アカウント名:
パスワード:
どんなHWを、どう運用しているのか知らないけど、セキュリティリスクを低減する事等によるパフォーマンスの低下があるし、古いが故にHWの故障が多発しそう。Windows Vistaより昔のモノだし、サクッと買い換える時期だと思う。
#とりあえず『アップグレード』、バージョンアップなんて使わない
リンク先記事の図、更新できない主な理由の中に「パソコンのリース契約が残っており、中途解約すると清算金が発生する」OSだけ自前で更新すると次のリース時に無駄になるからそれも無理ってことなんでしょうけど、リース期限満了までに借りてるものがサポート切れって、こう書いてみるとすごくアレですよね…こういうのって契約で何とかなってならんもんなのか。
最初の契約時点でWindowsのライフサイクルを考慮してなかったのが問題なのでは?Microsoftは常にライフサイクルを明示しているので、(他のOSと異なり)知らなかったでは済まされないんですけどね。特にXPの場合は延長されてますから、なおさら言い訳が効かない。
そうじゃなくて、ハードウェァ寿命の途中でOS入れ替えが発生することがないように、最初から考えとけよ、って話でしょう。 1年ごとのリース契約形態だとしても購入時点では何年間つかって更新するかの予定があるのが普通。 たとえば「5年リースの予定だけど1年再リースするかも」と思っていたら「HW/SWともに少なくとも6年間サポートされること。」みたいな条件をつけて調達する。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
お取り換え時期 (スコア:2)
どんなHWを、どう運用しているのか知らないけど、セキュリティリスクを低減する事等によるパフォーマンスの低下があるし、古いが故にHWの故障が多発しそう。
Windows Vistaより昔のモノだし、サクッと買い換える時期だと思う。
#とりあえず『アップグレード』、バージョンアップなんて使わない
Re: (スコア:0)
リンク先記事の図、更新できない主な理由の中に
「パソコンのリース契約が残っており、中途解約すると清算金が発生する」
OSだけ自前で更新すると次のリース時に無駄になるからそれも無理ってことなんでしょうけど、
リース期限満了までに借りてるものがサポート切れって、こう書いてみるとすごくアレですよね…
こういうのって契約で何とかなってならんもんなのか。
Re: (スコア:0)
最初の契約時点でWindowsのライフサイクルを考慮してなかったのが問題なのでは?
Microsoftは常にライフサイクルを明示しているので、(他のOSと異なり)知らなかったでは済まされないんですけどね。
特にXPの場合は延長されてますから、なおさら言い訳が効かない。
Re: (スコア:0)
”MSがそう言ってるから~”なんて理由で「n年後の予算」が確保できるほどお役所の予算申請ってヌルかったでしたっけ?
Re:お取り換え時期 (スコア:2)
そうじゃなくて、ハードウェァ寿命の途中でOS入れ替えが発生することがないように、最初から考えとけよ、って話でしょう。 1年ごとのリース契約形態だとしても購入時点では何年間つかって更新するかの予定があるのが普通。 たとえば「5年リースの予定だけど1年再リースするかも」と思っていたら「HW/SWともに少なくとも6年間サポートされること。」みたいな条件をつけて調達する。