アカウント名:
パスワード:
「機器の接点は、抜き差しできるという仕組みから、電気的には導通していても振動モード的には結合していないのではないかと考え、(中略) 音質改善そのものを狙うのではなく、接点の仮想結合した状態をシミュレーションするよう開発した。」
やべぇ、そのシミュレーションの結果とやらが見てみたい。
コネクタ部が不要な振動しているなら、そもそも接触不良の原因になるので、コネクタ交換しろよと...
コネクタ交換するのは面倒なので、水銀を1滴たらしています。多少振動しても、水銀が導通を確保してくれます。
# 冗談だからね、本気にしないでね、水銀中毒になっても責任とらないよっ。
メカニカルリレーには水銀の濡れ性を利用した高性能・高信頼性のものがあるから、その発想は間違いではない(一般のコネクタに適用するのには無理があるが)
水銀は密閉していないと蒸発して最後には無くなるのでは?
# 水銀蒸気は怖いので近寄りたくない。
SETTEN No.1がアップを始めました。
だから、密封されてます傾斜スイッチにも水銀を使ってるものがあります。接点が液体のおかげでチャタリングがほぼ0というおまけつき
いや、真のおーおたはコネクタなんぞ取っ払って、銀入りはんだで直付けですよ。なんか、服を着るとき縫う必要だったどこかの王子を思い出した。
コネクタが振動する事で音質が悪くなると言うことは、コネクタ自身がノイズを発生させているということ。コネクタ(導体)+振動(運動)=ノイズ(誘導起電力)なら・・・足りないものは磁界この場合の磁界ってもしかして地磁気? スピーカーの磁石?振動制御するよりコネクタの周囲をフェライトで囲って磁気遮断したほうが効果がありそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
接点は振動しているのか? (スコア:3, おもしろおかしい)
「機器の接点は、抜き差しできるという仕組みから、電気的には導通していても振動モード的には結合していないのではないかと考え、(中略) 音質改善そのものを狙うのではなく、接点の仮想結合した状態をシミュレーションするよう開発した。」
やべぇ、そのシミュレーションの結果とやらが見てみたい。
コネクタ部が不要な振動しているなら、そもそも接触不良の原因になるので、コネクタ交換しろよと...
Re:接点は振動しているのか? (スコア:1)
コネクタ交換するのは面倒なので、水銀を1滴たらしています。
多少振動しても、水銀が導通を確保してくれます。
# 冗談だからね、本気にしないでね、水銀中毒になっても責任とらないよっ。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:接点は振動しているのか? (スコア:1)
メカニカルリレーには水銀の濡れ性を利用した高性能・高信頼性のものがあるから、その発想は間違いではない(一般のコネクタに適用するのには無理があるが)
Re: (スコア:0)
水銀は密閉していないと蒸発して最後には無くなるのでは?
# 水銀蒸気は怖いので近寄りたくない。
Re:接点は振動しているのか? (スコア:2)
SETTEN No.1がアップを始めました。
Re: (スコア:0)
だから、密封されてます
傾斜スイッチにも水銀を使ってるものがあります。
接点が液体のおかげでチャタリングがほぼ0というおまけつき
Re: (スコア:0)
いや、真のおーおたはコネクタなんぞ取っ払って、銀入りはんだで直付けですよ。
なんか、服を着るとき縫う必要だったどこかの王子を思い出した。
Re: (スコア:0)
コネクタが振動する事で音質が悪くなると言うことは、コネクタ自身がノイズを発生させているということ。
コネクタ(導体)+振動(運動)=ノイズ(誘導起電力)なら・・・足りないものは磁界
この場合の磁界ってもしかして地磁気? スピーカーの磁石?
振動制御するよりコネクタの周囲をフェライトで囲って磁気遮断したほうが効果がありそう。