アカウント名:
パスワード:
>かつては(Linuxも含め)有料でOSを販売している企業は多くあったが、現在それで生き残っているのはMicrosoftくらいだ。
身の回りを見る限りではありますが、Redhat は十分生き残っていると思うのです。もちろん、CentOS など無償のクローン OS によってシェアは減っているでしょうが。
CP/MもOS-9もOS/2(これくらいしか知らない)も競争でMSに負けたんだよね、別に時代が無料OSを要求したわけではなくて。もしWindows互換の無料OSが出てくればMicrosoftも苦しくなるのかな、Linuxみたいに。
LinuxでもRedHatほか Turbo, MIRACLE, Ubuntu, Oracleとかいくつか有料のがありますよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
この先生きのこる (スコア:0, 既出)
>かつては(Linuxも含め)有料でOSを販売している企業は多くあったが、現在それで生き残っているのはMicrosoftくらいだ。
身の回りを見る限りではありますが、Redhat は十分生き残っていると思うのです。
もちろん、CentOS など無償のクローン OS によってシェアは減っているでしょうが。
Re: (スコア:0)
CP/MもOS-9もOS/2(これくらいしか知らない)も競争でMSに負けたんだよね、別に時代が無料OSを要求したわけではなくて。もしWindows互換の無料OSが出てくればMicrosoftも苦しくなるのかな、Linuxみたいに。
LinuxでもRedHatほか Turbo, MIRACLE, Ubuntu, Oracleとかいくつか有料のがありますよね。
Ubuntuは無料でCanonical Ubuntuは有料 (スコア:2)
HPのサーバー事業で、Ubuntu搭載モデルが出てきたことが
まだ印象に強く残っているんじゃないかと思います。
UbuntuはCanonicalが強く支援しているLinuxディストリビューションですが
Ubuntuは無償のOSで、同じリポジトリーを共用する
Kubuntu,Xubuntu,Lubuntu,Ubuntu Studio,Edubuntu,Ubuntu GNOME,Ubuntu Touchなども
無償で利用することのできるLinuxディストリビューションです。
Canonical Ubuntuは、Canonical社の社名がついているとおり
同社のサポート事業とUbuntuをセットにしたものと解釈することができます。
(正式な説明が出ているのかどうかは知りません)
で、HPのリリース記事を見ると
"CanonicalのUbuntuという有償のOS"という
誤解もおきそうだなぁ…と思っていましたが…
今日初めて、実際の勘違い発言を見ました。