までに全部調べてプレゼン資料作って提出な。生データはリモートアクセスできないあのサーバに入ってるから。データの持ち出しも禁止だからな」平社員「」
(移動時間も考えて)6時−9時でプレゼン資料も作れないなら残っても無理でしょ。持ち帰り禁止なのはいまどきまともな企業なら当然。
いいこと思いついた。
朝早くくればいいんじゃね?
平社員「わかりました、今日はこれで帰ります。明日は午前0時から出社します。」
禁止にしたところで守られないだろう、という考えでしょう。実際にそういう事柄も山程ありますし。
経営者というのは信用されていないものなのですね。
これだけ馬鹿な人間を想定できるとは、これまで経営者との付き合いで相当苦労してきたであろうことがしのばれます。
伊藤忠商事の実態は全く知りませんが、大会社の経営者なんだから、もうちょっとましな判断力を期待できないものでしょうか。
なお、一般人が触れる機会のある「経営者の判断」には、中間管理職が勝手に経営者の気持ちを慮って作り上げた「経営者の判断」が多く混ざっていることを、忘れてはいけないと思います。
>中間管理職が勝手に経営者の気持ちを慮って作り上げた「経営者の判断」これな
うちの会社、主任以上は残業代が固定額になるけど、残業多すぎる社員はそれを取っ払う制度もあるんだけど(取っ払うと代わりにボーナスの増額がなしになる)うちの部署では普通にその制度を利用している人が多くて、半数ぐらいが制度利用していて、別の部署では「そんな制度、実際に使って言いわけないだろ!」と勝手に解釈して誰一人制度利用していない。って状態になってた
最近、勤怠記録から一定時間以上勤務してると基本自動摘要されるようになった
パーキンソンの法則というのがありますので、それはうまくいかないでしょう。
経営者はもっと本質的な、人が早く仕事を済ませて帰りたくなるような解決策を、見つけなければいけませんね。
しかし、まず提案する対案が、従業員が楽するために、経営者が金を多く出して損をしろ、というものなのはいかがなものでしょうか。
経営者の側からそれを言い出すのならいいですが。
相手も自分と同じようなことを考えているに違いない、と思うから、これだけ経営者を信用できないのかもしれませんね。
>パーキンソンの法則
この法則が破綻しているから残業するんでしょう。時間が余れば、余計な作業を入れたりサボったるするんでしょうけど、そうじゃなくて、時間が足りないから残業するんでしょう。
みんなが帰る時間まで残業を続けるために、余計な仕事を増やしている人はたくさんいますね。
破綻しているようには思えませんが。
>みんなが帰る時間まで残業を続けるために、>余計な仕事を増やしている人はたくさんいますね。
え?それで夜の10時以降まで残業するんですか?夜の10時といったら、すでに4時間残業してるんですよ?
今回の策も、待遇改善も目的にしているはずですよ。
深夜残業を減らして同じだけ早朝勤務を増やしても、何も変わらないですからね。それそのものが目的ではないのは明らか。
これまでの習慣を崩すことにより、なんとなく残業して当たり前という流れを崩して、作業効率を上げることが目的でしょう。
うまくいけば会社とWinWinで、従業員の待遇も改善されるはずです。まあうまくいけばですが。
会社の不利益にならないけれど労働者が工夫しないとうまくいかない待遇改善のための方針を否定して、会社の不利益になるけれど労働者は何の工夫もしなくていい待遇改善を求めているのですから、求めているのは待遇改善ではなく、会社の不利益と、頭を使って工夫しなくていい立場ですね。
それは労働者の権利ではないでしょう。
早く帰りたいので早朝に出勤してますが、フレックスで適用で限界点に出勤してくる奴等は、夕方ごろからやっと機能しはじめて打ち合わせや作業を要請してきます。お前ら自分のことしか考えてないだろ、といいたい。
うち合わせは朝一番の早い時間にしましょうぜ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
いい制度 (スコア:2)
今までだらだらと無駄に残業していた人たちは、わざわざ朝早くくることは無いだろうから、無駄な残業代は減るだろうね。
ただどうしようもなく火をふいたプロジェクトが出てしまうと、あっという間にルールは蔑ろにされてしまいそうだけど。
Re:いい制度 (スコア:2, すばらしい洞察)
上ではこの制度が正しいかのように意見してる人が多いけど、これ。
会社としては22時以後は禁止だからな、ってことにしたから、残ってやるのは個人の勝手、ってことで残業代は出さない方向だろ。
表向き禁止といっても、タダ働きしてくれるなら「どうぞ電気使ってください」となる。
結局最悪なのは、朝早く来させて仕事させて、夜も遅くまで仕事させるというパターン。
社員のためを思うなら、もっと人雇って残業なくて済むようにすべきじゃないの?
Re: (スコア:0)
> 会社としては22時以後は禁止だからな、ってことにしたから、残ってやるのは個人の勝手、ってことで残業代は出さない方向だろ。
違う。22時以降働くならそれは切り上げて朝働けって方針だろ。
朝も深夜手当と同じ額つけるってわざわざ書いてるんだから。
> 結局最悪なのは、朝早く来させて仕事させて、夜も遅くまで仕事させるというパターン。
変更前後では22時からの仕事が禁止で、朝の手当が増額って話であり、
部下に仕事をさせ辛い方向にしか変わっていないのに、それでなんで仕事量が増えることになるんだ。
Re: (スコア:0)
人は自分を基準に考えがちだからじゃないかな?
Re: (スコア:0)
>10時以降は電気を消して「禁止」にする
日本語読めないんですかね
Re:いい制度 (スコア:2)
>>10時以降は電気を消して「禁止」にする
>日本語読めないんですかね
時計の針は21:57
部門長「22時以降は残業禁止だ。さっさと退出の準備をしろ。あとこの件、明日の始業時までに全部調べてプレゼン資料作って提出な。
生データはリモートアクセスできないあのサーバに入ってるから。データの持ち出しも禁止だからな」
平社員「」
Re: (スコア:0)
(移動時間も考えて)6時−9時でプレゼン資料も作れないなら残っても無理でしょ。
持ち帰り禁止なのはいまどきまともな企業なら当然。
Re: (スコア:0)
いいこと思いついた。
朝早くくればいいんじゃね?
Re: (スコア:0)
平社員「わかりました、今日はこれで帰ります。明日は午前0時から出社します。」
Re: (スコア:0)
禁止にしたところで守られないだろう、という考えでしょう。
実際にそういう事柄も山程ありますし。
Re: (スコア:0)
経営者というのは信用されていないものなのですね。
これだけ馬鹿な人間を想定できるとは、
これまで経営者との付き合いで相当苦労してきたであろうことがしのばれます。
伊藤忠商事の実態は全く知りませんが、
大会社の経営者なんだから、もうちょっとましな判断力を期待できないものでしょうか。
なお、一般人が触れる機会のある「経営者の判断」には、
中間管理職が勝手に経営者の気持ちを慮って作り上げた「経営者の判断」が多く混ざっていることを、
忘れてはいけないと思います。
Re: (スコア:0)
>中間管理職が勝手に経営者の気持ちを慮って作り上げた「経営者の判断」
これな
うちの会社、主任以上は残業代が固定額になるけど、残業多すぎる社員はそれを取っ払う制度もあるんだけど
(取っ払うと代わりにボーナスの増額がなしになる)
うちの部署では普通にその制度を利用している人が多くて、半数ぐらいが制度利用していて、
別の部署では「そんな制度、実際に使って言いわけないだろ!」と勝手に解釈して誰一人制度利用していない。って状態になってた
最近、勤怠記録から一定時間以上勤務してると基本自動摘要されるようになった
Re: (スコア:0)
社員のためを思うなら、もっと人雇って残業なくて済むようにすべきじゃないの?
パーキンソンの法則というのがありますので、
それはうまくいかないでしょう。
経営者はもっと本質的な、
人が早く仕事を済ませて帰りたくなるような解決策を、
見つけなければいけませんね。
しかし、まず提案する対案が、
従業員が楽するために、経営者が金を多く出して損をしろ、
というものなのはいかがなものでしょうか。
経営者の側からそれを言い出すのならいいですが。
相手も自分と同じようなことを考えているに違いない、と思うから、
これだけ経営者を信用できないのかもしれませんね。
Re:いい制度 (スコア:1)
>パーキンソンの法則
この法則が破綻しているから残業するんでしょう。
時間が余れば、余計な作業を入れたりサボったるするんでしょうけど、
そうじゃなくて、時間が足りないから残業するんでしょう。
Re: (スコア:0)
みんなが帰る時間まで残業を続けるために、
余計な仕事を増やしている人はたくさんいますね。
破綻しているようには思えませんが。
Re:いい制度 (スコア:1)
>みんなが帰る時間まで残業を続けるために、
>余計な仕事を増やしている人はたくさんいますね。
え?それで夜の10時以降まで残業するんですか?
夜の10時といったら、すでに4時間残業してるんですよ?
Re: (スコア:0)
で、待遇改善を要求するのは一般に認められた労働者の権利です。ここに問題はないでしょう。
Re: (スコア:0)
今回の策も、待遇改善も目的にしているはずですよ。
深夜残業を減らして同じだけ早朝勤務を増やしても、
何も変わらないですからね。
それそのものが目的ではないのは明らか。
これまでの習慣を崩すことにより、
なんとなく残業して当たり前という流れを崩して、
作業効率を上げることが目的でしょう。
うまくいけば会社とWinWinで、従業員の待遇も改善されるはずです。
まあうまくいけばですが。
会社の不利益にならないけれど労働者が工夫しないとうまくいかない待遇改善のための方針を否定して、
会社の不利益になるけれど労働者は何の工夫もしなくていい待遇改善を求めているのですから、
求めているのは待遇改善ではなく、会社の不利益と、頭を使って工夫しなくていい立場ですね。
それは労働者の権利ではないでしょう。
Re: (スコア:0)
早く帰りたいので早朝に出勤してますが、フレックスで適用で限界点に出勤してくる奴等は、夕方ごろからやっと機能しはじめて打ち合わせや作業を要請してきます。
お前ら自分のことしか考えてないだろ、といいたい。
うち合わせは朝一番の早い時間にしましょうぜ。