アカウント名:
パスワード:
歩行者用信号が青に変わって渡ろうとすると、当然車は止まって歩行者が渡るのを待つわけだが、信号無視して突っ込んでくる自転車が多すぎる。ひどいのになるとスマホ見ながら突っ込んでくる。こっちが避けなきゃぶつかっているような状態でもお構いなし。ほんと自転車のマナーが悪い。
一時停止を無視して、歩道や路側帯まで一気に出てくる車の多いこと多いこと。何度横っ面に自転車で突っ込みそうになったことか。
交差点で信号無視あるいは一時停止無しで右折して逆走でこちらにむかってくる自転車、左折で直進の車ぎりぎりに交差点の中に入ってくる自転車。危ないので止めようね。交差点できちんと止まっていてくれるのはいいのだけど、前輪が交差点内にはみ出してるの危ないから気をつけてね。歩道を走っていて歩行者や他の自転車を追い抜く為に、急に車道に降りてくるの、危ないので止めようね。右背後から来る自動車が気になって右後ろを振り返ろうとして、バランスを崩して右に大きくはみ出してくるの、気をつけようね。車道の左の自転車を追い抜く原動機付自転車の運転手、右にウインカー点けてから自転車を追い抜こうね。それと、歩行者も自転車も原付も車も携帯電話とかスマートフォンとか操作しながらっての、もう止めよう。
歩行者としても危ないケース何度かあったわ。明らかに停止線で止まる意思のないスピードだったから、渡り始めてるのに引き返さなきゃいけない時とかもある。
困っちゃうのが脇道から飛び出た自転車が自動車の接近に気が付いて通行帯半分塞いだ様な状態で停止するの高齢者に多いんだよね。本人は道を譲っているつもりなんだろうけど、自動車の方は対向車線に入らないと通過出来ないし
今回の改正にあわせて併進禁止も周知徹底してもらいたいな。連中は自動車が近づくと真ん中を開けて通そうとするから少なくとも一人は道路右端を通行する
今から・・・・30年ほどの前の地方都市での話いつもの様に国道脇の自転車道を走って学校へ向かってると、目の前に路地からタクシーが飛び出してきて車道ぎりぎりの所で止まった。
車道、自転車道、歩道と別れてて、自転車道+歩道で2m程幅があったので停止線があるのは、路地と歩道の境目(車道からは2mは離れている)
ブレーキは間に合わない。タクシーは止まったので車道側へなら回避出来そうだったが車道に逃げて後ろからの車に引っ掛けられると致命傷になりかねないのでそのままタクシーの側面に体当たりした。当時の自転車は正面からぶつける分にはフレームがショックを吸収して
>そんな路地がある時点で私なら十分減速しつつ通過しますが。
子供が自転車道側に飛び出して両手を広げて進路妨害をしたんだとしても、歩道側に避けられたな。子供の足なら、ブレーキも間に合ったかもしれないが、子供の面積とタクシーの面積とで考えてみます。
#全幅2m以上の子供が、タクシー並みの速度で路地に侵入し進路を車道側残して塞いでいる事が前提ですか。#それなら、間違いなく子供にぶつかってしまう私が悪いのでしょう。#貴方はブレーキが間に合わない状況でも止まれる特殊能力をお持ちのようですが、私は当時も今も普通の人間なので。
#2504517は私じゃないととりあえず言っておきます。
>あなたがそのタクシーに気付いたのは追突した場所から何m程度手前で、
タクシーに気がついたのは視界から考えると2~3m手前
>その時タクシーは歩道から何m程度手前にいた?
タクシーの先端という意味なら、0~0.5mぐらいぶつかった場所(前ドア側面)と言う意味なら更に+1mくらい
そーすると、歩道進入時のタクシーのスピードは15km/時ぐらい。こちらのスピードは10km/時ぐらいですかね。
#30年前の記憶なんで、ざっくりこんな感じ。#衝突(自転車とタクシーの停止)まで約2秒#自転車の移動距離2.5m タクシーの移動距離5m#タクシーは減速あり、自転車は減速ほぼなし#(制御不能になるのが嫌でフルブレーキはしなかった)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
信号ぐらい守れよ (スコア:0)
歩行者用信号が青に変わって渡ろうとすると、当然車は止まって歩行者が
渡るのを待つわけだが、信号無視して突っ込んでくる自転車が多すぎる。
ひどいのになるとスマホ見ながら突っ込んでくる。
こっちが避けなきゃぶつかっているような状態でもお構いなし。
ほんと自転車のマナーが悪い。
標識ぐらい守れよ (スコア:0)
一時停止を無視して、歩道や路側帯まで一気に出てくる車の多いこと多いこと。
何度横っ面に自転車で突っ込みそうになったことか。
Re:標識ぐらい守れよ (スコア:1)
交差点で信号無視あるいは一時停止無しで右折して逆走でこちらにむかってくる自転車、左折で直進の車ぎりぎりに交差点の中に入ってくる自転車。危ないので止めようね。
交差点できちんと止まっていてくれるのはいいのだけど、前輪が交差点内にはみ出してるの危ないから気をつけてね。
歩道を走っていて歩行者や他の自転車を追い抜く為に、急に車道に降りてくるの、危ないので止めようね。
右背後から来る自動車が気になって右後ろを振り返ろうとして、バランスを崩して右に大きくはみ出してくるの、気をつけようね。
車道の左の自転車を追い抜く原動機付自転車の運転手、右にウインカー点けてから自転車を追い抜こうね。
それと、歩行者も自転車も原付も車も携帯電話とかスマートフォンとか操作しながらっての、もう止めよう。
Re: (スコア:0)
歩行者としても危ないケース何度かあったわ。
明らかに停止線で止まる意思のないスピードだったから、
渡り始めてるのに引き返さなきゃいけない時とかもある。
Re: (スコア:0)
困っちゃうのが脇道から飛び出た自転車が自動車の接近に気が付いて通行帯半分塞いだ様な状態で停止するの
高齢者に多いんだよね。本人は道を譲っているつもりなんだろうけど、自動車の方は対向車線に入らないと通過出来ないし
今回の改正にあわせて併進禁止も周知徹底してもらいたいな。
連中は自動車が近づくと真ん中を開けて通そうとするから少なくとも一人は道路右端を通行する
Re: (スコア:0)
今から・・・・30年ほどの前の地方都市での話
いつもの様に国道脇の自転車道を走って学校へ向かってると、
目の前に路地からタクシーが飛び出してきて車道ぎりぎりの所で止まった。
車道、自転車道、歩道と別れてて、自転車道+歩道で2m程幅があったので
停止線があるのは、路地と歩道の境目(車道からは2mは離れている)
ブレーキは間に合わない。タクシーは止まったので車道側へなら回避出来そうだったが
車道に逃げて後ろからの車に引っ掛けられると致命傷になりかねないので
そのままタクシーの側面に体当たりした。
当時の自転車は正面からぶつける分にはフレームがショックを吸収して
Re: (スコア:0)
そんな路地がある時点で私なら十分減速しつつ通過しますが。
Re: (スコア:0)
>そんな路地がある時点で私なら十分減速しつつ通過しますが。
子供が自転車道側に飛び出して両手を広げて進路妨害をしたんだとしても、歩道側に避けられたな。
子供の足なら、ブレーキも間に合ったかもしれないが、子供の面積とタクシーの面積とで考えてみます。
#全幅2m以上の子供が、タクシー並みの速度で路地に侵入し進路を車道側残して塞いでいる事が前提ですか。
#それなら、間違いなく子供にぶつかってしまう私が悪いのでしょう。
#貴方はブレーキが間に合わない状況でも止まれる特殊能力をお持ちのようですが、私は当時も今も普通の人間なので。
Re: (スコア:0)
それでも歩道と自転車道の通行者を無視して進入してきたタクシーの方が悪いのは確かだけど、それでタクシーがあなたに突っ込んだならともかく、あなたがタクシーに突っ込んだのだから、あなたもその路地に差し掛かる前に十分な減速が出来ていなかったんじゃないの? と思うのですが。
Re: (スコア:0)
タクシー舐めんな
Re: (スコア:0)
それじゃもう一つだけ訊いておくけど、あなたがそのタクシーに気付いたのは追突した場所から何m程度手前で、その時タクシーは歩道から何m程度手前にいた?
Re: (スコア:0)
#2504517は私じゃないととりあえず言っておきます。
>あなたがそのタクシーに気付いたのは追突した場所から何m程度手前で、
タクシーに気がついたのは視界から考えると2~3m手前
>その時タクシーは歩道から何m程度手前にいた?
タクシーの先端という意味なら、0~0.5mぐらい
ぶつかった場所(前ドア側面)と言う意味なら更に+1mくらい
そーすると、歩道進入時のタクシーのスピードは15km/時ぐらい。
こちらのスピードは10km/時ぐらいですかね。
#30年前の記憶なんで、ざっくりこんな感じ。
#衝突(自転車とタクシーの停止)まで約2秒
#自転車の移動距離2.5m タクシーの移動距離5m
#タクシーは減速あり、自転車は減速ほぼなし
#(制御不能になるのが嫌でフルブレーキはしなかった)