アカウント名:
パスワード:
まとめとか見る限り,なんたら界隈のコミュニティネタじゃんよ。
「このツールはオレ規準で気にくわないサイトをブロックするソフトです」ってきちんと明示しておけば問題ないんじゃ。しょせん勝手ツールなんだし。使いたくなければ使わなければいいだけ。
とはいえ,勝手に対象になった人はコミュニティからある種のレッテルを貼られたようなものになるわけなので,異議を申し立てねばならない,というのも分かる。
スラドのトピックになるようなネタなのか?そもそも。
「このツールはオレ規準で気にくわないサイトをブロックするソフトです」 ってきちんと明示しておけば問題ないんじゃ。
もともとほとんどそんなようなものだったのでは。ブロックする基準も、「はちま起稿」等のウェブサイト、くらいしか書いていなかったみたいだし。
確かに。そもそもホワイトリストを編集できないツールなんて怖くて使えないけどねえ。作者としてはラジオボタンで対応しようと思ってたみたいだけど。とどのつまり,こんなの使ってる方が悪いじゃん,とか思いますけどねえ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
どうでもいいが趣旨とコンセプトとレンジをはっきりさせればよいのでは (スコア:5, すばらしい洞察)
まとめとか見る限り,
なんたら界隈のコミュニティネタじゃんよ。
「このツールはオレ規準で気にくわないサイトをブロックするソフトです」
ってきちんと明示しておけば問題ないんじゃ。
しょせん勝手ツールなんだし。
使いたくなければ使わなければいいだけ。
とはいえ,勝手に対象になった人はコミュニティから
ある種のレッテルを貼られたようなものになるわけなので,
異議を申し立てねばならない,というのも分かる。
スラドのトピックになるようなネタなのか?そもそも。
Re: (スコア:2)
もともとほとんどそんなようなものだったのでは。ブロックする基準も、「はちま起稿」等のウェブサイト、くらいしか書いていなかったみたいだし。
Re:どうでもいいが趣旨とコンセプトとレンジをはっきりさせればよいのでは (スコア:2)
確かに。
そもそもホワイトリストを編集できないツールなんて怖くて使えないけどねえ。
作者としてはラジオボタンで対応しようと思ってたみたいだけど。
とどのつまり,こんなの使ってる方が悪いじゃん,とか思いますけどねえ。