アカウント名:
パスワード:
通勤経路に毎朝、すっげー豪華な幅広歩道(祭りやったら露店が歩道に設置できるくらい)のある道路で、何も無いのにわざわざ車道に出てきて路肩を逆送する女子高生…邪魔ってーより単純に危ない。まあ、歩道あっても段差や歩行者嫌って順行で車道に出てくる(しかし根性足りないのか遅い)ロードレースバイクはともかくとして、逆送だけは相対速度割り増しだからなあ。
とはいえ、田舎道ともなれば警察もいちいち取り締まったりしないんだろうな、ハミ禁道路で渋滞時に逆送する乗用車の爺さんまで居るし。
ん? 自転車は車道を走行するように定められているはずですが?田舎の道路で高校生なら例外規定にもひっかからんですよね。逆送はもちろんいけませんが。
原則は車道走行ですが、自転車は以下のときの歩道を走ることができるという例外があることをお忘れなく
①「自転車及び歩行者専用」の標識 [wikipedia.org]が掲げられている歩道②自転車に乗っているのが、児童や幼児、70歳以上のお年寄り、視覚、聴覚、平衡感覚、音声、言語機能、咀嚼機能、肢体、心臓機能、腎臓機能、呼吸器機能、膀胱・直腸機能、小腸機能、免疫機能、肝機能に障害を持つ人(身体障害者)③車道や交通状況上、やむを得ない場合
※警察が「走るな」と指示した場合はそれが優先される
これで例外ではなく、原則が適用される歩道がいったいどのぐらいあるのでしょうかね。
歩道走行が例外なら「何も無いのにわざわざ車道に出てきて」「歩道あっても(中略)車道に出てくる」はおかしいだろ。道交法の知識ひけらかしてドヤ顔する前にコメントの流れくらい読めよ。つーか親コメの2行目で> 田舎の道路で高校生なら例外規定にもひっかからんですよね。ってきっちり書いてるじゃん。法律の条文は読めるくせにコメントを2行読むことすらできんの?
わからなかったのであればもっと端的に田舎でも歩道があれば、たいがい「自転車及び歩行者専用」の標識 立ってますよ
都会のように行政が意図的に自転車を歩道から追いだそうとしていない偶然的な歩行者専用歩道は、稀も稀、超稀です
「自転車及び歩行者専用」の標識があっても歩道は徐行が絶対ルールだからなぁ。もしかしてご存じなかった?並みの体力がある学生だったら車道走るわな。
×:並みの体力がある学生だったら○:並みの知能がある学生だったら
>原則は車道走行ですが、自転車は以下のときの歩道を走ることができるという例外があることをお忘れなく
「原則」は車道で、歩道も走ることが「できる」だけですよね。ご自分で書いてあるとおりなら。自分では分かっている(つもり)のに、「原則」って言葉を無視ですか?
歩行者がいてもいなくても、車道を走るのが原則ですよ。ちなみに、歩道を走る場合は、徐行が「原則」です。
「原則」はどうなのか検証はしませんけど、「歩道を走ることもできるが基本は車道」というのも絶対ではないでしょう。
御存じないかもしれませんが、自転車通行帯なんてのがありまして、自動車とは別の空間が用意されている場所も増えてきました。用意される場所が車道の脇だったり、歩道の上だったりと様々ですが。
歩道上の自転車通行帯は、「自転車はここを通れ。歩行者はそこ以外を歩け」だと思いますが、歩行者が自転車通行帯を継続して歩行するケースも多く、自転車が通行帯以外の歩道を走らなくてはいけないことも多いでしょう。
要するに、歩行者、自転車、自動車のそれぞれが自己中的にそれぞれを邪魔だと思ってて、そのエリアを侵害してるのが問題で、諸悪の根源は自動車の免許を持ってる人でもない限り、道路交通法は勉強しないというのが原因です。
最近は広めの歩道上に色分けした自転車通行帯が付いているところをよく見かけるようになりましたが、、歩行者側が空いているのにわざわざ自転車側を通行する歩行者は本当に多いですね。流石にブロックや柵で区切っているところでは少ないですが、全てを整備するのは難しいだろうなあ。歩行者への教育も進めて欲しいところだけど、色分けも地域で結構バラバラだったりするのが…
自転車通行帯を歩道につくれば歩行者に、車道につくれば違法駐車車両に占領されるので、けっきょく「原則」のとおりに車道の端を通行しています。やれやれだぜ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
田舎だと誰も気にしない…かも (スコア:2)
通勤経路に毎朝、すっげー豪華な幅広歩道(祭りやったら露店が歩道に設置できるくらい)のある道路で、何も無いのにわざわざ車道に出てきて路肩を逆送する女子高生…邪魔ってーより単純に危ない。
まあ、歩道あっても段差や歩行者嫌って順行で車道に出てくる(しかし根性足りないのか遅い)ロードレースバイクはともかくとして、逆送だけは相対速度割り増しだからなあ。
とはいえ、田舎道ともなれば警察もいちいち取り締まったりしないんだろうな、ハミ禁道路で渋滞時に逆送する乗用車の爺さんまで居るし。
# 爆言のち漏電中… :D
Re: (スコア:0)
ん? 自転車は車道を走行するように定められているはずですが?
田舎の道路で高校生なら例外規定にもひっかからんですよね。
逆送はもちろんいけませんが。
Re: (スコア:0)
原則は車道走行ですが、自転車は以下のときの歩道を走ることができるという例外があることをお忘れなく
①「自転車及び歩行者専用」の標識 [wikipedia.org]が掲げられている歩道
②自転車に乗っているのが、児童や幼児、70歳以上のお年寄り、視覚、聴覚、平衡感覚、音声、言語機能、咀嚼機能、肢体、心臓機能、腎臓機能、呼吸器機能、膀胱・直腸機能、小腸機能、免疫機能、肝機能に障害を持つ人(身体障害者)
③車道や交通状況上、やむを得ない場合
※警察が「走るな」と指示した場合はそれが優先される
これで例外ではなく、原則が適用される歩道がいったいどのぐらいあるのでしょうかね。
Re: (スコア:0)
歩道走行が例外なら「何も無いのにわざわざ車道に出てきて」「歩道あっても(中略)車道に出てくる」はおかしいだろ。
道交法の知識ひけらかしてドヤ顔する前にコメントの流れくらい読めよ。
つーか親コメの2行目で
> 田舎の道路で高校生なら例外規定にもひっかからんですよね。
ってきっちり書いてるじゃん。法律の条文は読めるくせにコメントを2行読むことすらできんの?
Re:田舎だと誰も気にしない…かも (スコア:0)
わからなかったのであればもっと端的に
田舎でも歩道があれば、たいがい「自転車及び歩行者専用」の標識 立ってますよ
都会のように行政が意図的に自転車を歩道から追いだそうとしていない偶然的な歩行者専用歩道は、稀も稀、超稀です
Re: (スコア:0)
「自転車及び歩行者専用」の標識があっても歩道は徐行が絶対ルールだからなぁ。もしかしてご存じなかった?
並みの体力がある学生だったら車道走るわな。
Re: (スコア:0)
×:並みの体力がある学生だったら
○:並みの知能がある学生だったら
Re: (スコア:0)
>原則は車道走行ですが、自転車は以下のときの歩道を走ることができるという例外があることをお忘れなく
「原則」は車道で、歩道も走ることが「できる」だけですよね。ご自分で書いてあるとおりなら。
自分では分かっている(つもり)のに、「原則」って言葉を無視ですか?
歩行者がいてもいなくても、車道を走るのが原則ですよ。
ちなみに、歩道を走る場合は、徐行が「原則」です。
Re: (スコア:0)
「原則」はどうなのか検証はしませんけど、「歩道を走ることもできるが基本は車道」というのも絶対ではないでしょう。
御存じないかもしれませんが、自転車通行帯なんてのがありまして、自動車とは別の空間が用意されている場所も増えてきました。
用意される場所が車道の脇だったり、歩道の上だったりと様々ですが。
歩道上の自転車通行帯は、「自転車はここを通れ。歩行者はそこ以外を歩け」だと思いますが、歩行者が自転車通行帯を継続して歩行するケースも多く、自転車が通行帯以外の歩道を走らなくてはいけないことも多いでしょう。
要するに、歩行者、自転車、自動車のそれぞれが自己中的にそれぞれを邪魔だと思ってて、そのエリアを侵害してるのが問題で、諸悪の根源は自動車の免許を持ってる人でもない限り、道路交通法は勉強しないというのが原因です。
Re:田舎だと誰も気にしない…かも (スコア:1)
最近は広めの歩道上に色分けした自転車通行帯が付いているところをよく見かけるようになりましたが、、
歩行者側が空いているのにわざわざ自転車側を通行する歩行者は本当に多いですね。
流石にブロックや柵で区切っているところでは少ないですが、全てを整備するのは難しいだろうなあ。
歩行者への教育も進めて欲しいところだけど、色分けも地域で結構バラバラだったりするのが…
Re:田舎だと誰も気にしない…かも (スコア:2)
自転車通行帯を歩道につくれば歩行者に、車道につくれば違法駐車車両に占領されるので、
けっきょく「原則」のとおりに車道の端を通行しています。やれやれだぜ。